HOME ニュース、国内

2022.05.01

やり投・北口榛花が61m20!世界ファイナルへ脇腹痛から復調「国内で負けないように」/木南記念
やり投・北口榛花が61m20!世界ファイナルへ脇腹痛から復調「国内で負けないように」/木南記念


◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目

日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目、女子やり投に日本記録(66m00)保持者の北口榛花(JAL)が出場。ただ1人60m超えとなる61m20をマークして優勝した。

雨が降る中での1投目。北口が放ったやりは60mラインを超えた。北口らしい笑顔が弾け、全身を使って喜びを表現。4日前に来日したチェコ人のディヴィッド・シェケラックコーチもスタンドで手を叩く。結果的に優勝記録になる61m20。北口は5投目にも60m47と『大台』に乗せた。

広告の下にコンテンツが続きます

世界選手権の参加標準記録64m00を狙っていたというが、「60mを超えられて、負けなかったことがよかったです」と北口。2回の60mオーバーは「やりが被ってしまって曲がる軌道になってしまったのがもったいなかったです」と反省する。助走スピードが上がり、その上で2回目以降はシェケラックコーチから「もっと速く走ろう」と指示が飛んだ。「スピード、身体の土台は上がっていますが、まだそこに技術が対応できていない」と課題に挙げる。

それでも、そこはやはり日本記録保持者で、東京五輪ファイナリスト。「ずっと言われていることですが、国内では簡単に負けてはいけないと思っています」と、強い覚悟を持って臨んだ。

昨年の東京五輪では日本女子57年ぶりのファイナル進出を果たしたが、その予選で左脇腹を痛めて決勝12位。涙に暮れた。腹斜筋の肉離れで、一歩間違えれば競技生活に支障があったと診断を受けるほどの重症。その後は3ヵ月、ウォーキングとジョギングで過ごした。

11月には痛みが取れて一度チェコへ。年末年始は帰国して1月下旬に投てき練習を再開し、2、3月と欧州に渡り、4月の日大競技会で復帰して59m63をマーク。2戦目でしっかり60mを超えてきた。

これでアジア大会代表の最有力候補となり、世界選手権の参加標準記録についても「そのうち投げられるだろうと思っています」と自信がついた。「去年の東京オリンピック前よりも状態はいい」と北口。再び世界のファイナルを目指すために「まずは63~64mを3回目までに安定して投げられるようにしたい」。そうすれば自分も、見ている人も安心すると思うので、と笑い飛ばす姿は強い北口榛花が戻ってきた証だった。

2位に入った長麻尋(国士舘クラブ)は日本歴代10位となる59m37をマーク。度重なるケガなどを乗り越えてインターハイ女王であり日本陸連ダイヤモンドアスリート修了生が復活してきた。また、3位にはロンドン世界選手権代表の斉藤真理菜(スズキ)がこちらも59m07とケガから復調気配が漂う。

◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目 日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目、女子やり投に日本記録(66m00)保持者の北口榛花(JAL)が出場。ただ1人60m超えとなる61m20をマークして優勝した。 雨が降る中での1投目。北口が放ったやりは60mラインを超えた。北口らしい笑顔が弾け、全身を使って喜びを表現。4日前に来日したチェコ人のディヴィッド・シェケラックコーチもスタンドで手を叩く。結果的に優勝記録になる61m20。北口は5投目にも60m47と『大台』に乗せた。 世界選手権の参加標準記録64m00を狙っていたというが、「60mを超えられて、負けなかったことがよかったです」と北口。2回の60mオーバーは「やりが被ってしまって曲がる軌道になってしまったのがもったいなかったです」と反省する。助走スピードが上がり、その上で2回目以降はシェケラックコーチから「もっと速く走ろう」と指示が飛んだ。「スピード、身体の土台は上がっていますが、まだそこに技術が対応できていない」と課題に挙げる。 それでも、そこはやはり日本記録保持者で、東京五輪ファイナリスト。「ずっと言われていることですが、国内では簡単に負けてはいけないと思っています」と、強い覚悟を持って臨んだ。 昨年の東京五輪では日本女子57年ぶりのファイナル進出を果たしたが、その予選で左脇腹を痛めて決勝12位。涙に暮れた。腹斜筋の肉離れで、一歩間違えれば競技生活に支障があったと診断を受けるほどの重症。その後は3ヵ月、ウォーキングとジョギングで過ごした。 11月には痛みが取れて一度チェコへ。年末年始は帰国して1月下旬に投てき練習を再開し、2、3月と欧州に渡り、4月の日大競技会で復帰して59m63をマーク。2戦目でしっかり60mを超えてきた。 これでアジア大会代表の最有力候補となり、世界選手権の参加標準記録についても「そのうち投げられるだろうと思っています」と自信がついた。「去年の東京オリンピック前よりも状態はいい」と北口。再び世界のファイナルを目指すために「まずは63~64mを3回目までに安定して投げられるようにしたい」。そうすれば自分も、見ている人も安心すると思うので、と笑い飛ばす姿は強い北口榛花が戻ってきた証だった。 2位に入った長麻尋(国士舘クラブ)は日本歴代10位となる59m37をマーク。度重なるケガなどを乗り越えてインターハイ女王であり日本陸連ダイヤモンドアスリート修了生が復活してきた。また、3位にはロンドン世界選手権代表の斉藤真理菜(スズキ)がこちらも59m07とケガから復調気配が漂う。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

NEWS 長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

NEWS 男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top