HOME 駅伝

2022.10.03

出雲駅伝エントリー 箱根V青学大は近藤、宮坂ら、東京国際大・山谷が外れる 順大・三浦、駒大・田澤は順当
出雲駅伝エントリー 箱根V青学大は近藤、宮坂ら、東京国際大・山谷が外れる 順大・三浦、駒大・田澤は順当

三大駅伝の開幕を知らせる第34回出雲駅伝のエントリー選手が発表された。

前回初優勝を成し遂げた東京国際大はイェゴン・ヴィンセント(4年)、丹所健(4年)が入った一方、「三本柱」と言われる山谷昌也(4年)が外れている。前回2位で箱根駅伝を制した青学大はエースの近藤幸太郎をはじめ中村唯翔、宮坂大器、横田俊吾、目片将大の4年生が入ったが、岸本大紀はメンバー外。岸本はすでにレースには復帰している。その他では佐藤一世(3年)が外れた。

全日本大学駅伝を制した駒大はエースの田澤廉(4年)、主将の山野力(4年)が登録。昨年はケガに苦しんだ鈴木芽吹(3年)、花尾恭輔(3年)も入った。また、ルーキーの佐藤圭汰も登録された。前回10位で箱根2位の順大は三浦龍司(3年)が登録。4年生の伊豫田達弥、四釜峻佑ら有力選手も順当にメンバー入りしている。

東洋大は主将の前田義弘(4年)、昨年5区区間賞の石田洸介(2年)らがメンバー入り。中大はスピードのある千守倫央(4年)や吉居大和(3年)・駿恭(1年)の兄弟が名を連ねている。

出雲駅伝は10月10日13時05分にスタート。出雲大社正面鳥居前から出雲ドーム前の6区間45.1kmのコースで、全20チームにより争われる。大会の模様はフジテレビ系で全国生放送。

広告の下にコンテンツが続きます

■主なエントリー選手
・青学大
近藤幸太郎(4年)、中村唯翔(4年)、宮坂大器(4年)、目片将大(4年)、横田俊吾(4年)
・順大
伊豫田達弥(4年)、四釜峻佑(4年)、西澤侑真(4年)、野村優作(4年)、三浦龍司(3年)
・駒大
田澤廉(4年)、円健介(4年)、山野力(4年)、鈴木芽吹(3年)、花尾恭輔(3年)、佐藤圭汰(1年)
・東洋大
前田義弘(4年)、児玉悠輔(4年)、石田洸介(2年)、梅崎蓮(3年)
・東京国際大
丹所健(4年)、イェゴン・ヴィンセント(4年)、白井勇佑(2年)
・創価大
嶋津雄大(4年)、葛西潤(4年)、フィリップ・ムルワ(4年)
・國學院大
中西大翔(4年)、伊地知賢造(3年)、平林清澄(2年)、上原琉翔(1年)

<第34回出雲駅伝出場校>
北海道学連選抜 北海道学連 31回目
東北学連選抜  東北学連  33回目
青山学院大学  関東学連  12回目
順天堂大学   関東学連  25回目
駒澤大学    関東学連  28回目
東洋大学    関東学連  22回目
東京国際大学  関東学連   2回目
中央大学    関東学連  26回目
創価大学    関東学連   2回目
國學院大學   関東学連   5回目
帝京大学    関東学連  11回目
法政大学    関東学連  15回目
北信越学連選抜 北信越学連 33回目
皇學館大学   東海学連   4回目
大阪経済大学  関西学連    5回目
関西学院大学  関西学連   9回目
立命館大学   関西学連  19回目
関西大学    関西学連   7回目
環太平洋大学  中国四国学連 2回目
第一工科大学  九州学連  24回目

