2023.02.15
それぞれが抱いていた強いライバル意識
――この4年間、同期内でのライバル関係が成長にもつながったと思います。関係性はどのように変化していきましたか。
西澤 入学してから平、伊豫田、野村は関東インカレとか活躍していたよね。一方で、僕や四釜、荒木(勇人)とかは離れて練習をしていたかな。
四釜 最初は白鳥(優人)が持ちタイムも近かったから負けられないと思っていて、他のメンバーは全国クラスだったのでそこまでライバル視はしてなかったと思う。
伊豫田 僕にとっては1年の頃は一緒に練習できる人がいるのは面白かった。平と四釜とかとラスト削り合ってたなって思い出すよ。それに対して、西澤は渋い顔して怒ってたよね。
西澤 そうだったかな(笑)。
伊豫田 でも一緒に練習できるのがとにかく楽しかった。

練習で競り合う伊豫田達弥、平駿介、野村優作(左から)
西澤 同学年には負けたくないって気持ちは持っていたよ。駅伝では僕が先に結果を出したけど、1年の終わりの記録会で10000m28分台が4人ぐらい出て、そこで「この学年は強い」って言われるようになった。駅伝の優勝を少しずつ現実的な目標にするようになったかな。2年の頃は野村と伊豫田が出てきて、3年からは四釜、平も結果を出すようになって、僕は年を重ねるごとに焦りはあったよ。
伊豫田 野村とはいろんな試合で一緒に出ることが多かったし、3年の時は勝ったり負けたり、どっちが勝ったか覚えてないけど、特に意識してたかな。野村はどうかわからないけど。
野村 僕は周りを気にしないタイプだから、ライバル意識はそこまでなかったな。でも、3年目以降はずっと伊豫田と一緒にやってたよね。ポイント練習で競い合うのは好きだから、同期にそういうメンバーがいたのは楽しかった。
西澤 3年目以降に平と四釜が台頭してきたけど、2人はどうだった?
四釜 2年目でみんなが駅伝出るようになって、出てなかった平とか荒木とかは結構意識してたかな。3年目からはここにいる他の4人には負けたくないってなって気持ちが強くなったし、最後の年はみんな好走するから、それと同じくらいの成績を残したいと思って、結果的に全員がライバルだったなって思う。
平 僕は3年生でやっと駅伝に絡むようになったけど、同時期に上がってこれた四釜には負けたくないと密かに思ってた。
四釜 密か過ぎない?(笑)。
伊豫田 初めて聞いたよ!
平 言ったことないから(笑)。名前も一緒の「しゅんすけ」だし。箱根では四釜は山上りで最後に区間新(区間2位)で走ったから、負けたくないと区間賞を目標にやったけど、最後は3位だったから悔しいよ。
四釜 僕の勝ちだね(笑)。
次ページ 実業団でも良いライバル関係を!
届かなかった「優勝」の二文字
――まずは学生三大駅伝3冠を目指した今季の駅伝シーズンを振り返ってください。出雲駅伝が5位、全日本大学駅伝4位、箱根駅伝5位という結果でした。 西澤 学生駅伝3冠、特に箱根駅伝総合優勝を目指してきたので、正直悔しい気持ちはあるよね。 四釜 僕は全日本、箱根の往路とアンカーだったから、最後に競り勝つイメージや、ガッツポーズどうしようかな、とか思っていたけど、1回もそういう展開がなかったのは残念。チームとしては昨年度より悔しいシーズンだったかな。 野村 4年目の今季は、駅伝ですごい緊張した。 伊豫田 わかる! 今まで先輩方が、僕らが緊張しないような雰囲気を作ってくれていたんだなと思ったよ。 西澤 特に箱根は一時シード争いまで落ちてしまって、ふがいない結果だったな。でも、それぞれが個人としてしっかり走ることができたと思う。僕も全日本(6区2位、区間新)と箱根(10区区間賞)で結果を残せたのは良かった。 平 僕はこれまで3年の出雲(2区区間2位)しか駅伝で結果を残せていなかったけど、最後の箱根では少しでもチームを助ける走りをしようと思ってた。確かに優勝争いができず悔いが残る結果だったけど、最後に8(区間3位)でしっかりと走ることができたのは良かったよ。 四釜 僕も出雲、全日本、箱根と徐々に調子が上がっていって、最後に5区で区間新(区間2位)を出せて良かった。区間賞を取れなかったのはちょっと悔しいけどね。 [caption id="attachment_93353" align="alignnone" width="800"]
それぞれが抱いていた強いライバル意識
――この4年間、同期内でのライバル関係が成長にもつながったと思います。関係性はどのように変化していきましたか。 西澤 入学してから平、伊豫田、野村は関東インカレとか活躍していたよね。一方で、僕や四釜、荒木(勇人)とかは離れて練習をしていたかな。 四釜 最初は白鳥(優人)が持ちタイムも近かったから負けられないと思っていて、他のメンバーは全国クラスだったのでそこまでライバル視はしてなかったと思う。 伊豫田 僕にとっては1年の頃は一緒に練習できる人がいるのは面白かった。平と四釜とかとラスト削り合ってたなって思い出すよ。それに対して、西澤は渋い顔して怒ってたよね。 西澤 そうだったかな(笑)。 伊豫田 でも一緒に練習できるのがとにかく楽しかった。 [caption id="attachment_93354" align="alignnone" width="800"]
実業団でも良いライバル関係を!
