HOME 特集

2023.02.02

日本選手権室内 高山峻野、福部真子、青木益未ら豪華ハードル陣や伊藤陸、船田茜理の三段跳学生記録保持者らに注目
日本選手権室内 高山峻野、福部真子、青木益未ら豪華ハードル陣や伊藤陸、船田茜理の三段跳学生記録保持者らに注目

22年の日本選手権室内の様子

日本選手権室内の主なエントリー選手

男子
60m
原田 暁(福岡大)
本郷汰樹(名大)
東田旺洋(栃木県スポ協)
60mH
高山峻野(ゼンリン)
野本周成(愛媛陸協)
藤井亮汰(三重県スポ協)
走高跳
赤松 諒一 アワーズ
瀬古 優斗 滋賀陸協
棒高跳
澤 慎吾 きらぼし銀行
竹川 倖生 丸元産業
走幅跳
鳥海 勇斗 日本大
小田 大樹 ヤマダホールディングス
城山 正太郎 ゼンリン
三段跳
伊藤 陸 近畿大工業高専
安立 雄斗 福岡大
女子
60m
三浦 由奈 筑波大
石堂 陽奈 環太平洋大
鶴田 玲美 南九州ファミリーマート
60mH
福部 真子 日本建設工業
青木 益未 七十七銀行
清山 ちさと いちご
走高跳
髙橋 渚 メイスンワーク
棒高跳
那須 眞由 KAGOTANI
竜田 夏苗 ニッパツ
諸田 実咲 栃木スポ協
走幅跳
熱田 心 岡山陸協
嶺村 優 オリコ
三段跳
船田 茜理 武庫川女子大
髙島 真織子 九電工

2月4日、5日に大阪城ホールで日本選手権・室内競技/2023日本室内大阪大会が行われる。トップ級が出場する日本選手権はブダペスト世界選手権やアジア大会に向けた大事な一戦となり、U16・18・20のカテゴリーが行われる日本室内大阪大会は、年度最終戦にして新シーズンを見据えて冬季トレーニングの成果を確認する重要な大会となっている。 日本選手権で注目は活況のハードル陣。男子60mハードルには、110mハードル元日本記録保持者の高山峻野(ゼンリン)が出場する。ドーハ世界選手権&東京五輪代表の高山。一時はケガに悩まされ、昨年はオレゴン世界選手権代表を逃した。だが、8月には13秒10をマークするなど完全復活。すでにブダペスト世界選手権の参加標準記録(13秒28)を突破しており、どんな走りを見せるか注目が集まる。 女子60mハードルには、100mハードルの日本歴代1、2位がそろい踏み。12秒73の日本記録保持者の福部真子(日本建設工業)と、12秒86(歴代2位)の青木益未(七十七銀行)というオレゴン世界選手権代表2人が出場予定。青木は60mハードルで8秒05の室内日本記録を持つ。そろって7秒台への期待も高まる。 フィールドで見応えがありそうなのが三段跳で、男女とも学生記録保持者が登場する。男子は17m00がベストの伊藤陸(近大高専)に注目。学生最後の一戦で16m70の室内日本記録(山下訓史/92年)の更新なるか。女子は13m81の記録を持つ船田茜理(武庫川女大)がどんなジャンプを見せるか。1月23日にはルクセンブルクで森本麻里子(内田建設AC)が13m38と室内日本記録を更新しているが、どれだけ近づくだろうか。 U20では、三段跳に高校記録(16m13)を持つ宮尾真仁(洛南高3京都)が登場。伊藤が2020年に作った16m23のU20日本記録がターゲットか。女子棒高跳には高校記録(4m16)保持者の村田蒼空(前橋女高3群馬)に期待。インターハイで涙をのんだだけに高校最後のタイトルは譲れない。女子60mハードルの林美希(中京大中京高2愛知)も、昨年無敵を誇っただけに室内で“7冠目”なるか注目だ。 U18の女子60mには11秒80を持つ全中王者の寺平祈愛(木祖中3長野)が、高校生相手にランキングトップで挑む。U16男子走幅跳には昨年秋のU16大会も制し、7m06を持つ佐々木景亮(立花中3愛媛)が出場。2冠なるか。 国内では数少ない室内競技会で、全国クラスはこの競技会だけ。入場無料で観戦できるほか、大会の様子はライブ配信でも観られる。屋外とはまた違う迫力満点の室内競技会。各年代のトップアスリートたちのパフォーマンスに注目だ。 次は 日本選手権室内の主なエントリー選手

日本選手権室内の主なエントリー選手

男子 60m 原田 暁(福岡大) 本郷汰樹(名大) 東田旺洋(栃木県スポ協) 60mH 高山峻野(ゼンリン) 野本周成(愛媛陸協) 藤井亮汰(三重県スポ協) 走高跳 赤松 諒一 アワーズ 瀬古 優斗 滋賀陸協 棒高跳 澤 慎吾 きらぼし銀行 竹川 倖生 丸元産業 走幅跳 鳥海 勇斗 日本大 小田 大樹 ヤマダホールディングス 城山 正太郎 ゼンリン 三段跳 伊藤 陸 近畿大工業高専 安立 雄斗 福岡大 女子 60m 三浦 由奈 筑波大 石堂 陽奈 環太平洋大 鶴田 玲美 南九州ファミリーマート 60mH 福部 真子 日本建設工業 青木 益未 七十七銀行 清山 ちさと いちご 走高跳 髙橋 渚 メイスンワーク 棒高跳 那須 眞由 KAGOTANI 竜田 夏苗 ニッパツ 諸田 実咲 栃木スポ協 走幅跳 熱田 心 岡山陸協 嶺村 優 オリコ 三段跳 船田 茜理 武庫川女子大 髙島 真織子 九電工

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

NEWS 【男子400mH】家入俊太(東福岡高3)49秒74=高校歴代2位

2025.08.23

【男子400mH】家入俊太(東福岡高3)49秒74=高校歴代2位

男子400mH高校歴代10傑をチェック! 男子400mH高校歴代10傑 49.09 為末  大(広島皆実3広島) 1996 10 14 49.74 家入 俊太(東福岡3福岡)     2025 8 23 49.77 菊田 […]

NEWS 長距離指導者の川越学氏が63歳で急逝 資生堂、エディオンで監督歴任 競歩の藤井も指導

2025.08.23

長距離指導者の川越学氏が63歳で急逝 資生堂、エディオンで監督歴任 競歩の藤井も指導

女子長距離を中心にトップ選手を指導してきた川越学氏が、8月22日に脳卒中のため亡くなったことがわかった。63歳だった。 鹿児島県出身の川越氏は、現役時代は鹿児島南高、早大で活躍。箱根駅伝では2度の優勝を果たし、日本インカ […]

NEWS 100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル

2025.08.23

100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子100m(-0.2)はパリ五輪銅メダルのM.ジェファーソン(米国)が10秒76で優勝した。 ジェファーソンは現 […]

NEWS 5000m田中希実が14分37秒19!自己4番目の好記録で世界陸上へ弾み 走高跳・真野は4位タイ/DLブリュッセル

2025.08.23

5000m田中希実が14分37秒19!自己4番目の好記録で世界陸上へ弾み 走高跳・真野は4位タイ/DLブリュッセル

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子5000mに田中希実(New Balance)が出場。14分37秒19の9位だった。 田中は第2集団の後方でレ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top