2023.02.12
◇アジア室内選手権(2月10~12日/アスタナ・カザフスタン)
アジア室内選手権の2日目が行われた。
2日目の最終種目となった男子60mでは鈴木涼太(スズキ)が銅メダルを獲得した。鈴木は初日の予選を6秒71、準決勝も6秒68と1着で決勝に進出。堂々5レーンに入った鈴木は前半こそリードされるも、フィニッシュ直前で100m元アジア記録9秒91を持つF.オグノデ(カタール)を抑えて銅メダルを獲得した。
鈴木は1999年生まれ。静岡県出身。城西大4年時に日本インカレ200m優勝。日本選手権では200mで21、22年と連続で3位に入っている。昨年は100mでも5位入賞を果たし、オレゴン世界選手権4×100mリレーで代表入り。本大会では2走に入った(失格)。100m10秒22、200m20秒50のベストを持つ。
また、女子三段跳には森本麻里子(内田建設AC)が出場。5回目に自身の室内日本記録を13cm更新する13m66をマークして銀メダルを獲得した。
男子1500mは飯澤千翔(東海大)が3分42秒83で金メダル。女子棒高跳は那須眞由(KAGOTANI)が4m00で優勝している。
男子七種競技は初日を終えて2位に丸山優真(住友電工)、3位に奥田啓祐(第一学院高教)がつけている。男子走高跳はオレゴン世界選手権代表の赤松諒一(アワーズ)、瀬古優斗(滋賀陸協)が決勝進出を決めている。
アジア室内選手権は2月12日まで行われる。
アジア室内選手権2日目の日本代表成績をチェック
●男子 60m 鈴木涼太(スズキ) 3位 6秒66 1500m 飯澤千翔(東海大) 優勝 3分42秒83 荒井七海(Honda) 4位 3分44秒79 ●女子 1500m 後藤 夢(豊田自動織機) 2位 4分15秒55 卜部 蘭(積水化学) 4位 4分21秒54 棒高跳 那須眞由(KAGOTANI) 優勝 4m00 三段跳 森本麻里子(内田建設AC) 2位 13m66 ◇アジア室内選手権1日目の日本代表成績をチェック
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会