HOME バックナンバー
日本インカレClose-up Interview 伊藤陸「世界のトップで競い合いたい」
日本インカレClose-up Interview 伊藤陸「世界のトップで競い合いたい」

一昨年に三段跳でU20日本記録を42年ぶりに塗り替えた伊藤陸(近大高専)が、90回目を迎えた日本インカレで再び扉を開いた。大会初日の走幅跳で8m05(+1.5)の自己ベストで制すと、最終日の三段跳では学生初の17m超えとなる17m00(+1.3)をマーク。1985年に山下訓
史(筑波大)が作った最古の大会記録を塗り替え、石川和義(筑波大)が2004年に作った16m98を更新する学生新記録、日本人3人目の大台到達を果たした。日本インカレでは41年ぶりとなる走幅跳・三段跳の2冠。日本人初の8m&17mを跳んだマルチジャンパーとして歴史にそ
の名を刻むこととなった。大会から数日後、「徐々に実感が湧いてきました」と言う20歳に話しを聞いた。
構成/花木 雫 撮影/弓庭保夫

春は走幅跳中心、夏から三段跳にシフト

昨年の日本インカレで前年に作ったU20日本記録(16m34)を1㎝更新する16m35(-0.1)をマークし、走幅跳でも7m75を跳んで3位に食い込んでいた伊藤。続く日本選手権では走幅跳で3位(7m75)、三段跳でも4位(16m00)と健闘していた。

そんな伊藤が2021年シーズンを迎えるにあたり選んだのが走幅跳。東京五輪、そして中止となったが地元・三重国体をにらんでの選択だった。2019年に7m82を跳んでいる伊藤だが、2020年シーズンに記録した7m88は追い風参考のため日本選手権の参加標準記録に未到達だった。そのため、今年2月末のJapan Athlete Games in Osakiから始動し、走幅跳は5月の東海インカレまで8戦を要し、ようやく7m85を跳んで日本選手権の標準記録を突破。勢いそのままに6月の日本学生個人選手権で、8m00(+1.5)をマークして8mジャンパーの仲間入りを果たしていた。

――まずはインカレに向けてのコンディション、過程について教えてください。

伊藤 6月の日本選手権までは、東京五輪により近いと感じていた走幅跳に専念していました。コロナ禍で、昨年は試合が限られていたこともあり、日本選手権の標準記録(7m80)を突破できていなかったので、シーズン前半は、まずはそれをクリアしなければいけませんでした。そのため、試合過多の状況となってしまったと思います。追い込んだ練習ができず、学生個人で一つの目標だった8mを跳ぶことはできましたが、結果的に日本選手権の頃にはガス欠という状態でした。

前半戦の反省もあって、日本選手権以降は、三段跳との2種目でしっかり挑んでいく本来の自分のスタイルに戻して取り組んできました。五輪へのチャレンジがひと段落したことで肩の荷も下りたというか、いつも通りのかたちで大会前であってもしっかり跳躍練習で追い込むことができたのが今回の結果につながったと思います。

広告の下にコンテンツが続きます

――三段跳の練習はいつ頃から再開しましたか?

伊藤 7月に入ってからです。夏まであまり練習ができていなかったこともあって、新鮮な気持ちで取り組めたのが良かったと思います。初心に帰ってイチから積み上げられた実感があります。走幅跳で8m跳べたことで走力を含めたベースアップが図れていることは自覚できていたので、それをどう三段跳につなげていくかというのが大きなテーマでした。

日本インカレで16m後半を目標にしていたので、そのためには練習の中助走で16mを超えるのが一つの目安でした。練習でしっかり自信をつけた上で試合に臨みたかったので、練習の質、基準をワンランク上げて取り組んできました。

―― 中助走で、普段はどれぐらい跳んでいたのでしょう。

伊藤 普段の練習の中助走で、しっかり着地まで持っていけることが少なかったです。1本1本集中して、着地までまとめることを意識して跳ぶようにしていました。以前は15m中盤が跳べればいいほうでしたね。

今回、練習で16mには一度も届きませんでしたが、中助走で安定して15m後半を跳べるようになっていたのでベストを更新する手応えを持って挑むことができました。

ここ2年間の取り組みがかたちになった

東京五輪代表選考会という特別な舞台を経験するために、無理をしてでも走幅跳に絞った日本選手権。結果は7m70の8位にとどまったが、その過程での経験が伊藤をひと回り大きくしたと言える。