――最後に今後の目標をお願いします。 西澤 これからはマラソンを中心にやっていこうと思っているので、まずはMGC出場権獲得が目標です。世界大会も目指してやっていきたいと思いますし、ニューイヤー駅伝でもしっかり走れればと思います。 平 この先も「令和のクインテット」とずっと呼んでもらえるように活躍し続けたいなと思います。自分がこの中で最後まで競技を続けられるようにがんばります。 四釜 実業団ではここにいるメンバーに記録会とかで会えると思うので、それを楽しみにしながら、1年でも長く競技を続けられるように、そして虎視眈々と日本代表を狙ってがんばっていきたいと思います。 伊豫田 強い選手たちがいるチーム(富士通)に行くので、順大に入る時と同じようなワクワク感を持っています。その中で同期もニューイヤー駅伝で活躍すると思うので、まずはチーム内の競争にもしっかり勝って、駅伝を走れるようにしたいと思います。トラックでは日本選手権で入賞できるように取り組んでいきます。 野村 まず2、3年はトラックを中心にやって、10000mは27分30秒を目標にしたいと思います。そこからはマラソンで日本代表を目指したいですし、仕事面でも立派な社会人になれるようにがんばります。 平 競技を辞める時まで「クインテット」と呼ばれるようにがんばろう! [caption id="attachment_93356" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.20
トーエネックの河合拓巳が引退 ニューイヤー駅伝に2度出場「充実した競技生活を送ることができました」
5月20日、トーエネックは所属する河合拓巳が退部したことを発表した。 河合は26歳。愛知・豊橋工高から本格的に走りはじめ、3年時には県高校駅伝1区3位の実績を残す。大学は駿河台大に進み、1年目から箱根駅伝の予選会のメンバ […]
2025.05.20
サニブラウンが渡米 世界陸上まで4ヵ月切り「危機感足りない」日本選手権に向け転戦予定
男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が5月20日、拠点とする米国へと向かうにあたり取材に応じた。 18日のセイコーゴールデングランプリについては「左ハムストリングスの付け根の張りがあった」ことで棄権。「ウ […]
2025.05.20
【プレゼント】クレーマージャパンの 「2025サマーウェア(ボタンダウンポロシャツ)」/2025年6月号
クレーマージャパンは、これから迎える本格的な夏シーズンに向けて「2025サマーウェア」のボタンダウンポロシャツおよび半袖Tシャツの受注生産をオンラインショップでスタートした。 ボタンダウンポロシャツは落ち着いたカラーリン […]
2025.05.19
インターハイ都府県大会 明日は鹿児島 週末は各地で一挙開催 愛知、大阪、福岡はハイレベルな戦いの予感
今週開幕の府県大会をチェック! 青森→23日~26日(新青森) 岩手→23日~26日(北上) 宮城→23日~26日(利府) 秋田→23日~26日(秋田県営) 山形→26日~29日(天童) 福島→23日~26日(いわき) […]
2025.05.19
【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位
男子110mH中2歴代10傑 13.90 0.5 髙城昊紀(宮崎西高附・宮崎) 2022.11. 5 14.05 2.0 合志侑乃輔(京教大京都・京都)2025. 3.15 14.13 1.2 後藤大樹(四街道北・千葉) […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析