2023.12.22
2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)
第65回(1989年/昭和64年)
昭和最後の大会は順大と日体大が9区まで接戦 山梨学大が初シード
復路に主力を温存した順大が日体大を終盤の9区で再逆転。11時間14分50秒で4連覇を達成して、8回目の優勝を飾った。往路、復路ともに制する完全優勝は2年連続となった。
順大は1区の三浦武彦が六郷橋の下りで仕掛けて区間賞と最高のスタートを切る。花の2区には前回区間2位の鈴木賢一を配置していたが、この区間の主役となったのは初の外国人留学生選手である山梨学大のジョセフ・オツオリだった。
順大と48秒差の8位でタスキを受けたオツオリは6.2km地点で順大を抜いて首位に立つ。オツオリは区間賞の快走を見せてトップ中継を果たすと、3区の福田正志も区間4位と好走して首位を守った。
3区を終えた時点で山梨学大と1分11秒差の3位だった順大は4区の倉林俊彰が区間賞の走りで再びトップへ。5区では前回に6区で区間新記録を出した順大の仲村明を1分47秒差でスタートした日体大の島津秀一が追いかける展開。島津は最高点付近で仲村をとらえたが、得意の下りで仲村が仕掛けて往路連覇を果たし、日体大は12秒差で続いた。
だが、順大は6区で今村稔和が日体大の川嶋伸次に抜かれると、7区の橘謙が区間10位と振るわず、1分59秒の差をつけられてしまう。8区の畑中良介は区間賞の走りを見せたが、日体大との差は4秒しか詰まらず、苦しいレースとなった。
それでも順大は9区に前回10区区間賞の山田和人を残していた。教員を目指すため自衛隊を辞めて入学した経歴を持つ山田は16km過ぎに日体大を捕まえて再逆転。鶴見中継所では2分03秒差の貯金を作って4連覇を確固たるものにした。
オツオリの快走があった山梨学大は7位と健闘。出場3回目にして初のシード権を獲得した。
参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)
第65回(1989年/昭和64年) 昭和最後の大会は順大と日体大が9区まで接戦 山梨学大が初シード
復路に主力を温存した順大が日体大を終盤の9区で再逆転。11時間14分50秒で4連覇を達成して、8回目の優勝を飾った。往路、復路ともに制する完全優勝は2年連続となった。 順大は1区の三浦武彦が六郷橋の下りで仕掛けて区間賞と最高のスタートを切る。花の2区には前回区間2位の鈴木賢一を配置していたが、この区間の主役となったのは初の外国人留学生選手である山梨学大のジョセフ・オツオリだった。 順大と48秒差の8位でタスキを受けたオツオリは6.2km地点で順大を抜いて首位に立つ。オツオリは区間賞の快走を見せてトップ中継を果たすと、3区の福田正志も区間4位と好走して首位を守った。 3区を終えた時点で山梨学大と1分11秒差の3位だった順大は4区の倉林俊彰が区間賞の走りで再びトップへ。5区では前回に6区で区間新記録を出した順大の仲村明を1分47秒差でスタートした日体大の島津秀一が追いかける展開。島津は最高点付近で仲村をとらえたが、得意の下りで仲村が仕掛けて往路連覇を果たし、日体大は12秒差で続いた。 だが、順大は6区で今村稔和が日体大の川嶋伸次に抜かれると、7区の橘謙が区間10位と振るわず、1分59秒の差をつけられてしまう。8区の畑中良介は区間賞の走りを見せたが、日体大との差は4秒しか詰まらず、苦しいレースとなった。 それでも順大は9区に前回10区区間賞の山田和人を残していた。教員を目指すため自衛隊を辞めて入学した経歴を持つ山田は16km過ぎに日体大を捕まえて再逆転。鶴見中継所では2分03秒差の貯金を作って4連覇を確固たるものにした。 オツオリの快走があった山梨学大は7位と健闘。出場3回目にして初のシード権を獲得した。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第65回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 順大 11時間14分50秒 2位 日体大 11時間17分39秒 3位 中大 11時間26分42秒 4位 大東大 11時間29分19秒 5位 日大 11時間30分06秒 6位 駒大 11時間35分01秒 7位 山梨学大11時間35分43秒 8位 東海大 11時間36分32秒 9位 東農大 11時間41分17秒 10位 早大 11時間42分47秒 11位 明大 11時間43分21秒 12位 国士大 11時間46分16秒 13位 筑波大 11時間47分07秒 14位 東洋大 11時間49分36秒 15位 法大 12時間04分22秒 ●区間賞 1区 三浦武彦(順大) 1時間05分40秒 2区 J.オツオリ(山梨学大)1時間08分23秒 3区 山口政信(大東大) 1時間05分20秒 4区 倉林俊彰(順大) 1時間03分18秒 5区 島津秀一(日体大) 1時間12分40秒 6区 川嶋伸次(日体大) 1時間00分03秒 7区 幸保雅信(日大) 1時間05分25秒 8区 畑中良介(順大) 1時間07分14秒 9区 山田和人(順大) 1時間10分09秒 10区 北川貢(日大) 1時間06分36秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.29
200m鵜澤飛羽 東京世界陸上ファイナルへ「自分の走りをするだけ」
-
2025.08.29
-
2025.08.29
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.24
-
2025.08.25
-
2025.08.25
-
2025.08.23
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.29
U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか
日本陸連は8月29日、9月27日~28日に行われるU20東アジア選手権の日本代表選手男子17名、女子15名を発表した。 男子100mには今年の広島インターハイを10秒00の高校新で制した清水空跳(星稜高2石川)と、昨年の […]
2025.08.29
劇場アニメ『ひゃくえむ。』と『東京2025世界陸上』がスペシャルコラボ! 特別ムービーも公開
9月19日から公開される劇場長編アニメ『ひゃくえむ。』と、9月13日から開幕する『東京2025世界陸上』のスペシャルコラボ企画が発表された。 『ひゃくえむ。』は人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ […]
2025.08.29
200m鵜澤飛羽 東京世界陸上ファイナルへ「自分の走りをするだけ」
男子200mで東京世界選手権代表に内定している鵜澤飛羽(JAL)が、拠点とする母校の筑波大で練習を公開し、報道陣の取材に応じた。 テレビ、新聞など約20社が集まり、その注目度がうかがい知れる。この日は酷暑のなか、ウォーミ […]
2025.08.29
400mHボルが圧勝「東京もきっと素晴らしい大会になる」 男子200mはライルズがテボゴ抑えV/DLファイナル
◇ダイヤモンドリーグ・ファイナル(8月27日、28日、スイス・チューリヒ) 8月28日、世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルとなる「ヴェルトクラッセ・チューリヒ」の2日目が、チューリヒで開催され、女子 […]
2025.08.29
桐生祥秀が練習を公開!19年ドーハ以来の世界陸上100m出場濃厚「決勝に立ちたいと考えるほどテンション上がる」
男子短距離の桐生祥秀(日本生命)が8月29日、母校・東洋大でトレーニングの様子を公開した。 7月の日本選手権100mを5年ぶりに制し、8月3日の富士北麓ワールドトライアルでは8年ぶり9秒台となる9秒99(+1.3)を出し […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99