HOME トップ選手名鑑
【選手名鑑】澤野 大地
【選手名鑑】澤野 大地

澤野 大地
SAWANO DAICHI

SNS:

富士通
1980年9月16日
印西中(千葉)→成田高(千葉)→日大→ニシ・スポーツ→千葉陸協
棒高跳:5.83(05年=日本記録)

■代表歴
オリンピック(04アテネ、08北京、16リオ) 
世界選手権(03パリ、05ヘルシンキ、07大阪、09ベルリン、11テグ、13モスクワ、19ドーハ) 
アジア大会(06ドーハ、14仁川)

広告の下にコンテンツが続きます

【年次ベスト】
棒高跳
94年(中2) 3m80
95年(中3) 4m30
96年(高1) 4m80
97年(高2) 5m25
98年(高3) 5m40
99年(大1) 5m50
00年(大2) 5m45
01年(大3) 5m52
02年(大4) 5m51
03年     5m75
04年     5m80
05年     5m83
06年     5m75
07年     5m75
08年     5m70
09年     5m70
10年     5m70
11年     5m65
12年     5m72
13年     5m60
14年     5m70
15年     5m35
16年     5m75
17年     5m50
18年     5m60
19年     5m71
20年     5m30
21年     5m30

【国際主要大会】
・オリンピック
04年 棒高跳13位(5m55)
08年 棒高跳予選(5m55)
16年 棒高跳7位(5m50)
・世界選手権
03年 棒高跳決勝(棄権)
05年 棒高跳8位(5m50)
07年 棒高跳予選(記録なし)
09年 棒高跳10位(5m50)
11年 棒高跳14位(5m65)
13年 棒高跳予選(5m40)
19年 棒高跳予選(5m45)
・アジア大会
06年 棒高跳1位(5m60)
14年 棒高跳2位(5m55)

【国内主要大会】
・日本選手権
99年 棒高跳1位(5m40)
00年 棒高跳1位(5m40)
03年 棒高跳1位(5m75)
04年 棒高跳1位(5m80)
06年 棒高跳1位(5m65)
07年 棒高跳1位(5m65)
08年 棒高跳1位(5m70)
09年 棒高跳1位(5m70)
11年 棒高跳1位(5m40)
12年 棒高跳2位(5m42)
13年 棒高跳2位(5m60)
14年 棒高跳1位(5m61)
16年 棒高跳1位(5m60)
17年 棒高跳2位(5m50)
18年 棒高跳3位(5m30)
19年 棒高跳2位(5m51)
20年 棒高跳7位(5m30)
・全日本実業団
12年 棒高跳2位(5m30)
14年 棒高跳2位(5m30)
17年 棒高跳2位(5m50)
18年 棒高跳2位(5m45)
21年 棒高跳7位(5m20)
・日本インカレ
99年 棒高跳1位(5m50)
00年 棒高跳2位(5m40)
01年 棒高跳3位(5m30)
02年 棒高跳1位(5m30)
・インターハイ
97年 棒高跳1位(5m10)
98年 棒高跳1位(5m40)

広告の下にコンテンツが続きます

『月刊陸上競技』掲載号
2008年4月号 北京五輪へ始動、特集
2008年8月号 日本選手権V、五輪参加標準突破
2009年3月号 ナショナル合宿、特集
2009年6月号 マウント・サックリレーで5m70
2010年4月号 豪州合宿、新境地へ
2010年6月号 春季サーキットで好記録
2011年4月号 跳躍合宿特集
2011年8月号 アジア選手権、3大会ぶりの優勝
2011年10月号 世界大会4度目のファイナル
2012年5月号 悲願の五輪入賞へ、新天地
2013年5月号 富士通チーム、代表クラス合宿
2014年4月号 トップ選手に学ぶトレーニングメソッド
2016年7月号 五輪代表復帰を目指すインタビュー
2016年8月号 五輪選考追試で好記録
2016年9月号 五輪代表インタビュー&オリンピアン連続写真
2016年10月号 リオ五輪入賞&クローズアップ
2018年6月号 アスリート委員対談

