HOME 日本インカレ男子やり投優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属
94 2025年 76.56 鈴木凜 九州共立大院
93 2024年 76.38 清川裕哉 東海大
92 2023年 78.71 鈴木凜 九州共立大
91 2022年 72.15 鈴木凜 九州共立大
90 2021年 73.98 吉野壱圭 九州共立大
89 2020年 73.96 坂本達哉 大体大
88 2019年 79.99 長沼元 国士大
87 2018年 74.01 長沼元 国士大
86 2017年 78.53 小南拓人 国士大
85 2016年 77.79 中村克也 九州共立大
84 2015年 74.67 中西啄真 大体大
83 2014年 75.59 森誉 中大
82 2013年 78.95 ディーン元気 早大
81 2012年 77.55 新井涼平 国士大
80 2011年 75.71 ディーン元気 早大
79 2010年 76.57 佐藤寛大 仙台大
78 2009年 72.87 佐藤寛大 仙台大
77 2008年 71.19 中嶋計介 東海大
76 2007年 72.19 村上裕紀 東海大
75 2006年 69.06 恵濃一繁 京産大
74 2005年 73.64 山本―喜 中大
73 2004年 76.00 山本一喜 中大
72 2003年 72.03 室永豊文 国士大
71 2002年 73.22 山本一喜 中大
70 2001年 80.59 村上幸史 日大
69 2000年 76.83 村上幸史 日大
68 1999年 72.63 田村美喜雄 順大
67 1998年 73.56 田村美喜雄 順大
66 1997年 77.94 植徹 中京大
65 1996年 77.92 植徹 中京大
64 1995年 73.82 山本善之 京産大
63 1994年 72.16 山本善之 京産大
62 1993年 71.72 有馬流太郎 同大
61 1992年 71.68 中村康夫 中京大
60 1991年 69.40 梶原清昭 京産大
59 1990年 73.42 中村康夫 中京大
58 1989年 72.20 桑野暁 岐阜大
57 1988年 69.02 山本雅司 中京大
56 1987年 71.28 山田貴啓 東海大
55 1986年 77.00 天野雅教 東海大
54 1985年 78.30 稲田正人 国士大
53 1984年 70.74 青戸真太 中京大
52 1983年 82.32 溝口和洋 京産大
51 1982年 77.02 諸田剛 順大
50 1981年 77.98 金子健司 国士大
49 1980年 77.06 吉田雅美 筑波大
48 1979年 70.80 佐藤治樹 日大
47 1978年 73.48 武田敏彦 順大
46 1977年 75.92 武田敏彦 順大
45 1976年 70.12 北田義久 日体大
44 1975年 69.88 島田敏幸 中京大
43 1974年 73.72 島田敏幸 中京大
42 1973年 72.74 曽健昌 中京大
41 1972年 67.38 川口久芳 静大
40 1971年 70.00 大内隆雄 中大
39 1970年 69.68 恩田実 東洋大
38 1969年 71.24 佐藤義胤 中京大
37 1968年 71.80 鈴木裕治 日大
36 1967年 67.00 佐藤義胤 中京大
35 1966年 68.32 大野善啓 日大
34 1965年 68.20 山本久男 順大
33 1964年 68.22 村松勇 早大
32 1963年 70.85 池田毅 東教大
31 1962年 68.97 林茂樹 早大
30 1961年 70.30 三木孝志 早大
29 1960年 66.13 山内浩 中大
28 1959年 70.66 金井秀太 中大
27 1958年 69.50 三木孝志 早大
26 1957年 62.05 原博美 中大
25 1956年 62.97 棚田真輔 東教大
24 1955年 64.34 棚田真輔 東教大
23 1954年 59.99 棚田真輔 東教大
22 1953年 56.22 星川宏 早大
21 1952年 56.57 星川宏 早大
20 1951年 52.17 堀内哲二 関学大
19 1950年 58.38 堀内哲二 関学大
18 1949年 58.29 永易晴夫 日大
17 1948年 55.94 入野昌志 関大
16 1947年 57.47 入野昌志 関大
15 1942年 63.24 入野昌志 関大
13 1940年 58.22 杉田登 早大
12 1939年 60.54 杉田登 早大
11 1938年 60.01 植野登 早大
10 1937年 63.05 植野登 早大
9 1936年 56.98 鈴木源三郎 日大
8 1935年 62.61 長尾三郎 関大
7 1934年 66.19 長尾三郎 関大
6 1933年 59.02 国井定 立大
5 1932年 64.12 住吉耕作 早大
4 1931年 62.73 住吉耕作 早大
3 1930年 62.34 伊藤金太郎 早大
2 1929年 59.37 住吉耕作 早大
1 1928年 60.43 住吉耕作 早大


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.03

100m9秒台なるか?桐生祥秀、山縣亮太ら参戦 400mはダブル佐藤と中島、100mHは福部、寺田が出場/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 日本グランプリシリーズ山梨大会の「富士北麓ワールドトライアル2025」は8月3日、山梨県富士吉田市の富士北麓公園・富士山の銘 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】ハーフで力示した帝京大・島田晃希 最終学年覚悟決め「エース区間を走りたい」

2025.08.02

【学生長距離Close-upインタビュー】ハーフで力示した帝京大・島田晃希 最終学年覚悟決め「エース区間を走りたい」

学生長距離Close-upインタビュー 島田晃希 Shimada Teruki 帝京大4年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。記念すべき50回目 […]

NEWS TENTIALが早大競走部駅伝部門とスポンサー契約を締結 コンディショニングをサポート

2025.08.02

TENTIALが早大競走部駅伝部門とスポンサー契約を締結 コンディショニングをサポート

株式会社TENTIAL(東京都品川区)は8月1日、早大競技スポーツセンターと、早大競走部駅伝部門に関するコンディショニングサポートを目的としたスポンサー契約を締結したと発表した。 同社は「健康に前向きな社会の実現」を理念 […]

NEWS コモディイイダが念願の初優勝 アンカー・金子晃裕で逆転 富士山GXが2位/十和田八幡平駅伝

2025.08.02

コモディイイダが念願の初優勝 アンカー・金子晃裕で逆転 富士山GXが2位/十和田八幡平駅伝

第78回十和田八幡平駅伝全国大会が8月2日に行われ、コモディイイダが3時間50分44秒で初優勝を飾った。 秋田、青森県境の十和田湖から秋田県鹿角市の八幡平までの5区間71.4kmで行われる伝統ある駅伝。1区で警視庁Bがト […]

NEWS 女子100mリチャードソンがコールマンへの暴行で逮捕 保釈後に全米選手権出場も準決勝棄権

2025.08.02

女子100mリチャードソンがコールマンへの暴行で逮捕 保釈後に全米選手権出場も準決勝棄権

女子100mでブダペスト世界選手権金メダリストのS.リチャードソン(米国)が逮捕されていたことが米国メディアで報じられた。 警察の発表によると、7月27日、リチャードソンはシアトルの空港で交際相手の男子短距離のC.コール […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会