2022.12.24
9区で前回のリベンジがしたい
今季は三大駅伝の「優勝」を目標に掲げ、主将としてチームを引っ張ってきた。
しかし、ヴィンセント、山谷らを欠いた影響もあり、出雲は8位、全日本は11位と振るわなかった。
「チーム全体として夏は今まで以上に走り込み、質の高い練習をやってきました。出雲と全日本は、その疲労もあったのかなと思います。両駅伝で思うような結果を出せなかった分、『箱根は絶対に勝つぞ』という気持ちでいます。自分の状態を上げていくだけでなく、4年生全員で雰囲気を作っていきたい」
全日本は4区で区間13位と力を発揮できず、同区間で争った高校時代の同期・横田俊吾(青学大)に1分以上の差をつけられた。スピードで勝負できなくても、実業団ではマラソンに挑戦する予定なだけに、箱根では学法石川時代の仲間に負けられない。
「個人的には前回と同じ区間でリベンジしたいと思っています。9区は2区と並ぶ最長区間(23.1km)ですし、自分の持ち味を発揮できる。東京国際大記録が1時間9分04秒なので、1時間8分台で行けるように頑張ります」
出雲駅伝のVメンバー6人のうち、5人がエントリー入りした東京国際大。キャプテンの宗像を中心に、再び「勝利をもぎとる雰囲気」を作り上げていく。

2022年の箱根駅伝は9区区間9位。最後の箱根路はさらなる構想を誓う
むなかた・ひじり/2000年8月14日生まれ。福島県平田村出身。180cm・63kg。福島・蓬田中→学法石川高。5000m13分57秒22、10000m29分13秒94、ハーフ1時間6分12秒
文/酒井政人
悔しさが残った高校3年時の都大路
10月の出雲駅伝、開会式で選手宣誓を務めたのが、前年に初出場・初優勝の快挙を成し遂げた東京国際大の主将・宗像聖(4年)だった。 宗像は前年5区で区間3位と好走したが、今年は状態が上がらず、「監督とメンバー決めをした際に、『外してください』とお願いしました」と今年はサポートにまわった。 しかし、最後の箱根駅伝に向けては静かに燃えている。 福島・蓬田中時代は野球部で、冬季に特設される駅伝部に1年時から参加。福島県中学駅伝4区で区間賞を獲得して、「高校では陸上をやりたい」と県内の強豪・学法石川高に入学した。 同期は全中3000mで2位に入った横田俊吾(現・青学大)をはじめ、小指卓也(現・早大)、櫛田佳希(現・明大)、中澤雄大(現・中大)ら20人ほど。「入学時の3000mベストは9分40秒くらい。学年でも下のほうだったので、男子のメニューができず、女子と一緒に走っていたんです。やっていけるのかなという気持ちと、女子の練習はやりたくない、という恥ずかしさがありました」と当時を振り返る。 それでも1年の秋からメキメキと力をつけていく。「強い同級生から影響を受けましたね。追いつこうと思って頑張りました」と宗像は言う。2年時は3000m障害で東北大会7位、3年時には同種目でインターハイに出場した。 「高校入学時は自分がインターハイに行けると思っていなかったので、東北大会で3番に入れたのはうれしかったですね。でも、全国大会は予選で落ちてしまって、すごく悔しかった記憶が残っています」 高校駅伝でもレギュラーの座をつかみ、福島県大会は7区で区間賞を獲得。しかし、その後に腸脛靭帯を痛めて、全国高校駅伝を走ることはできなかった。 「大会1週間前の練習で故障をしてしまい、監督から直接メンバーから外すことを言い渡されました。それまでは順調だったので、その時が一番悔しかったですね」 次のページ 出雲駅伝初優勝メンバーになった3年時出雲駅伝初優勝メンバーになった3年時
高校卒業後は、「夏合宿に参加させていただいた時に、チームの雰囲気が良くて、この大学でやっていきたいと思えた」という東京国際大に進学した。 同学年には丹所健、山谷昌也、それからイェゴン・ヴィンセント、ルカ・ムセンビと高校時代と同じくハイレベルの選手がいた。 「留学生がチームメートにいる経験がなかったので、最初はどのように接していいのか悩みました。走りも違うので、ただただ『凄いな』と思いましたね。実績のある選手が同期にいたのは心強かったですし、自分も追いついて、チームの軸となるような選手になりたいと思いました」 [caption id="attachment_89482" align="alignnone" width="800"]
9区で前回のリベンジがしたい
今季は三大駅伝の「優勝」を目標に掲げ、主将としてチームを引っ張ってきた。 しかし、ヴィンセント、山谷らを欠いた影響もあり、出雲は8位、全日本は11位と振るわなかった。 「チーム全体として夏は今まで以上に走り込み、質の高い練習をやってきました。出雲と全日本は、その疲労もあったのかなと思います。両駅伝で思うような結果を出せなかった分、『箱根は絶対に勝つぞ』という気持ちでいます。自分の状態を上げていくだけでなく、4年生全員で雰囲気を作っていきたい」 全日本は4区で区間13位と力を発揮できず、同区間で争った高校時代の同期・横田俊吾(青学大)に1分以上の差をつけられた。スピードで勝負できなくても、実業団ではマラソンに挑戦する予定なだけに、箱根では学法石川時代の仲間に負けられない。 「個人的には前回と同じ区間でリベンジしたいと思っています。9区は2区と並ぶ最長区間(23.1km)ですし、自分の持ち味を発揮できる。東京国際大記録が1時間9分04秒なので、1時間8分台で行けるように頑張ります」 出雲駅伝のVメンバー6人のうち、5人がエントリー入りした東京国際大。キャプテンの宗像を中心に、再び「勝利をもぎとる雰囲気」を作り上げていく。 [caption id="attachment_89481" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
テクノロジーとパフォーマンスの向上 典型的な例が2008年北京オリンピック水泳競技で25個の世界記録更新のうち23個が同じ水着(レーザーレーサー)を着用した選手によって樹立されたことは大きく注目された。 2009年の世界 […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
山田大智選手のプロフィールをチェック! ◎やまだ・だいち/2007年4月23日生まれ。兵庫県加東市出身。滝野中(兵庫)→西脇工(兵庫)。小学生時代はサッカー少年。中学でもそのままサッカー部に所属した。陸上は高校からで、最 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)