澤野 大地 SAWANO DAICHI SNS: 富士通 1980年9月16日 印西中(千葉)→成田高(千葉)→日大→ニシ・スポーツ→千葉陸協 棒高跳:5.83(05年=日本記録) ■代表歴 オリンピック(04アテネ、08北京、16リオ)  世界選手権(03パリ、05ヘルシンキ、07大阪、09ベルリン、11テグ、13モスクワ、19ドーハ)  アジア大会(06ドーハ、14仁川) 【年次ベスト】 棒高跳 94年(中2) 3m80 95年(中3) 4m30 96年(高1) 4m80 97年(高2) 5m25 98年(高3) 5m40 99年(大1) 5m50 00年(大2) 5m45 01年(大3) 5m52 02年(大4) 5m51 03年     5m75 04年     5m80 05年     5m83 06年     5m75 07年     5m75 08年     5m70 09年     5m70 10年     5m70 11年     5m65 12年     5m72 13年     5m60 14年     5m70 15年     5m35 16年     5m75 17年     5m50 18年     5m60 19年     5m71 20年     5m30 21年     5m30 【国際主要大会】 ・オリンピック 04年 棒高跳13位(5m55) 08年 棒高跳予選(5m55) 16年 棒高跳7位(5m50) ・世界選手権 03年 棒高跳決勝(棄権) 05年 棒高跳8位(5m50) 07年 棒高跳予選(記録なし) 09年 棒高跳10位(5m50) 11年 棒高跳14位(5m65) 13年 棒高跳予選(5m40) 19年 棒高跳予選(5m45) ・アジア大会 06年 棒高跳1位(5m60) 14年 棒高跳2位(5m55) 【国内主要大会】 ・日本選手権 99年 棒高跳1位(5m40) 00年 棒高跳1位(5m40) 03年 棒高跳1位(5m75) 04年 棒高跳1位(5m80) 06年 棒高跳1位(5m65) 07年 棒高跳1位(5m65) 08年 棒高跳1位(5m70) 09年 棒高跳1位(5m70) 11年 棒高跳1位(5m40) 12年 棒高跳2位(5m42) 13年 棒高跳2位(5m60) 14年 棒高跳1位(5m61) 16年 棒高跳1位(5m60) 17年 棒高跳2位(5m50) 18年 棒高跳3位(5m30) 19年 棒高跳2位(5m51) 20年 棒高跳7位(5m30) ・全日本実業団 12年 棒高跳2位(5m30) 14年 棒高跳2位(5m30) 17年 棒高跳2位(5m50) 18年 棒高跳2位(5m45) 21年 棒高跳7位(5m20) ・日本インカレ 99年 棒高跳1位(5m50) 00年 棒高跳2位(5m40) 01年 棒高跳3位(5m30) 02年 棒高跳1位(5m30) ・インターハイ 97年 棒高跳1位(5m10) 98年 棒高跳1位(5m40) 『月刊陸上競技』掲載号 2008年4月号 北京五輪へ始動、特集 2008年8月号 日本選手権V、五輪参加標準突破 2009年3月号 ナショナル合宿、特集 2009年6月号 マウント・サックリレーで5m70 2010年4月号 豪州合宿、新境地へ 2010年6月号 春季サーキットで好記録 2011年4月号 跳躍合宿特集 2011年8月号 アジア選手権、3大会ぶりの優勝 2011年10月号 世界大会4度目のファイナル 2012年5月号 悲願の五輪入賞へ、新天地 2013年5月号 富士通チーム、代表クラス合宿 2014年4月号 トップ選手に学ぶトレーニングメソッド 2016年7月号 五輪代表復帰を目指すインタビュー 2016年8月号 五輪選考追試で好記録 2016年9月号 五輪代表インタビュー&オリンピアン連続写真 2016年10月号 リオ五輪入賞&クローズアップ 2018年6月号 アスリート委員対談

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

【高平慎士の視点】好調セヴィルの快勝に、点で合わせる難しさ感じた男子100m 日本勢は「大阪の苦戦」と重なる/東京世界陸上

9月14日に行われた東京世界陸上2日目の男子100m決勝。オブリク・セヴィル(ジャマイカ)が世界歴代10位タイの9秒77(+0.3)で初の金メダルに輝き、ケショーン・トンプソンとジャマイカ勢初のワンツーを占めた。連覇を狙 […]

NEWS 110mH予選は村竹ラシッド5組7レーンで王者ホロウェイと激突!泉谷駿介は1組、野本周成は3組に登場/東京世界陸上

2025.09.15

110mH予選は村竹ラシッド5組7レーンで王者ホロウェイと激突!泉谷駿介は1組、野本周成は3組に登場/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目イブニングセッションで行われる男子110mハードル予選のスタートリストが発表された。 日本人初の12秒台ハードラーとなった村竹ラシッド(JAL)は […]

NEWS メダルへ!110mH最強トリオ出陣 村竹「メダルを狙える」3人の走りを金井大旺さんが解説/東京世界陸上

2025.09.15

メダルへ!110mH最強トリオ出陣 村竹「メダルを狙える」3人の走りを金井大旺さんが解説/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションで男子110mハードル予選が行われ、日本からは村竹ラシッド(JAL)、泉谷駿介(住友電工)、野本周成(愛媛競技力本部)が出 […]

NEWS ハンマー投・福田翔大は72m71 日本勢6大会ぶりの大舞台「ワクワクしていた」/東京世界陸上

2025.09.15

ハンマー投・福田翔大は72m71 日本勢6大会ぶりの大舞台「ワクワクしていた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、男子ハンマー投予選B組に出場した福田翔大(住友電工)は2投目に7 […]

NEWS 棒高跳・諸田実咲 涙のバー越え「あきらめなくて良かった」5月両手首骨折から大舞台へ/東京世界陸上

2025.09.15

棒高跳・諸田実咲 涙のバー越え「あきらめなくて良かった」5月両手首骨折から大舞台へ/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションに行われた女子棒高跳予選に日本記録保持者の諸田実咲(アットホーム)が出場し、4m25をマーク。決勝進出は果たせなかったが、こ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top