| 男子 | 女子 |
| 回 | 年度 | 記録 | 名前 | 所属 | 都道府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 78 | 2025年 | 3.39.20 | F.ムティアニ | 山梨学院 | 山梨 |
| 77 | 2024年 | 3.40.66 | F.ムティアニ | 山梨学院 | 山梨 |
| 76 | 2023年 | 3.48.72 | 谷本昂士郎 | 大牟田 | 福岡 |
| 75 | 2022年 | 3.44.93 | 大野聖登 | 秋田工 | 秋田 |
| 74 | 2021年 | 3.41.26 | 佐藤圭汰 | 洛南 | 京都 |
| 73 | 2020年 | ―中止― | |||
| 72 | 2019年 | 3.45.22 | A.マイナ | 興國 | 大阪 |
| 71 | 2018年 | 3.47.65 | B.モゲニ | 大分東明 | 大分 |
| 70 | 2017年 | 3.44.57 | 半澤黎斗 | 学法石川 | 福島 |
| 69 | 2016年 | 3.47.75 | 遠藤日向 | 学法石川 | 福島 |
| 68 | 2015年 | 3.48.48 | 田母神一喜 | 学法石川 | 福島 |
| 67 | 2014年 | 3.51.47 | 前田恋弥 | 市船橋 | 千葉 |
| 66 | 2013年 | 3.47.54 | 村島 匠 | 富山商 | 富山 |
| 65 | 2012年 | 3.45.37 | H.ガディア | 仙台育英 | 宮城 |
| 64 | 2011年 | 3.47.36 | 戸田雅稀 | 東農大二 | 群馬 |
| 63 | 2010年 | 3.46.48 | M.ギチンジ | 青森山田 | 青森 |
| 62 | 2009年 | 3.46.30 | M.ギチンジ | 青森山田 | 青森 |
| 61 | 2008年 | 3.45.61 | P.クイラ | 仙台育英 | 宮城 |
| 60 | 2007年 | 3.50.03 | P.クイラ | 仙台育英 | 宮城 |
| 59 | 2006年 | 3.46.64 | P.クイラ | 仙台育英 | 宮城 |
| 58 | 2005年 | 3.49.63 | 高林祐介 | 伊賀白鳳 | 三重 |
| 57 | 2004年 | 3.44.28 | M.J.モグス | 山梨学大附 | 山梨 |
| 56 | 2003年 | 3.40.21 | J.M.ダビリ | 流経大柏 | 千葉 |
| 55 | 2002年 | 3.45.51 | J.M.ダビリ | 流経大柏 | 千葉 |
| 54 | 2001年 | 3.43.29 | S.カビル | 仙台育英 | 宮城 |
| 53 | 2000年 | 3.51.04 | J.キマル | 青森山田 | 青森 |
| 52 | 1999年 | 3.51.69 | 佐藤清治 | 佐久長聖 | 長野 |
| 51 | 1998年 | 3.51.78 | 吉田幸司 | 鳩山 | 埼玉 |
| 50 | 1997年 | 3.49.98 | 佐藤清治 | 佐久長聖 | 長野 |
| 49 | 1996年 | 3.50.16 | 鈴木健太郎 | 豊川工 | 愛知 |
| 48 | 1995年 | 3.49.82 | 宮崎秀規 | 九国大付 | 福岡 |
| 47 | 1994年 | 3.43.43 | D.ジェンガ | 仙台育英 | 宮城 |
| 46 | 1993年 | 3.47.50 | D.ジェンガ | 仙台育英 | 宮城 |
| 45 | 1992年 | 3.49.34 | 中原大輔 | 由良育英 | 鳥取 |
| 44 | 1991年 | 3.51.24 | 渡辺康幸 | 市船橋 | 千葉 |
| 43 | 1990年 | 3.51.02 | 小林正幹 | 松山 | 埼玉 |
| 42 | 1989年 | 3.53.35 | 武井隆次 | 国学院久我山 | 東京 |
| 41 | 1988年 | 3.45.46 | 浜矢将直 | 西脇工 | 兵庫 |
| 40 | 1987年 | 3.52.16 | 深谷 弘 | 中京大中京 | 愛知 |
| 39 | 1986年 | 3.52.1 | 中村恵一郎 | 篠ノ井 | 長野 |
| 38 | 1985年 | 3.51.2 | 北野孝英 | 愛工大名電 | 愛知 |
| 37 | 1984年 | 3.56.5 | 和田仁志 | 伊那北 | 長野 |
| 36 | 1983年 | 3.51.9 | 星野 有 | 中之条 | 群馬 |
| 35 | 1982年 | 3.54.6 | 星野 有 | 中之条 | 群馬 |
| 34 | 1981年 | 3.52.7 | 岩佐吉章 | 市川 | 千葉 |
| 33 | 1980年 | 3.56.8 | 門田光史 | 清風 | 大阪 |
| 32 | 1979年 | 3.53.2 | 坂口 泰 | 世羅 | 広島 |
