HOME インターハイ男子100m優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属 都道府県
78 2025年 10.00 清水空跳 星稜 石川
77 2024年 10.26 西岡尚輝 東海大仰星 大阪
76 2023年 10.73 黒木海翔 東福岡 福岡
75 2022年 10.38 関口裕太 東京学館新潟 新潟
74 2021年 10.31 栁田大輝 東農大二 群馬
73 2020年 ―中止―
72 2019年 10.19 鵜澤飛羽 築館 宮城
71 2018年 10.43 塚本ジャスティン惇平 城西 東京
70 2017年 10.51 宮本大輔 洛南 京都
69 2016年 10.61 宮本大輔 洛南 京都
68 2015年 10.29 大嶋健太 東京 東京
67 2014年 10.64 大嶋健太 東京 東京
66 2013年 10.19 桐生祥秀 洛南 京都
65 2012年 10.47 大瀨戸一馬 小倉東 福岡
64 2011年 10.50 梨本真輝 市船橋 千葉
63 2010年 10.66 九鬼 巧 和歌山北 和歌山
62 2009年 10.44 九鬼 巧 和歌山北 和歌山
61 2008年 10.49 本塩 遼 那須拓陽 栃木
60 2007年 10.56 小林雄一 保善 東京
59 2006年 10.41 後藤乃毅 春日部 埼玉
58 2005年 10.71 石塚祐輔 土浦三 茨城
57 2004年 10.59 佐分慎弥 荏田 神奈川
56 2003年 10.32 塚原直貴 東海大三 長野
55 2002年 10.30 相川誠也 市立船橋 千葉
54 2001年 10.53 上野政英 野々市明倫 石川
53 2000年 10.50 茂木貴志 伊奈総合 埼玉
52 1999年 10.60 北村和也 佐賀北 佐賀
51 1998年 10.58 池ノ谷智 埼玉栄 埼玉
50 1997年 10.59 宮田貴志 郡山 福島
49 1996年 10.59 川畑伸吾 鹿児島城西 鹿児島
48 1995年 10.50 西川康秀 函館大有斗 北海道
47 1994年 10.24 髙橋和裕 添上 奈良
46 1993年 10.45 海老沢雅人 日立商 茨城
45 1992年 10.33w 中井義人 大阪 大阪
44 1991年 10.30 荒川岳士 宇都宮束 栃木
43 1990年 10.49 宮田英明 東農大二 群馬
42 1989年 10.66 井上 悟 清風 大阪
41 1988年 10.37 杉本龍勇 浜松北 静岡
40 1987年 10.90 大沢知宏 松山 埼玉
39 1986年 10.96 名倉雅弥 坂戸西 埼玉
38 1985年 10.59 菊池勝彦 釜石南 岩手
37 1984年 10.75 菊池勝彦 釜石南 岩手
36 1983年 10.46 不破弘樹 東農大二 群馬
35 1982年 10.49 米内 聡 青森南 青森
34 1981年 10.87 北尾定則 新田 愛媛
33 1980年 10.78 吉国孝之 浜松北 静岡
32 1979年 10.57 都筑政則 水戸工 茨城
31 1978年 10.68 都筑政則 水戸工 茨城
30 1977年 10.82 寺田光男 浜松商 静岡
29 1976年 10.84 菊地昭彦 秋田商 秋田
28 1975年 10.71 稼勢恵一郎 徳島市立 徳島
27 1974年 11.1 藤田定彦 東淀川 大阪
26 1973年 10.8 武田 薫 磐田南 静岡
25 1972年 11.2 古川盛巳 徳島市立 徳島
24 1971年 11.2 野本裕巳 岡崎 愛知
23 1970年 11.0 星野広典 大垣工 岐阜
22 1969年 11.0 新開一夫 静岡市立商 静岡
21 1968年 10.9 藤本泰三 兵庫
20 1967年 10.7w 藤本泰三 兵庫
19 1966年 10.6 熊谷 真 磐田南 静岡
18 1965年 10.8 村田広光 延岡工 宮崎
17 1964年 10.9w 大前宏一 丸亀 香川
16 1963年 10.7 石川準司 浜松西 静岡
15 1962年 10.6w 飯島秀雄 目黒 東京
14 1961年 10.7 和田 哲 桜丘 神奈川
13 1960年 10.9 飯島秀雄 目黒 東京
12 1959年 11.2 浅井 浄 明石 兵庫
11 1958年 10.7 蒲田 勝 田辺 和歌山
10 1957年 10.9 蒲田 勝 田辺 和歌山
9 1956年 11.2 田中 力 日大二 東京
8 1955年 11.1 杉本俊雄 富岡東 徳島
7 1954年 10.7 久保宣彦 鳥栖 佐賀
6 1953年 11.4 村岡兼雄 本荘 秋田
5 1952年 11.3 平野重夫 磐田南 静岡
4 1951年 11.2 高谷美城 戸畑 福岡
3 1950年 11.3 清藤 亨 九州学院 熊本
2 1949年 11.4 石田英郎 長岡 新潟
1 1948年 11.5 大橋敏宏 磐田一 静岡


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top