三大駅伝の開幕を知らせる第34回出雲駅伝のエントリー選手が発表された。 前回初優勝を成し遂げた東京国際大はイェゴン・ヴィンセント(4年)、丹所健(4年)が入った一方、「三本柱」と言われる山谷昌也(4年)が外れている。前回2位で箱根駅伝を制した青学大はエースの近藤幸太郎をはじめ中村唯翔、宮坂大器、横田俊吾、目片将大の4年生が入ったが、岸本大紀はメンバー外。岸本はすでにレースには復帰している。その他では佐藤一世(3年)が外れた。 全日本大学駅伝を制した駒大はエースの田澤廉(4年)、主将の山野力(4年)が登録。昨年はケガに苦しんだ鈴木芽吹(3年)、花尾恭輔(3年)も入った。また、ルーキーの佐藤圭汰も登録された。前回10位で箱根2位の順大は三浦龍司(3年)が登録。4年生の伊豫田達弥、四釜峻佑ら有力選手も順当にメンバー入りしている。 東洋大は主将の前田義弘(4年)、昨年5区区間賞の石田洸介(2年)らがメンバー入り。中大はスピードのある千守倫央(4年)や吉居大和(3年)・駿恭(1年)の兄弟が名を連ねている。 出雲駅伝は10月10日13時05分にスタート。出雲大社正面鳥居前から出雲ドーム前の6区間45.1kmのコースで、全20チームにより争われる。大会の模様はフジテレビ系で全国生放送。 ■主なエントリー選手 ・青学大 近藤幸太郎(4年)、中村唯翔(4年)、宮坂大器(4年)、目片将大(4年)、横田俊吾(4年) ・順大 伊豫田達弥(4年)、四釜峻佑(4年)、西澤侑真(4年)、野村優作(4年)、三浦龍司(3年) ・駒大 田澤廉(4年)、円健介(4年)、山野力(4年)、鈴木芽吹(3年)、花尾恭輔(3年)、佐藤圭汰(1年) ・東洋大 前田義弘(4年)、児玉悠輔(4年)、石田洸介(2年)、梅崎蓮(3年) ・東京国際大 丹所健(4年)、イェゴン・ヴィンセント(4年)、白井勇佑(2年) ・創価大 嶋津雄大(4年)、葛西潤(4年)、フィリップ・ムルワ(4年) ・國學院大 中西大翔(4年)、伊地知賢造(3年)、平林清澄(2年)、上原琉翔(1年) <第34回出雲駅伝出場校> 北海道学連選抜 北海道学連 31回目 東北学連選抜  東北学連  33回目 青山学院大学  関東学連  12回目 順天堂大学   関東学連  25回目 駒澤大学    関東学連  28回目 東洋大学    関東学連  22回目 東京国際大学  関東学連   2回目 中央大学    関東学連  26回目 創価大学    関東学連   2回目 國學院大學   関東学連   5回目 帝京大学    関東学連  11回目 法政大学    関東学連  15回目 北信越学連選抜 北信越学連 33回目 皇學館大学   東海学連   4回目 大阪経済大学  関西学連    5回目 関西学院大学  関西学連   9回目 立命館大学   関西学連  19回目 関西大学    関西学連   7回目 環太平洋大学  中国四国学連 2回目 第一工科大学  九州学連  24回目
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.23

北口榛花がDL2戦目のラバトを欠場 セイコーGGPではSBの64m16でV

女子やり投の北口榛花(JAL)が今季3戦目の予定だったダイヤモンドリーグ(DL)ラバト大会(5月25日)を欠場すると発表した。チームがSNSを通じて伝え、「コンディション不良」としている。 北口は昨年のパリ五輪で金メダル […]

NEWS 2025年主要大会スケジュール

2025.05.23

2025年主要大会スケジュール

4月 12日(土)第33回金栗記念選抜中長距離大会2025(熊本総合) 12日(土)第109回日本選手権10000m(熊本総合) 12日(土)~13日(日)第79回出雲陸上(島根・浜山) 15日(火)~18日(金)第6回 […]

NEWS 【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)

2025.05.23

【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日)

【大会結果】第67回東日本実業団選手権(2025年5月23日~25日/埼玉・熊谷) ●男子1部 100m  200m  400m  800m  1500m 松枝博輝(富士通) 3分43秒99 5000m  10000m  […]

NEWS 中国代表の62人が発表!女子投てきに五輪メダリストの馮彬、宋佳媛  短距離は10代の何錦櫶、陳妤頡が代表入り /アジア選手権

2025.05.23

中国代表の62人が発表!女子投てきに五輪メダリストの馮彬、宋佳媛 短距離は10代の何錦櫶、陳妤頡が代表入り /アジア選手権

5月23日、中国陸連はアジア選手権(5月27~31日/韓国・クミ)の代表選手を発表した。 有力選手では昨年のパリ五輪メダリストでは女子円盤投銀の馮彬と同砲丸投銅の宋佳媛がそろって代表入り。男子走幅跳でパリ五輪7位の張溟鯤 […]

NEWS 清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団

2025.05.23

清水歓太が男子1万m日本人トップの2位 女子は筒井が力走、不破聖衣来もデビュー/東日本実業団

第67回東日本実業団選手権の初日が5月23日に埼玉県熊谷市で行われた。 男子10000mはキサルサク・エドウィン(富士山GX)が28分16秒95で優勝。最後まで優勝争いを繰り広げた清水歓太(SUBARU)が28分17秒4 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析