2021.06.01
旭化成陸上部の相澤晃選手、川野将虎選手、池田向希選手(左から)
ダイトー水産株式会社(本社:静岡県焼津市、社長:齋藤啓治郎)は6月1日、旭化成陸上部に所属する相澤晃選手、池田向希選手、川野将虎選手と5月1日付でサポート契約を締結したことを発表した。
ダイトー水産は1991年創業の水産加工会社で、そのルーツは500年以上さかのぼり、カツオ・マグロ漁や鰹節製造などを経て、現在は冷凍マグロ・カツオの水産加工事業を営んでいる。2017年からは、水産事業のつながりや、マグロ皮の希少性、独自ルートを生かして開発した運動後のエネルギー補給と栄養補給に適したエネルギーゼリー『オレは摂取す』を販売。その有用性に東洋大で競歩を指導している酒井瑞穂コーチが着目し、自ら購入して当時在学中だった川野選手や池田選手に勧めたことがトップアスリートとの接点になった。『オレは摂取す』は東洋大駅伝チームにも広がり、相澤選手も使用するようになったという。
陸上競技(中長距離)経験者でもあるダイトー水産の齋藤社長は、駅伝強豪校である東洋大・酒井俊幸監督の人がら、指導方針に共感し、陸上競技部長距離部門のサポートを2020年から開始。相澤、池田、川野の3選手は大学卒業後も『オレは摂取す』を継続使用しており、このたび契約を締結することになった。
東洋大の酒井俊幸監督
相澤選手は男子10000m(27分18秒75)で、川野選手は50km競歩(3時間36分45秒)でそれぞれ日本記録を保持する。池田選手も20km競歩で世界大会を制した実績があり、いずれも日本を代表するトップアスリートだ。ダイトー水産は『俺は摂取す』を通じて世界に挑む3人を後押ししていくことになる。
持久系アスリートに必須のアミノ酸と鉄分を配合
『オレは摂取す』はアスリート向けのゼリー飲料(1個180g)で、持久系アスリートにとって不可欠なアミノ酸を8,353mg、鉄分を1日分(7.5mg)含んでいるのが特徴。日本国内で流通消費される「お刺身用天然マグロ」の皮のみを原料に使用したコラーゲンペプチド「TC30000」を配合しており、TC30000は静岡県立大学との共同研究で「筋タンパク合成の促進に優位性のある『分岐鎖アミノ酸』を多く含んでいること」が確認されている。安心・安全で最高品質のコラーゲンだ。
ダイトー水産のアスリート向けのゼリー飲料『オレは摂取す』
製品の開発にあたっては超低温管理、薬品に頼らない抽出方法などダイトー水産が培った技術とノウハウを駆使して3年がかりで完成。アミノ酸の働きを高めるビタミンB群や吸収を助ける乳酸菌も配合し、持久系アスリートに最適なゼリー飲料として多くのトップ選手が活用している。4月には日本初の男子中距離プロ陸上チーム「阿見AC SHARKS」ともパートナーシップ契約を結ぶなど、スポーツ界との結びつきを強めている。
ダイトー水産とパートナーシップ契約を結んでいる阿見AC SHARKS。左から田母神一喜選手、楠康成選手、飯島陸斗選手
3選手のコメントは以下の通り。
▽相澤晃選手
練習後のリカバリー兼サプリメント代わりに『オレは摂取す』を活用しています。鉄やビタミンB、アミノ酸、乳酸菌など体調管理にも欠かせない成分が入っており、昨年の日本記録樹立時にも飲んでいました。
それに加え、私が気に入ったのは天然まぐろ皮由来のコラーゲンペプチドが入ってるところです。効率よく吸収できるところに惹かれました。
これからも『オレは摂取す』を活用してレベルアップしていきたいと思います。
▽池田向希選手
練習前後や補食として毎日摂取しています。豊富なアミノ酸やビタミンB群・鉄分まで配合されており、練習後の回復を早め疲労を軽減させるなどの効果を実感しています。
また、味もおいしく飲みやすいため、身体の疲労が強い時や胃腸の調子が悪い日でも飲めます。
5000m競歩でアジア最高記録を出した時にも摂取していたので、今後も摂取を続け、国内外のレースで高いパフォーマンスが出せるようコンディショニングをしていきます。
▽川野将虎選手
練習後のリカバリーや、練習中の補食で毎日摂取しています。豊富な量のアミノ酸だけでなく、鉄分や乳酸菌、ビタミンB群など多くの栄養素を1本で同時に摂ることができるため、安心感があります。大きな怪我や身体の不調もなく練習ができており効果を実感しています。
今後も『オレは摂取す』とともにコンディションを高めて、自己記録である50km競歩日本記録の更新とともに、35km競歩、20km競歩で日本記録を目指し、国際大会でも長く活躍できる選手を目指します。


持久系アスリートに必須のアミノ酸と鉄分を配合
『オレは摂取す』はアスリート向けのゼリー飲料(1個180g)で、持久系アスリートにとって不可欠なアミノ酸を8,353mg、鉄分を1日分(7.5mg)含んでいるのが特徴。日本国内で流通消費される「お刺身用天然マグロ」の皮のみを原料に使用したコラーゲンペプチド「TC30000」を配合しており、TC30000は静岡県立大学との共同研究で「筋タンパク合成の促進に優位性のある『分岐鎖アミノ酸』を多く含んでいること」が確認されている。安心・安全で最高品質のコラーゲンだ。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
-
2025.07.14
-
2025.07.14
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.15
28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施
2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]
2025.07.15
1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会
関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会