HOME 駅伝

2024.01.01

トヨタ自動車は前半から主導権握り他を圧倒 3連覇を目指したHondaは2位 旭化成が2年ぶりの3位/ニューイヤー駅伝
トヨタ自動車は前半から主導権握り他を圧倒 3連覇を目指したHondaは2位 旭化成が2年ぶりの3位/ニューイヤー駅伝

トヨタ自動車は1区大石港与(中央)が4位でスタートし、レースの流れに乗せた

◇第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km)

ニューイヤー駅伝が行われ、トヨタ自動車が4時間49分02秒で8年ぶり歴代3位となる4度の優勝を果たした。トップと4秒差の4位でタスキを受けた2区の太田智樹が区間賞で首位に浮上。2位に34秒差をつけると、3区の田澤廉も58秒とリードを拡大した。4区では40秒差まで詰まったものの、5区の田中秀幸、6区の西山雄介が連続区間賞。アンカーの服部勇馬が2位に2分09秒差をつけて悠々とフィニッシュした。

距離変更となり最長区間となった2区(21.9km)に日本選手権10000m2位の太田、続く3区に同4位の田澤という強力ランナーを前半に配置。強い向かい風が吹いた後半は、田中、西山、服部とベテランがしっかりとまとめ、強さをアピールした。

2位は前回大会まで2連覇を遂げていたHonda。史上4チーム目の3連覇こそ逃したが、5年連続の入賞。2区の中山顕が区間3位と好走し、そのままの流れで上位を走った。3位には、前回16位に終わった旭化成が入り、2年ぶりのトップ3入り。5区を務めたルーキーの葛西潤が区間2位、アンカーの市田孝が区間賞を獲得している

4位の黒崎播磨も2年ぶりの入賞。2区の細谷恭平が17人抜きを見せると、4区のシトニック・キプルトと7区の土井大輔がいずれも区間2位と好走した。5位の三菱重工は4年連続入賞。8位でタスキを受けたアンカーの的野遼大が3つ順位を上げた。6位のKaoはカネボウ時代だった2019年以来5年ぶりの入賞。2区ではアジア大会マラソン代表の池田耀平が区間2位で6人抜きを見せた。

7位に入ったNTT西日本は1999年NTT中国時代以来25年ぶりの入賞。1区の服部弾馬が2位と好発進すると、2区で23位まで順位を落としたが、3区の小林歩が区間賞で16人抜きで盛り返した。8位はGMOインターネットグループ。6区に入った大迫傑(Nike)が区間2位で3つ順位を上げて、4位に進出するなど見せ場を作った。

広告の下にコンテンツが続きます

なお、東日本実業団駅伝を4連覇し、今大会も優勝候補の一角とされた富士通は9位。1区25位のあと、2区の浦野雄平が10人を抜いたが3区で18位に後退するなど前半で苦戦した。

今大会から2区~4区の距離がそれぞれ変更(2区8.3km→21.9km、3区13.6km→15.4km、4区22.4km→7.8km)され、外国籍選手(インターナショナル)区間は2区から4区に。区間賞では優勝したトヨタ自動車が2区、5区、6区と3つ獲得した。