万全の状態で臨んだ3度目の日本インカレ。初日に走幅跳、そして中1日で三段跳というスケジュールに臨んだ。

―― 走幅跳について、調子はどうだったのでしょう。

伊藤 8月末に国体が中止となったこともあり、三段跳の練習ばかりしていて、2冠というよりは三段跳で16m後半を跳ぶことに集中しようと思っていました。でも、そのあたりが練習の集中力にも影響したのか、松尾(大介)先生から「出るからには中途半端ではいけない」と指摘され、気持ちを入れ直しました。インカレの1週間前ぐらいから走幅跳の練習をしましたが、三段跳のトレーニングが生きて、いい感触を持って大会に臨めました。先行される展開で、8mを超えても最後まで勝てるかわからない苦しい試合でしたが初優勝できてホッとしました。

この続きは2021年10月14日発売の『月刊陸上競技11月号』をご覧ください。

 

※インターネットショップ「BASE」のサイトに移動します
郵便振替で購入する
定期購読はこちらから

一昨年に三段跳でU20日本記録を42年ぶりに塗り替えた伊藤陸(近大高専)が、90回目を迎えた日本インカレで再び扉を開いた。大会初日の走幅跳で8m05(+1.5)の自己ベストで制すと、最終日の三段跳では学生初の17m超えとなる17m00(+1.3)をマーク。1985年に山下訓 史(筑波大)が作った最古の大会記録を塗り替え、石川和義(筑波大)が2004年に作った16m98を更新する学生新記録、日本人3人目の大台到達を果たした。日本インカレでは41年ぶりとなる走幅跳・三段跳の2冠。日本人初の8m&17mを跳んだマルチジャンパーとして歴史にそ の名を刻むこととなった。大会から数日後、「徐々に実感が湧いてきました」と言う20歳に話しを聞いた。 構成/花木 雫 撮影/弓庭保夫

春は走幅跳中心、夏から三段跳にシフト

昨年の日本インカレで前年に作ったU20日本記録(16m34)を1㎝更新する16m35(-0.1)をマークし、走幅跳でも7m75を跳んで3位に食い込んでいた伊藤。続く日本選手権では走幅跳で3位(7m75)、三段跳でも4位(16m00)と健闘していた。 そんな伊藤が2021年シーズンを迎えるにあたり選んだのが走幅跳。東京五輪、そして中止となったが地元・三重国体をにらんでの選択だった。2019年に7m82を跳んでいる伊藤だが、2020年シーズンに記録した7m88は追い風参考のため日本選手権の参加標準記録に未到達だった。そのため、今年2月末のJapan Athlete Games in Osakiから始動し、走幅跳は5月の東海インカレまで8戦を要し、ようやく7m85を跳んで日本選手権の標準記録を突破。勢いそのままに6月の日本学生個人選手権で、8m00(+1.5)をマークして8mジャンパーの仲間入りを果たしていた。 ――まずはインカレに向けてのコンディション、過程について教えてください。 伊藤 6月の日本選手権までは、東京五輪により近いと感じていた走幅跳に専念していました。コロナ禍で、昨年は試合が限られていたこともあり、日本選手権の標準記録(7m80)を突破できていなかったので、シーズン前半は、まずはそれをクリアしなければいけませんでした。そのため、試合過多の状況となってしまったと思います。追い込んだ練習ができず、学生個人で一つの目標だった8mを跳ぶことはできましたが、結果的に日本選手権の頃にはガス欠という状態でした。 前半戦の反省もあって、日本選手権以降は、三段跳との2種目でしっかり挑んでいく本来の自分のスタイルに戻して取り組んできました。五輪へのチャレンジがひと段落したことで肩の荷も下りたというか、いつも通りのかたちで大会前であってもしっかり跳躍練習で追い込むことができたのが今回の結果につながったと思います。 ――三段跳の練習はいつ頃から再開しましたか? 伊藤 7月に入ってからです。夏まであまり練習ができていなかったこともあって、新鮮な気持ちで取り組めたのが良かったと思います。初心に帰ってイチから積み上げられた実感があります。走幅跳で8m跳べたことで走力を含めたベースアップが図れていることは自覚できていたので、それをどう三段跳につなげていくかというのが大きなテーマでした。 日本インカレで16m後半を目標にしていたので、そのためには練習の中助走で16mを超えるのが一つの目安でした。練習でしっかり自信をつけた上で試合に臨みたかったので、練習の質、基準をワンランク上げて取り組んできました。 ―― 中助走で、普段はどれぐらい跳んでいたのでしょう。 伊藤 普段の練習の中助走で、しっかり着地まで持っていけることが少なかったです。1本1本集中して、着地までまとめることを意識して跳ぶようにしていました。以前は15m中盤が跳べればいいほうでしたね。 今回、練習で16mには一度も届きませんでしたが、中助走で安定して15m後半を跳べるようになっていたのでベストを更新する手応えを持って挑むことができました。