| 31 | 1978年 | 3.58.1 | 大塚正美 | 水戸工 | 茨城 |
| 30 | 1977年 | 4.05.5 | 宮崎龍彦 | 中央農 | 神奈川 |
| 29 | 1976年 | 3.56.7 | 杉山喜一 | 富士 | 静岡 |
| 28 | 1975年 | 3.55.4 | 中村孝生 | 前橋工 | 群馬 |
| 27 | 1974年 | 4.01.8 | 瀬古利彦 | 四日市工 | 三重 |
| 26 | 1973年 | 4.05.0 | 瀬古利彦 | 四日市工 | 三重 |
| 25 | 1972年 | 4.02.7 | 石井隆士 | 秦野 | 神奈川 |
| 24 | 1971年 | 3.57.4 | 坂本英男 | 世羅 | 広島 |
| 23 | 1970年 | 4.00.3 | 依田康夫 | 日大二 | 東京 |
| 22 | 1969年 | 3.57.8 | 古賀丈雄 | 鳥栖工 | 佐賀 |
| 21 | 1968年 | 4.01.1 | 宮広重夫 | 世羅 | 広島 |
| 20 | 1967年 | 3.57.4 | 内田幸二 | 福岡電波 | 福岡 |
| 19 | 1966年 | 4.03.2 | 菊地真一 | 小樽北照 | 北海道 |
| 18 | 1965年 | 4.05.2 | 井上 学 | 日大藤沢 | 神奈川 |
| 17 | 1964年 | 4.05.2 | 島田正通 | 鳥取工 | 鳥取 |
| 16 | 1963年 | 4.05.5 | 小泉真二良 | 葺合 | 兵庫 |
| 15 | 1962年 | 4.04.6 | 福盛祐三 | 福岡大大濠 | 福岡 |
| 14 | 1961年 | 4.11.0 | 尾ノ上撻次 | 阿久根農 | 鹿児島 |
| 13 | 1960年 | 4.03.0 | 沢木啓祐 | 春日丘 | 大阪 |
| 12 | 1959年 | 4.05.6 | 岩下察男 | 高鍋農 | 宮崎 |
| 11 | 1958年 | 4.08.4 | 渡辺国昭 | 長良 | 岐阜 |
| 10 | 1957年 | 4.02.1 | 横溝三郎 | 横浜 | 神奈川 |
| 9 | 1956年 | 4.09.0 | 高田喜久 | 広島工 | 広島 |
| 8 | 1955年 | 4.08.8 | 木暮祐之 | 法政二 | 神奈川 |
| 7 | 1954年 | 4.13.0 | 毛利達雄 | 伊那北 | 長野 |
| 6 | 1953年 | 4.06.6 | 藤岡照富 | 松本深志定時制 | 長野 |
| 5 | 1952年 | 4.13.6 | 藤岡照富 | 松本深志定時制 | 長野 |
| 4 | 1951年 | 4.10.4 | 岡河孝治 | 世羅 | 広島 |
| 3 | 1950年 | 4.18.0 | 江頭達雄 | 鹿島 | 佐賀 |
| 2 | 1949年 | 4.12.4 | 谷本 昭 | 舟入 | 広島 |
| 1 | 1948年 | 4.22.0 | 谷本 昭 | 広島商 | 広島 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]
2025.11.10
國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ
11月10日、上尾シティハーフマラソンの主催者は16日に開催される第38回大会の出場選手を発表した。 同大会は、箱根駅伝に向けての重要なレースとして実施されており、過去には大迫傑が早大時代に1時間1分47秒のジュニア日本 […]
2025.11.10
来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校
日本学生陸上競技連合は、来年の第44回全日本大学女子駅伝の各地区学連出場枠について発表した。 同大会の出場枠は今年10月の第43回大会で上位8位までに入った学校に対して、シード権を付与。次に、9位から17位に入ったチーム […]
2025.11.10
ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施
11月10日、一般社団法人日本実業団陸上競技連合は、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)において、2027年の第71回大会からのシード制導入、および最短で2027年秋から統一予選会の実施を決定したと発表した。 連合で […]
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
日本テレビは11月10日、菅谷大介アナウンサーが8日に亡くなったことを発表した。53歳。 菅谷アナは千葉県出身。1997年に入社し、ニュースやバラエティ番組に出演。スポーツ中継にも携わり、2002年からは箱根駅伝でも実況 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望