◇第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km) ニューイヤー駅伝が行われ、トヨタ自動車が4時間49分02秒で8年ぶり歴代3位となる4度の優勝を果たした。トップと4秒差の4位でタスキを受けた2区の太田智樹が区間賞で首位に浮上。2位に34秒差をつけると、3区の田澤廉も58秒とリードを拡大した。4区では40秒差まで詰まったものの、5区の田中秀幸、6区の西山雄介が連続区間賞。アンカーの服部勇馬が2位に2分09秒差をつけて悠々とフィニッシュした。 距離変更となり最長区間となった2区(21.9km)に日本選手権10000m2位の太田、続く3区に同4位の田澤という強力ランナーを前半に配置。強い向かい風が吹いた後半は、田中、西山、服部とベテランがしっかりとまとめ、強さをアピールした。 2位は前回大会まで2連覇を遂げていたHonda。史上4チーム目の3連覇こそ逃したが、5年連続の入賞。2区の中山顕が区間3位と好走し、そのままの流れで上位を走った。3位には、前回16位に終わった旭化成が入り、2年ぶりのトップ3入り。5区を務めたルーキーの葛西潤が区間2位、アンカーの市田孝が区間賞を獲得している 4位の黒崎播磨も2年ぶりの入賞。2区の細谷恭平が17人抜きを見せると、4区のシトニック・キプルトと7区の土井大輔がいずれも区間2位と好走した。5位の三菱重工は4年連続入賞。8位でタスキを受けたアンカーの的野遼大が3つ順位を上げた。6位のKaoはカネボウ時代だった2019年以来5年ぶりの入賞。2区ではアジア大会マラソン代表の池田耀平が区間2位で6人抜きを見せた。 7位に入ったNTT西日本は1999年NTT中国時代以来25年ぶりの入賞。1区の服部弾馬が2位と好発進すると、2区で23位まで順位を落としたが、3区の小林歩が区間賞で16人抜きで盛り返した。8位はGMOインターネットグループ。6区に入った大迫傑(Nike)が区間2位で3つ順位を上げて、4位に進出するなど見せ場を作った。 なお、東日本実業団駅伝を4連覇し、今大会も優勝候補の一角とされた富士通は9位。1区25位のあと、2区の浦野雄平が10人を抜いたが3区で18位に後退するなど前半で苦戦した。 今大会から2区~4区の距離がそれぞれ変更(2区8.3km→21.9km、3区13.6km→15.4km、4区22.4km→7.8km)され、外国籍選手(インターナショナル)区間は2区から4区に。区間賞では優勝したトヨタ自動車が2区、5区、6区と3つ獲得した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.24

東京世界陸上がハローキティとコラボグッズ発売 人気キャラクターが陸上に挑戦

TBSは8月23日、公式SNSを更新し、東京世界陸上とサンリオによるコラボ映像を公開した。ハローキティをはじめとした人気キャラクターとコラボした映像となっている。 人気キャラクターが陸上に挑戦する姿を公開。シナモロールが […]

NEWS パリ五輪400mH代表筒江海斗は48秒66 東京世界陸上標準記録に0.16秒及ばず

2025.08.23

パリ五輪400mH代表筒江海斗は48秒66 東京世界陸上標準記録に0.16秒及ばず

第80回九州選手権第1日は8月23日、大分・クラサスドーム大分で行われ、男子400mハードルにパリ五輪代表の筒江海斗(スポーツテクノ和広)が出場した。 筒江は48秒66でトップだったが、8月24日が期限となる東京世界選手 […]

NEWS 【男子400mH】家入俊太(東福岡高3)49秒74=高校歴代2位

2025.08.23

【男子400mH】家入俊太(東福岡高3)49秒74=高校歴代2位

第80回九州選手権第1日は8月23日、大分・クラサスドーム大分で行われ、男子400mハードルで家入俊太(東福岡高3)が高校歴代2位となる49秒74をマークした。 家入は姪浜中3年時に全中400mB決勝進出。東福岡高では1 […]

NEWS 長距離指導者の川越学氏が63歳で急逝 資生堂、エディオンで監督歴任 競歩の藤井も指導

2025.08.23

長距離指導者の川越学氏が63歳で急逝 資生堂、エディオンで監督歴任 競歩の藤井も指導

女子長距離を中心にトップ選手を指導してきた川越学氏が、8月22日に脳卒中のため亡くなったことがわかった。63歳だった。 鹿児島県出身の川越氏は、現役時代は鹿児島南高、早大で活躍。箱根駅伝では2度の優勝を果たし、日本インカ […]

NEWS 100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル

2025.08.23

100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子100m(-0.2)はパリ五輪銅メダルのM.ジェファーソン(米国)が10秒76で優勝した。 ジェファーソンは現 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top