2022.07.22

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)7日目
オレゴン世界陸上7日目のイブニングセッションに行われた女子200m決勝は、28歳のシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)が世界歴代2位の21秒45(+0.6)で金メダルを獲得。2015年北京大会でダフニ・シュキッパーズ(オランダ)がマークした大会記録21秒63を更新した。
序盤は100m連覇のシェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)がリードして、100mを11秒03で通過。しかし、ここからジャクソンが強かった。11秒04で2位につけるとコーナーを出たあたりで逆転。2位のフレイザー・プライスに0.36秒差をつけた。
これまでの自己ベストは、6月下旬のジャマイカ選手権でマークした21秒55。それを0.10秒塗り替えるとともに、あのフローレンス・グリフィス・ジョイナー(米国)が持つ世界記録21秒34(1988年)に0.11秒と迫った。
今大会では100mで銀メダル、東京五輪では銅メダルを獲得しているが、国際大会での実績はロングスプリントのほうが先だった。400mでは2016年リオ五輪銅メダル。世界選手権でも15年北京と19年ドーハで銅メダルを手にしている。そこに200mでの後半の強さがあるようだ。
これまでリレーでの国際大会のタイトルはあったが、個人種目は五輪、世界選手権を通じて始めて。オレゴンを弾みにジョイナーの世界記録更新へ、ジャクソンに目が離せない。
■女子200m決勝成績(+0.6)
1位 シェリカ・ジャクソン(ジャマイカ) 21秒45=大会新
2位 シェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ) 21秒81
3位 ディアナ・アッシャー・スミス(英国) 22秒02
4位 アミナトゥ・セイニ(ニジェール) 22秒12
5位 アビー・スタイナー(米国) 22秒26
6位 タマラ・クラーク(米国) 22秒32
7位 エライン・トンプソン・ヘラー(ジャマイカ) 22秒39
8位 ムジンガ・カンブンジ(スイス) 22秒55
■女子200m世界歴代10傑
21.34 1.3 F.グリフィス・ジョイナー(米国) 1988. 9.29
21.45 0.6 S.ジャクソン(ジャマイカ) 2022. 7.21
21.53 0.8 E.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ) 2021. 8. 3
21.61 1.3 G.トーマス(米国) 2021. 6.26
21.62A -0.6 M.ジョーンズ(米国) 1998. 9.11
21.63 0.2 D.シュキッパーズ(オランダ) 2015. 8.28
21.64 0.8 M.オッティ(ジャマイカ) 1991. 9.13
21.69 1.0 A.フェリックス(米国) 2012. 6.30
21.71 0.7 M.コッホ(東ドイツ) 1979. 6.10
21.71 1.2 H.ダウテ/ドレクスラー(東ドイツ) 1986. 6.29
◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)7日目
オレゴン世界陸上7日目のイブニングセッションに行われた女子200m決勝は、28歳のシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)が世界歴代2位の21秒45(+0.6)で金メダルを獲得。2015年北京大会でダフニ・シュキッパーズ(オランダ)がマークした大会記録21秒63を更新した。
序盤は100m連覇のシェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)がリードして、100mを11秒03で通過。しかし、ここからジャクソンが強かった。11秒04で2位につけるとコーナーを出たあたりで逆転。2位のフレイザー・プライスに0.36秒差をつけた。
これまでの自己ベストは、6月下旬のジャマイカ選手権でマークした21秒55。それを0.10秒塗り替えるとともに、あのフローレンス・グリフィス・ジョイナー(米国)が持つ世界記録21秒34(1988年)に0.11秒と迫った。
今大会では100mで銀メダル、東京五輪では銅メダルを獲得しているが、国際大会での実績はロングスプリントのほうが先だった。400mでは2016年リオ五輪銅メダル。世界選手権でも15年北京と19年ドーハで銅メダルを手にしている。そこに200mでの後半の強さがあるようだ。
これまでリレーでの国際大会のタイトルはあったが、個人種目は五輪、世界選手権を通じて始めて。オレゴンを弾みにジョイナーの世界記録更新へ、ジャクソンに目が離せない。
■女子200m決勝成績(+0.6)
1位 シェリカ・ジャクソン(ジャマイカ) 21秒45=大会新
2位 シェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ) 21秒81
3位 ディアナ・アッシャー・スミス(英国) 22秒02
4位 アミナトゥ・セイニ(ニジェール) 22秒12
5位 アビー・スタイナー(米国) 22秒26
6位 タマラ・クラーク(米国) 22秒32
7位 エライン・トンプソン・ヘラー(ジャマイカ) 22秒39
8位 ムジンガ・カンブンジ(スイス) 22秒55
■女子200m世界歴代10傑
21.34 1.3 F.グリフィス・ジョイナー(米国) 1988. 9.29
21.45 0.6 S.ジャクソン(ジャマイカ) 2022. 7.21
21.53 0.8 E.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ) 2021. 8. 3
21.61 1.3 G.トーマス(米国) 2021. 6.26
21.62A -0.6 M.ジョーンズ(米国) 1998. 9.11
21.63 0.2 D.シュキッパーズ(オランダ) 2015. 8.28
21.64 0.8 M.オッティ(ジャマイカ) 1991. 9.13
21.69 1.0 A.フェリックス(米国) 2012. 6.30
21.71 0.7 M.コッホ(東ドイツ) 1979. 6.10
21.71 1.2 H.ダウテ/ドレクスラー(東ドイツ) 1986. 6.29
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大 3時間45分55秒 2位 関学大 3時間47分32秒 3 […]
2025.11.15
関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 関西の学生駅伝ナンバーワンを決める丹後大学駅伝は11月15日、8時50分に京都・宮津市民体育館をスター […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025