日本陸連は8月8日、ブダペスト世界陸上代表選手団の結団式を行い、終了後に男子主将に選出された400m代表の佐藤拳太郎(富士通)がオンライン取材に応じた。
2大会ぶり4回目の世界陸上に挑む佐藤。「歴代の主将は結果でチームを引っ張ってこられた方々。私もまずは日本記録を更新して、日本の400mが世界に通用することを見せたい」と主将としての意気込みを語った。
個人ではファイナル、4×400mリレーでは初のメダル獲得を目指す大会となる。
7月のアジア選手権では、日本歴代2位の45秒00で金メダルに輝いた。「それでも決勝は、まだ最高点ではなかった。課題の残るレースだったので、それを一つひとつ修正しているところ」と現状について口にする。
アジア選手権では予選、準決勝でスタートから80mあたりまでの加速に課題を感じ、決勝では「より骨盤の前傾を強めて加速に乗れるように」とフォームを修正。それが快走につながったという。
そのフォームでのレースは、このアジア選手権決勝の1度だけ。世界陸上に向けて「その走りを常に出せるようにすること」をテーマに掲げる。
本番では、まず予選を「45秒台前半から44秒台を出して着順で通過する」ことを目指し、勝負は世界のスピードが上がる準決勝と見据える。「44秒中盤より早いタイムでないと着順通過は難しい。準決勝で勝負をかけたい」。
個人種目以上に強い思いを持って臨むのが、4×400mリレーだ。昨年のオレゴン世界選手権ではアジア初の3分切り(2分59秒51)を果たし、4位に入賞した。あと一歩届かなかったメダルに向けて、「リザーブも含めて全員の意識のベクトルを合わせることが大切」と話す。
4位メンバーの中島佑気ジョセフ(東洋大)、佐藤風雅(ミズノ)がさらに力をつけ、「過去最強」とも言われる。佐藤は前回は日本で応援する立場だったが、「しっかりと前の順位でついていったことが結果につながった」と見ている。
今回も1走から「上位争いでバトンを渡していくこと」で、「昨年以上の結果を出したい」と佐藤。「誰がどこを走るかはまだわかりませんが、全員が最高のパフォーマンスを発揮できるように準備したい」と力強く語った。
ブダペスト世界陸上は8月19日から27日までの9日間の日程で行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.26
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
ゲティチ1時間3分08秒で世界記録にあと16秒 男子はケジェルチャ58分02秒、アルムグレンが欧州記録/バレンシアハーフ
バレンシアハーフマラソンが10月26日、スペインの同地で行われ、女子ではA.ゲティチ(ケニア)が1時間3分08秒で2連覇した。 この記録は世界歴代2位の自己記録(1時間3分04秒)に続く、歴代パフォーマンス3位。ゲティチ […]
2025.10.26
走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー
女子走高跳の仲野春花(ニッパツ)が今季限りでの引退を表明した。 仲野は福岡県出身の29歳。母(牧子さん)は100mハードルで日本トップ選手だった。その影響もあり小1から陸上を始めた。 行橋中京中から中村学園女高へ進むと、 […]
2025.10.26
ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、ハーフマラソン競歩は男子が逢坂草太朗( […]
2025.10.26
最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 白熱のシード争い。そ […]
2025.10.26
前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 連覇を狙った立命大は […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望