HOME ニュース、国内

2021.03.05

「すべての指導者にコーチ資格を」日本陸連がコーチ養成システム再構築に向けて指針を発表
「すべての指導者にコーチ資格を」日本陸連がコーチ養成システム再構築に向けて指針を発表


日本陸連は3月5日、陸上競技に携わる全指導者の資格取得を目指し、「陸上競技の指導はいかにあるべきか、指導者はどのように育てられるのか」といった道筋をまとめた「指導者養成指針」を策定したと発表した。

日本陸連は2017年より掲げている、トップアスリートの活躍で国民に夢と希望をもたらす「国際競技力の向上」と、すべての人が陸上競技を楽しむ「ウェルネス陸上の実現」という2つのミッション達成を目指すため、2018年に競技者育成指針を発表。これらの実現のためには、「指導者を含めた陸上競技に関わるアントラージュの拡充が喫緊の課題」だと示している。

アントラージュとは、アスリートが競技力を最大限に発揮するための支援や、競技環境の整備などを行う関係者のことで、指導者、トレーナー、医療スタッフ、科学者、家族、競技団体の役職員、審判員などが該当する。なかでも、「競技力向上や競技継続において直接的にも間接的にも深く関わる」指導者の役割は「とりわけ重要な存在」であるとし、「未来の陸上界を支える指導者の養成は欠かせない」と、システム構築の狙いを発表している。

広告の下にコンテンツが続きます

日本陸連が目指す指導者像としては、「陸上競技、競技者の未来への責任を自覚するとともに、本質的な価値や楽しさを伝える」「コーチング理論や医科学の知見を生かし、幼少年期からのスポーツライフステージや競技レベルに応じた適切で質の高いコーチングを実践する」など記されている。

特にスポーツの現場での暴力やハラスメントなどが明るみになることもあり、「あらゆる反理論的行為を排除」するという強い姿勢を示している。また、日本陸連は、競技成績を求めるあまり成長期の競技者に対する過度なトレーニングを課すことや、治療を目的としない鉄剤注射など、問題視されてきた面の改善にも取り組んでいる。

今後は指導者育成カリキュラムを構築し、全指導者がコーチ資格取得するように目指していくとしている。「指導者養成指針」については日本陸連ホームページでダウンロードできる。

広告の下にコンテンツが続きます
日本陸連は3月5日、陸上競技に携わる全指導者の資格取得を目指し、「陸上競技の指導はいかにあるべきか、指導者はどのように育てられるのか」といった道筋をまとめた「指導者養成指針」を策定したと発表した。 日本陸連は2017年より掲げている、トップアスリートの活躍で国民に夢と希望をもたらす「国際競技力の向上」と、すべての人が陸上競技を楽しむ「ウェルネス陸上の実現」という2つのミッション達成を目指すため、2018年に競技者育成指針を発表。これらの実現のためには、「指導者を含めた陸上競技に関わるアントラージュの拡充が喫緊の課題」だと示している。 アントラージュとは、アスリートが競技力を最大限に発揮するための支援や、競技環境の整備などを行う関係者のことで、指導者、トレーナー、医療スタッフ、科学者、家族、競技団体の役職員、審判員などが該当する。なかでも、「競技力向上や競技継続において直接的にも間接的にも深く関わる」指導者の役割は「とりわけ重要な存在」であるとし、「未来の陸上界を支える指導者の養成は欠かせない」と、システム構築の狙いを発表している。 日本陸連が目指す指導者像としては、「陸上競技、競技者の未来への責任を自覚するとともに、本質的な価値や楽しさを伝える」「コーチング理論や医科学の知見を生かし、幼少年期からのスポーツライフステージや競技レベルに応じた適切で質の高いコーチングを実践する」など記されている。 特にスポーツの現場での暴力やハラスメントなどが明るみになることもあり、「あらゆる反理論的行為を排除」するという強い姿勢を示している。また、日本陸連は、競技成績を求めるあまり成長期の競技者に対する過度なトレーニングを課すことや、治療を目的としない鉄剤注射など、問題視されてきた面の改善にも取り組んでいる。 今後は指導者育成カリキュラムを構築し、全指導者がコーチ資格取得するように目指していくとしている。「指導者養成指針」については日本陸連ホームページでダウンロードできる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.08

箱根王者・青学大は7年ぶり王座奪還へ!主将の黒田朝日ら4年生と充実2年生が軸/全日本大学駅伝

10月8日、全日本大学駅伝の主催者は11月2日に行われる第57回大会のエントリーが同日正午に締め切られたことを受け、出場27チームの登録選手を発表した。登録は1チーム最大16人。 箱根駅伝Vの青学大は主将の黒田朝日、宇田 […]

NEWS ナイキから新作ロードランニングシューズ「ナイキ ボメロ プレミアム」が10月6日に発売!

2025.10.08

ナイキから新作ロードランニングシューズ「ナイキ ボメロ プレミアム」が10月6日に発売!

ナイキはロードランニングのための革新的なフットウェアである「ナイキ ボメロ プレミアム」を10月6日より発売した。価格は29,700円(税込)。 ボメロシリーズはナイキのロードランニング フットウェア ラインの3つのカテ […]

NEWS 前回2位の駒大は佐藤圭汰をエントリー!最多17度目の王座へ山川拓馬、伊藤蒼唯ら前回メンバー7人全員を登録/全日本大学駅伝

2025.10.08

前回2位の駒大は佐藤圭汰をエントリー!最多17度目の王座へ山川拓馬、伊藤蒼唯ら前回メンバー7人全員を登録/全日本大学駅伝

10月8日、全日本大学駅伝の主催者は11月2日に行われる第57回大会のエントリーが同日正午に締め切られたことを受け、出場27チームの登録選手を発表した。登録は1チーム最大16人。 前回2位の駒大は、出雲駅伝でメンバー外だ […]

NEWS 前回王者・國學院大は主将・上原琉翔、青木瑠郁、前回5区区間賞・野中恒亨ら主軸ずらり!1、2年生も7人登録/全日本大学駅伝

2025.10.08

前回王者・國學院大は主将・上原琉翔、青木瑠郁、前回5区区間賞・野中恒亨ら主軸ずらり!1、2年生も7人登録/全日本大学駅伝

10月8日、全日本大学駅伝の主催者は11月2日に行われる第57回大会のエントリーが同日正午に締め切られたことを受け、出場27チームの登録選手を発表した。登録は1チーム最大16人。 前回初優勝を飾った國學院大は、出雲駅伝と […]

NEWS 全日本大学駅伝のエントリー発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・青木瑠郁、駒大・佐藤圭汰、早大・ 工藤慎作ら各校のエースが順当に登録

2025.10.08

全日本大学駅伝のエントリー発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・青木瑠郁、駒大・佐藤圭汰、早大・ 工藤慎作ら各校のエースが順当に登録

10月8日、全日本大学駅伝の主催者は11月2日に行われる第57回大会のエントリーが同日正午に締め切られたことを受け、出場27チームの登録選手を発表した。登録は1チーム最大16人。 前回優勝校の國學院大は上原琉翔(4年)、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top