HOME 高校

2023.08.05

女子走幅跳 大器・恒石望乃14cm自己新の6m20でV!「勝ちにこだわった」/北海道IH
女子走幅跳 大器・恒石望乃14cm自己新の6m20でV!「勝ちにこだわった」/北海道IH

インターハイ女子走幅跳で優勝を飾った恒石望乃

◇全国高校総体(インターハイ:8月2日~6日/北海道・札幌厚別公園競技場)

北海道インターハイの3日目が行われ、女子走幅跳は恒石望乃(高知3)が6m20(+0.5)のビッグジャンプを披露して優勝した。

高知が生んだ『大器』が日本一の称号をつかんだ。身長170cm、100mで11秒80がベストで今大会も8位。200mも25秒61を持ち、走高跳1m68、三段跳12m35がベストという、類い稀な運動能力を秘める。

決勝は「いつもよりもウォーミングアップを丁寧に行って、『これはいける』という感触がありました」と恒石。だが、「大会記録(6m33)を目指して」力みが出た1回目はファウル。2回目も6mに届かなかったが、手拍子を求めた3回目に、豪快な一本が飛び出した。「跳び終わった後の歓声がすごくて行った! と思いました」。大会前のベストを14cm更新。優勝を決めた6回目にも向かい風1.1mで6m18をマークして力を証明した。

今年はU18室内大会も制していた恒石。現在は高知農で顧問を務める元三段跳の小松隆志先生のもとへ赴き、「基礎から教えてもらっています」。この結果に「少しは恩返しできたなか」と笑った。

「1年目はインターハイに行けず、昨年は3種目(100m、走幅跳、三段跳)で出たけど予選敗退。その悔しさが2種目決勝進出につながりました」と恒石。「この勢いで、三段跳でも自己ベストを更新して優勝したいです」と気持ちを切り替えていた。

広告の下にコンテンツが続きます

秦澄美鈴(シバタ工業)がアジア選手権で6m97の日本新を出すなど注目を集める走幅跳。「将来、日本新を出すことを目標しながら、日本選手権で入賞、できれば3位以内に入れるようにがんばっていきたいです」と語った。

3日目は男子4種目、女子4種目の8種目でチャンピオンが誕生。男子400mハードルは下田隼人(豊川3)が50秒14の大会新で優勝した。女子400mハードルは瀧野未来(京都橘3)が高校歴代3位の57秒45で2連覇を達成している。

4×100mリレーは男子が市船橋(千葉)、女子は京都橘がともに悲願の初制覇。男子5000m競歩は逢坂草太朗(川西緑台3兵庫)が20分06秒58の大会新記録で頂点に立った。

インターハイは8月6日まで行われる。

◇全国高校総体(インターハイ:8月2日~6日/北海道・札幌厚別公園競技場) 北海道インターハイの3日目が行われ、女子走幅跳は恒石望乃(高知3)が6m20(+0.5)のビッグジャンプを披露して優勝した。 高知が生んだ『大器』が日本一の称号をつかんだ。身長170cm、100mで11秒80がベストで今大会も8位。200mも25秒61を持ち、走高跳1m68、三段跳12m35がベストという、類い稀な運動能力を秘める。 決勝は「いつもよりもウォーミングアップを丁寧に行って、『これはいける』という感触がありました」と恒石。だが、「大会記録(6m33)を目指して」力みが出た1回目はファウル。2回目も6mに届かなかったが、手拍子を求めた3回目に、豪快な一本が飛び出した。「跳び終わった後の歓声がすごくて行った! と思いました」。大会前のベストを14cm更新。優勝を決めた6回目にも向かい風1.1mで6m18をマークして力を証明した。 今年はU18室内大会も制していた恒石。現在は高知農で顧問を務める元三段跳の小松隆志先生のもとへ赴き、「基礎から教えてもらっています」。この結果に「少しは恩返しできたなか」と笑った。 「1年目はインターハイに行けず、昨年は3種目(100m、走幅跳、三段跳)で出たけど予選敗退。その悔しさが2種目決勝進出につながりました」と恒石。「この勢いで、三段跳でも自己ベストを更新して優勝したいです」と気持ちを切り替えていた。 秦澄美鈴(シバタ工業)がアジア選手権で6m97の日本新を出すなど注目を集める走幅跳。「将来、日本新を出すことを目標しながら、日本選手権で入賞、できれば3位以内に入れるようにがんばっていきたいです」と語った。 3日目は男子4種目、女子4種目の8種目でチャンピオンが誕生。男子400mハードルは下田隼人(豊川3)が50秒14の大会新で優勝した。女子400mハードルは瀧野未来(京都橘3)が高校歴代3位の57秒45で2連覇を達成している。 4×100mリレーは男子が市船橋(千葉)、女子は京都橘がともに悲願の初制覇。男子5000m競歩は逢坂草太朗(川西緑台3兵庫)が20分06秒58の大会新記録で頂点に立った。 インターハイは8月6日まで行われる。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.08.12

【静岡吉田AC×O2Room®】卒業生が高校・大学でも活躍、〝酸素パワー〟で加速する名門クラブ

日本には陸上競技界の〝未来〟を支えるクラブがたくさんある。その一つが2010年に誕生した静岡吉田ACだ。小学生と中学生を対象にしており、2019年の全日本中学校選手権ではクラブメンバーを中心とした吉田中が男子4×100m […]

NEWS 東京世界陸上公式マスコット「りくワン」コラボカフェが今日からオープン!横浜・みなとみらいのぴあアリーナで9月3日まで

2025.08.12

東京世界陸上公式マスコット「りくワン」コラボカフェが今日からオープン!横浜・みなとみらいのぴあアリーナで9月3日まで

ぴあ株式会社は8月12日から、東京世界陸上の大会公式マスコット「りくワン」とのコラボレーションカフェを期間限定でオープンする。2025年8月12日(火)~9月3日(水)まで、横浜・みなとみらいのぴあアリーナMM併設のカフ […]

NEWS 2日連続出場の山縣亮太が10秒26で優勝! やり投は小椋健司が連覇/SANOトワイライトゲームズ

2025.08.11

2日連続出場の山縣亮太が10秒26で優勝! やり投は小椋健司が連覇/SANOトワイライトゲームズ

8月11日、栃木県の佐野市運動公園陸上競技場で第3回SANOトワイライトゲームズが行われ、男子100mでは日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が10秒26(-0.4)で優勝した。 前日にも同じ会場で行われたSANO公認1 […]

NEWS 久光製薬が東京世界陸上の公式サプライヤーに決定 「サロンパス」は9年連続で世界シェア1位

2025.08.11

久光製薬が東京世界陸上の公式サプライヤーに決定 「サロンパス」は9年連続で世界シェア1位

8月8日、世界陸連は久光製薬が9月に開催される東京世界選手権の公式サプライヤーに選定されたことを発表した。 久光製薬は医薬品メーカーとして、さまざまな商品を展開。主力商品の「サロンパス」は市販の鎮痛消炎貼付剤として9年連 […]

NEWS 11月開催の丹後大学駅伝がクラウドファンディングを開始 青学大のオープン参加に加え、小中学生対象の陸上教室を企画

2025.08.11

11月開催の丹後大学駅伝がクラウドファンディングを開始 青学大のオープン参加に加え、小中学生対象の陸上教室を企画

11月15日に開催される丹後大学駅伝(第87回関西学生対校駅伝)の開催に向けて、今年も会場となる京都府京丹後市と主催の関西学連が中心となり、クラウドファンディングを実施している。 丹後大学駅伝は関西学生駅伝のナンバーワン […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99