ここ2年間の取り組みがかたちになった

東京五輪代表選考会という特別な舞台を経験するために、無理をしてでも走幅跳に絞った日本選手権。結果は7m70の8位にとどまったが、その過程での経験が伊藤をひと回り大きくしたと言える。 万全の状態で臨んだ3度目の日本インカレ。初日に走幅跳、そして中1日で三段跳というスケジュールに臨んだ。 ―― 走幅跳について、調子はどうだったのでしょう。 伊藤 8月末に国体が中止となったこともあり、三段跳の練習ばかりしていて、2冠というよりは三段跳で16m後半を跳ぶことに集中しようと思っていました。でも、そのあたりが練習の集中力にも影響したのか、松尾(大介)先生から「出るからには中途半端ではいけない」と指摘され、気持ちを入れ直しました。インカレの1週間前ぐらいから走幅跳の練習をしましたが、三段跳のトレーニングが生きて、いい感触を持って大会に臨めました。先行される展開で、8mを超えても最後まで勝てるかわからない苦しい試合でしたが初優勝できてホッとしました。 この続きは2021年10月14日発売の『月刊陸上競技11月号』をご覧ください。  
※インターネットショップ「BASE」のサイトに移動します
郵便振替で購入する 定期購読はこちらから

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.12.13

國學院大エースの平林清澄「どの区間でもエースとしての走りをする」最後の箱根駅伝「監督を大号泣させたい」

第101回箱根駅伝に出場する國學院大が12月13日、東京の渋谷キャンパスで壮行会が開かれ、前田康弘監督と選手たちが登壇。壮行会後に主将の平林清澄(4年)が報道陣の合同取材に応じた。 2冠を獲得しているだけに、壮行会にはフ […]

NEWS 國學院大・前田康弘監督 箱根駅伝初制覇へ「復路で仕留めにいく」自身も駒大初Vの主将「平林にも…」

2024.12.13

國學院大・前田康弘監督 箱根駅伝初制覇へ「復路で仕留めにいく」自身も駒大初Vの主将「平林にも…」

第101回箱根駅伝に出場する國學院大が12月13日、東京の渋谷キャンパスで壮行会が開かれ、前田康弘監督と選手たちが登壇。壮行会後に前田監督が報道陣の合同取材に応じた。 前田監督は壮行会を振り返り、「すごい人数でビックリし […]

NEWS 箱根駅伝初V狙う國學院大が壮行会 前田康弘監督「チーム力、団結力がある」

2024.12.13

箱根駅伝初V狙う國學院大が壮行会 前田康弘監督「チーム力、団結力がある」

第101回箱根駅伝に出場する國學院大が12月13日、東京の渋谷キャンパスで壮行会が開かれ、前田康弘監督と選手たちが登壇した。 出雲駅伝、全日本大学駅伝を制した國學院大。多くのファン・学生が壮行会を見守り、その注目度の高さ […]

NEWS 40歳・岡本直己が来年1月で引退へ 都道府県駅伝通算134人抜き、マラソンでも活躍

2024.12.13

40歳・岡本直己が来年1月で引退へ 都道府県駅伝通算134人抜き、マラソンでも活躍

中国電力に所属する岡本直己が来年1月に引退することが12月13日、明らかになった。 1984年5月生まれで40歳の岡本。鳥取・東伯中、由良育英高(現・鳥取中央育英高)を経て明大に進んだ。大学2年時には、箱根駅伝予選会の1 […]

NEWS ユニクロの長沼祥吾監督が11月末で退任 プリンセス駅伝でトップ通過に導く 後任は未定

2024.12.13

ユニクロの長沼祥吾監督が11月末で退任 プリンセス駅伝でトップ通過に導く 後任は未定

12月13日、ユニクロは長沼祥吾監督が11月末で退任し、来年2月末をもって退社することを発表した。 長沼監督は長崎県出身の56歳。筑波大大学院を修了後、94年に営団地下鉄陸上部の立ち上げにあたって監督に就任。世界選手権マ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top