HOME 特集

2024.02.29

グラスゴー世界室内がいよいよ開幕!多田修平、田中希実らがファイナル目指す メダルなれば日本勢27年ぶり
グラスゴー世界室内がいよいよ開幕!多田修平、田中希実らがファイナル目指す メダルなれば日本勢27年ぶり

24年世界室内選手権の日本代表に選ばれた佐藤拳太郎、多田修平、田中希実

3月1日から3日まで、英国・グラスゴーで世界室内選手権が開催される。日本からは男子4名、女子4名の8人が出場する。

男子60mには多田修平(住友電工)と東田旺洋(関彰商事)が出場。多田はアジア室内選手権の予選で6秒53の日本タイ記録を出すなど順調にシーズンインしている。ノア・ライルズ(米国)やクリスチャン・コールマン(同)といった世界トップスプリンターとどれだけ競ることができるか。「6秒4台とファイナル」(多田)を目指していく。

男子400mには日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)が登場。自身初の室内レースで狙うのは室内日本記録の45秒76の更新だ。この記録は苅部俊二(現・法大監督)が1997年に出したものであり、この時に銅メダルを取って以降、日本勢個人でのメダルはナシ。「メダル争いに加わりたい」と、27年ぶりメダルに照準を合わせている。

昨年のブダペスト世界選手権・男子走高跳で8位入賞を果たした赤松諒一(アワーズ)は、アジア室内優勝で勢いに乗る。昨年のケガの影響もあり万全とはいかないが、「2m30に乗せる跳躍」で上位争いをもくろむ。

女子は3000mに田中希実(New Balance)が登場。「自分らしいスタイルで世界の強豪選手に食らいつきたい」と言い、展開の激しい室内レースは「持ち味を出せる」と話し、「8分40秒を切りたい」と自身の屋外の日本記録(8分40秒84)と室内日本記録(8分45秒64)、そして2マイル通過時に出した8分40秒05を塗り替えられるか。

60mハードルにはこの種目の日本記録(8秒01)を持つ青木益未(七十七銀行)が初出場。日本選手権・室内で5連覇をするなど得意としており、「7秒台を出したい」と話す。

広告の下にコンテンツが続きます

走幅跳に秦澄美鈴(大阪陸協)、三段跳に森本麻里子(オリコ)が出場。ともに昨年、屋外(6m97/14m16)、室内(6m64/13m66)の日本記録を樹立し、世界選手権にも出場するなど歴史を切り拓いた。パリ五輪を見据え、世界を相手に3回目までに自分の跳躍ができるかどうかがカギを握りそうだ。

世界のトップ選手も次々と参戦。男子砲丸投の世界記録保持者・R.クルーザー(米国)や、男子60mハードルで世界記録を更新したG.ホロウェイ(米国)、男子棒高跳世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)、女子400mショートトラックで世界記録を更新したF.ボル(オランダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。

パリ五輪シーズン開幕を告げる世界室内選手権で、どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。

3月1日から3日まで、英国・グラスゴーで世界室内選手権が開催される。日本からは男子4名、女子4名の8人が出場する。 男子60mには多田修平(住友電工)と東田旺洋(関彰商事)が出場。多田はアジア室内選手権の予選で6秒53の日本タイ記録を出すなど順調にシーズンインしている。ノア・ライルズ(米国)やクリスチャン・コールマン(同)といった世界トップスプリンターとどれだけ競ることができるか。「6秒4台とファイナル」(多田)を目指していく。 男子400mには日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)が登場。自身初の室内レースで狙うのは室内日本記録の45秒76の更新だ。この記録は苅部俊二(現・法大監督)が1997年に出したものであり、この時に銅メダルを取って以降、日本勢個人でのメダルはナシ。「メダル争いに加わりたい」と、27年ぶりメダルに照準を合わせている。 昨年のブダペスト世界選手権・男子走高跳で8位入賞を果たした赤松諒一(アワーズ)は、アジア室内優勝で勢いに乗る。昨年のケガの影響もあり万全とはいかないが、「2m30に乗せる跳躍」で上位争いをもくろむ。 女子は3000mに田中希実(New Balance)が登場。「自分らしいスタイルで世界の強豪選手に食らいつきたい」と言い、展開の激しい室内レースは「持ち味を出せる」と話し、「8分40秒を切りたい」と自身の屋外の日本記録(8分40秒84)と室内日本記録(8分45秒64)、そして2マイル通過時に出した8分40秒05を塗り替えられるか。 60mハードルにはこの種目の日本記録(8秒01)を持つ青木益未(七十七銀行)が初出場。日本選手権・室内で5連覇をするなど得意としており、「7秒台を出したい」と話す。 走幅跳に秦澄美鈴(大阪陸協)、三段跳に森本麻里子(オリコ)が出場。ともに昨年、屋外(6m97/14m16)、室内(6m64/13m66)の日本記録を樹立し、世界選手権にも出場するなど歴史を切り拓いた。パリ五輪を見据え、世界を相手に3回目までに自分の跳躍ができるかどうかがカギを握りそうだ。 世界のトップ選手も次々と参戦。男子砲丸投の世界記録保持者・R.クルーザー(米国)や、男子60mハードルで世界記録を更新したG.ホロウェイ(米国)、男子棒高跳世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)、女子400mショートトラックで世界記録を更新したF.ボル(オランダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。 パリ五輪シーズン開幕を告げる世界室内選手権で、どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.19

インターハイ都府県大会 明日は鹿児島 週末は各地で一挙開催 愛知、大阪、福岡はハイレベルな戦いの予感

広島インターハイ(7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島=広島広域公園陸上競技場)を目指し、各地で都府県大会が行われている。 ここまで関東8都県と岐阜が終了し、今週以降はさらに大会が集中する。この1週間の […]

NEWS 【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位

2025.05.19

【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位

5月17日に三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場で行われた第2回南勢記録会の中学男子110mハードルで、中学2年生の木村立樹(桜浜中)が中2歴代5位となる14秒29(+1.8)をマークした。 木村は昨年9 […]

NEWS 【選手名鑑】大坂谷 明里

2025.05.19

【選手名鑑】大坂谷 明里

大坂谷 明里 OSAKAYA AKARI SNS: 愛媛競技力本部 2002年4月10日 小野中(兵庫)→社高(兵庫)→園田学園女大 棒高跳:4.20(25年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 棒高跳 […]

NEWS ユニクロ・大島健太コーチが5月末で退任 プリンセス駅伝1位通過にも貢献

2025.05.19

ユニクロ・大島健太コーチが5月末で退任 プリンセス駅伝1位通過にも貢献

5月19日、ユニクロは大島健太コーチが5月末をもって退任、退職することを発表した。 大島氏は45歳。現役時代は高知国体5000mで優勝したほか、04年には世界クロスカントリー選手権に日本代表として出場。マラソン、駅伝でも […]

NEWS 【選手名鑑】竹内 真弥

2025.05.19

【選手名鑑】竹内 真弥

竹内 真弥 TAKEUCHI MAYA SNS: ミズノ 1998年10月9日 長瀬中(大阪)→摂津高(大阪)→日女体大 走幅跳:6.49(24年) ■代表歴 アジア選手権(25クミ) 【年次ベスト】 走幅跳 12年(中 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top