HOME 国内

2023.05.01

東京五輪、オレゴン世界選手権代表の萩谷楓が電撃引退! 「陸上競技から学んだこと、経験したことは自分の一生の宝」
東京五輪、オレゴン世界選手権代表の萩谷楓が電撃引退!  「陸上競技から学んだこと、経験したことは自分の一生の宝」

22年全日本実業団選手権に出場した萩谷楓

5月1日、エディオン女子陸上競技部は4月30日付で、東京五輪、オレゴン世界選手権5000m代表の萩谷楓が退部、退社したことを発表した。今後は競技を続けない意向を示している。

萩谷は長野県出身の22歳。長野東高では同学年の小林成美(現・三井住友海上)らとともに駅伝やトラックで活躍。3年時にはインターハイ1500m5位、国体では3000m7位と入賞を重ね、全国高校駅伝でもチームの準優勝に貢献した。

エディオンに入社後、19年6月の日本選手権1500mで3位に入ったのを皮切りに、日本のトップクラスへと成長。全日本実業団対抗女子駅伝予選会では2年連続区間賞も獲得した。

20年には5000mに本格挑戦し、7月のホクレンディスタンスで15分05秒78の日本歴代7位(当時)をマークすると、翌年の日本選手権では4位となり、東京五輪代表に選出。五輪では予選を突破できなかったが、15分04秒95の自己記録で実力を発揮した。

同年9月の全日本実業団選手権で14分59秒36と日本人4人目の15分切りを達成。昨年のオレゴン世界選手権にも出場を果たしているが、昨年12月のエディオンディスタンスチャンレジを最後にレースから離れていた。

萩谷は1日に、自身のSNSで「4月末をもってエディオン陸上部を退部すると共に陸上競技から離れることを決断致しました」とコメント。「陸上競技から学んだこと、経験したことというのは自分の一生の宝です。次の道に進んでも自分らしく頑張ります」と今の心境を綴った。

広告の下にコンテンツが続きます

また、チームのホームページでは「競技者としてはまだまだこれからと言われる立場なのかもしれませんが、私自身としてはこのタイミングで次のステップに進みたいという想いで今回の決断に至りました。調子が良い時も悪い時も常に応援、サポートしてくださったファンの皆様、会社の方々、一緒に駆け抜けてくれた仲間のみんなには本当に感謝しています。」とメッセージを寄せている。

5月1日、エディオン女子陸上競技部は4月30日付で、東京五輪、オレゴン世界選手権5000m代表の萩谷楓が退部、退社したことを発表した。今後は競技を続けない意向を示している。 萩谷は長野県出身の22歳。長野東高では同学年の小林成美(現・三井住友海上)らとともに駅伝やトラックで活躍。3年時にはインターハイ1500m5位、国体では3000m7位と入賞を重ね、全国高校駅伝でもチームの準優勝に貢献した。 エディオンに入社後、19年6月の日本選手権1500mで3位に入ったのを皮切りに、日本のトップクラスへと成長。全日本実業団対抗女子駅伝予選会では2年連続区間賞も獲得した。 20年には5000mに本格挑戦し、7月のホクレンディスタンスで15分05秒78の日本歴代7位(当時)をマークすると、翌年の日本選手権では4位となり、東京五輪代表に選出。五輪では予選を突破できなかったが、15分04秒95の自己記録で実力を発揮した。 同年9月の全日本実業団選手権で14分59秒36と日本人4人目の15分切りを達成。昨年のオレゴン世界選手権にも出場を果たしているが、昨年12月のエディオンディスタンスチャンレジを最後にレースから離れていた。 萩谷は1日に、自身のSNSで「4月末をもってエディオン陸上部を退部すると共に陸上競技から離れることを決断致しました」とコメント。「陸上競技から学んだこと、経験したことというのは自分の一生の宝です。次の道に進んでも自分らしく頑張ります」と今の心境を綴った。 また、チームのホームページでは「競技者としてはまだまだこれからと言われる立場なのかもしれませんが、私自身としてはこのタイミングで次のステップに進みたいという想いで今回の決断に至りました。調子が良い時も悪い時も常に応援、サポートしてくださったファンの皆様、会社の方々、一緒に駆け抜けてくれた仲間のみんなには本当に感謝しています。」とメッセージを寄せている。

萩谷楓はSNSで引退を報告 チームホームページでも感謝のコメント

引退コメント全文

この度4月末をもってエディオン女子陸上競技部を退部させていただくことになりました。 入社してからの4年間、オリンピックや世界陸上など様々な貴重な経験をさせていただきました。 競技者としてはまだまだこれからと言われる立場なのかもしれませんが、私自身としてはこのタイミングで次のステップに進みたいという想いで今回の決断に至りました。 調子が良い時も悪い時も常に応援、サポートしてくださったファンの皆様、会社の方々、一緒に駆け抜けてくれた仲間のみんなには本当に感謝しています。 今後は陸上競技から離れた人生を送ろうと思っています。社会を知り、世の中を知り、人間としてひと回り大きく成長できるよう頑張ります。 これまで私の陸上人生に携わってくださった多くの皆様、 本当にありがとうございました。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.01

東京世界陸上 チェコ代表25人が発表! ヴァドレイヒやシチャコヴァら男女やり投の有力選手がエントリー

9月1日、チェコ陸連は9月13日から開催される東京世界選手権の代表選手25人を発表した。 チームで最も実績を持つのが男子やり投のJ.ヴァドレイヒで、21年東京五輪では銀メダルを獲得、世界選手権は過去3度のメダルを手にして […]

NEWS 日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」

2025.09.01

日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」

日本陸連は9月1日、まもなく開幕を迎える東京世界選手権に向けて「アスリートのその存在に、これまでの全ての歩みに、力にかわる声援を。」と題した声明文を発表した。 声明文の冒頭で「自らの限界に挑み、これまで弛まぬ努力を積み重 […]

NEWS 東京2025世界陸上POPUP HANEDAが開設!羽田空港第1ターミナルに期間限定オープン

2025.09.01

東京2025世界陸上POPUP HANEDAが開設!羽田空港第1ターミナルに期間限定オープン

公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月1日、羽田空港第1ターミナル2階に「東京2025世界陸上POPUP HANEDA」が9月2日から期間限定でオープンすることを発表した。 設置場所は羽田空港第1ターミナル2階出発ロ […]

NEWS 夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇

2025.09.01

夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇

第30回九重町長杯九州選抜高校駅伝が8月31日、大分県九重町の飯田高原千町無田周回コース(男子7区間42.195km)で行われ、小林(宮崎)が2時間8分30秒で2017年大会以来の優勝を遂げた。 小林は1区でトップと2秒 […]

NEWS 【男子110mJH】齋藤玲旺(倉敷一中3) 14秒07=中学歴代5位

2025.09.01

【男子110mJH】齋藤玲旺(倉敷一中3) 14秒07=中学歴代5位

8月30日、岡山県ジュニア選手権が津山市の津山陸上競技場で行われ、U20規格で行われた男子110mハードル(高さ:0.991m)において、齋藤玲旺(倉敷一中3)が14秒07(-0.6)で優勝。中学歴代では5位の好タイムと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top