HOME 海外

2023.07.24

女子400mHボルが歴代2位の51秒45! 高速レースの女子5000mはツェガイが14分12秒29で制す/DLロンドン
女子400mHボルが歴代2位の51秒45! 高速レースの女子5000mはツェガイが14分12秒29で制す/DLロンドン

23年DLロンドンで史上3人目の51秒台をマークした女子400mHのボル

23日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦のロンドン・アスレチック・ミートが英国・ロンドンで開催され、女子400mハードルではオレゴン世界選手権銀メダルのF.ボル(オランダ)が世界歴代2位の51秒45で優勝した。

ボルのこれまでのベストは21年東京五輪でマークした52秒03。今季は冬季に室内400mで49秒26の室内世界新を打ち立てるなどスピードを磨き、5月には300mハードルを36秒86の世界最高タイムで走破していた。

女子400mハードルでの51秒台突入はS.マクローリン・ルブロン(米国)、D.ムハンマド(米国)に続く史上3人目の快挙。来月のブダペスト世界選手権では同種目で世界記録を持つマクローリン・ルブロンが400mに出場の意向を示しており、ボルは悲願の金メダルに大きく近づいている。

ハイペースとなった女子5000mではオレゴン世界選手権金メダルのG.ツェガイ(エチオピア)が世界歴代4位の14分12秒29で優勝を飾った。2位以下も好記録が続き、2位のB.チェベト(ケニア)も世界歴代7位の14分12秒92でフィニッシュ。3位のS.ハッサン(オランダ)は14分13秒42の欧州新、4位M.エイサ(エチオピア)は14分16秒54のU20世界新、5位A.モンソン(米国)は14分19秒45の北米記録と、多くのレコード記録が誕生した。

男子200mは世界選手権2連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒47(+1.6)の今季世界最高で大会新V。L.テボゴ(ボツワナ)が19秒50のアフリカ新記録で2位に続いた。

男子砲丸投は世界記録保持者のR.クルーザー(米国)が23m07の大会新で快勝。女子800mはJ.リーキー(英国)が1分57秒30の大会新で勝った。女子3000m障害では19歳のJ.チェプコエチ(ケニア)が今季世界最高の8分57秒35。女子100mは17年ロンドン世界選手権銀メダルのM.J.タルー(コートジボワール)が10秒75(+1.2)の大会新で勝った。

広告の下にコンテンツが続きます

男子円盤投はD.ストール(スウェーデン)が67m03、男子400mはW.ファンニーケアク(南アフリカ)が44秒36、男子110mハードルはG.ホロウェイ(米国)が13秒01(+1.3)と昨年の世界王者たちが貫禄勝ちを収めた。

23日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦のロンドン・アスレチック・ミートが英国・ロンドンで開催され、女子400mハードルではオレゴン世界選手権銀メダルのF.ボル(オランダ)が世界歴代2位の51秒45で優勝した。 ボルのこれまでのベストは21年東京五輪でマークした52秒03。今季は冬季に室内400mで49秒26の室内世界新を打ち立てるなどスピードを磨き、5月には300mハードルを36秒86の世界最高タイムで走破していた。 女子400mハードルでの51秒台突入はS.マクローリン・ルブロン(米国)、D.ムハンマド(米国)に続く史上3人目の快挙。来月のブダペスト世界選手権では同種目で世界記録を持つマクローリン・ルブロンが400mに出場の意向を示しており、ボルは悲願の金メダルに大きく近づいている。 ハイペースとなった女子5000mではオレゴン世界選手権金メダルのG.ツェガイ(エチオピア)が世界歴代4位の14分12秒29で優勝を飾った。2位以下も好記録が続き、2位のB.チェベト(ケニア)も世界歴代7位の14分12秒92でフィニッシュ。3位のS.ハッサン(オランダ)は14分13秒42の欧州新、4位M.エイサ(エチオピア)は14分16秒54のU20世界新、5位A.モンソン(米国)は14分19秒45の北米記録と、多くのレコード記録が誕生した。 男子200mは世界選手権2連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒47(+1.6)の今季世界最高で大会新V。L.テボゴ(ボツワナ)が19秒50のアフリカ新記録で2位に続いた。 男子砲丸投は世界記録保持者のR.クルーザー(米国)が23m07の大会新で快勝。女子800mはJ.リーキー(英国)が1分57秒30の大会新で勝った。女子3000m障害では19歳のJ.チェプコエチ(ケニア)が今季世界最高の8分57秒35。女子100mは17年ロンドン世界選手権銀メダルのM.J.タルー(コートジボワール)が10秒75(+1.2)の大会新で勝った。 男子円盤投はD.ストール(スウェーデン)が67m03、男子400mはW.ファンニーケアク(南アフリカ)が44秒36、男子110mハードルはG.ホロウェイ(米国)が13秒01(+1.3)と昨年の世界王者たちが貫禄勝ちを収めた。

【動画】女子400mH、5000mで好記録! DLロンドンのダイジェスト

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.30

走幅跳前回女王・秦澄美鈴は4位 踏み切り噛み合わず6m20「下を向かずに頑張りたい」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子走幅跳の前回覇者・秦澄美鈴(住友電工)は6m20(+0.9)で4位だった。 前回は17年ぶり日本新となる6 […]

NEWS 走高跳・真野友博が2m26で銀!地元ウ・サンヒョクと一騎打ち「2m29の3回目の跳躍を1回目にできていれば」/アジア選手権

2025.05.30

走高跳・真野友博が2m26で銀!地元ウ・サンヒョクと一騎打ち「2m29の3回目の跳躍を1回目にできていれば」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子走高跳では真野友博(九電工)が2m26で銀メダルを獲得した。長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC) […]

NEWS 円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

2025.05.29

円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子円盤投で郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が56m48で銅メダルを手にした。 郡は1回目に54m […]

NEWS 3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

2025.05.29

3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子3000m障害に出場した新家裕太郎(愛三工業)が8分24秒41で銀メダルを獲得した。A.サブレ(インド)が […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

2025.05.29

110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子110mハードルは村竹ラシッド(JAL)が13秒22(+0.7)で優勝した。 開口一番、「お待たせしました […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top