◇福岡国際マラソン(12月6日/平和台陸上競技場発着42.195km)
服部勇馬(トヨタ自動車)、高久龍(ヤクルト)の欠場により混戦が予想された福岡国際マラソン。初優勝を果たしたのは、マラソン2レース目となる吉田祐也(GMOインターネットグループ)だった。「優勝するために出場した。自分の力を100%出し切って優勝できてうれしいです」。優勝タイム2時間7分05秒は日本歴代9位タイという快走だった。藤田敦史の日本人最高タイム2時間6分51秒(2000年)に惜しくも届かなかったが、福岡国際における日本人歴代2位に入る。
吉田は服部の欠場により「日本記録ペースではなく、2時間6分台と優勝を」とスタート。だが、「途中で2時間6分のペースがわからなくなったので、勝つことに集中しました」と振り返る。30kmからは独走。「速いペースでも、気持ちの面も含めて余裕を持てていました」と吉田。タイムについて「競り合うことがない中でのこのタイムは良かったと思います」と話した。
1年前にこの躍進を想像した者はどれほどいただろうか。青学大4年だった昨年は、箱根駅伝のメンバー入りに必死だった。だが、最初で最後の箱根路を4区区間新・区間賞で総合優勝に貢献。2月の別府大分毎日マラソンを花道に、ブルボンへの一般就職を決めていた。だが、その別大で初マラソン歴代2位となる2時間8分30秒をマーク。「誰かに言われたのではなく、自分で決めて競技を続けました」。
競技を続けると決めたからには「結果を出す」と強い決意があった。「ブルボンさんのためにも、GMOのために、大きな大会で優勝するという覚悟を決めていました」と胸を張る。今季はコロナ禍の自粛期間もあったが、5000m13分36秒86、10000m28分19秒07と自己記録を更新。マラソン練習でも「ロングジョグの時間を150分に延ばすなど地道な練習をして、ペースの上げ下げにも対応できるようにしてきました」と言う。
指導する花田勝彦監督も「強制ではなくすべての行動をマラソンにつなげていて、マラソンをすごく研究している。マラソンに対する情熱がすごい」と評価。この日の走りも「何を言っていいか……。有言実行で勝ったことを称えたい」と最大限の賛辞を贈る。
吉田にとってマラソンとは「能力よりも妥協のない準備ができたかどうかがポイント」だという。その点で福岡に向けては「やり残したことがない状況でスタートラインに立てた」と自信を持って臨んだ。
2日前の日本選手権10000mで日本記録を更新した相澤晃(旭化成)、伊藤達彦(Honda)らと同じ、輝きを放った1997年組。東京五輪マラソン代表はすでに決まっているが、吉田は先を見据えている。
「オリンピックが一つの目標ですが、世界と戦うためには絶対的なスピードやラストなどまだまだ競り勝てない。これから練習でそういった部分を補っていきたい」。引退撤回から約7ヵ月。競技継続をサポートしてくれたすべての人のために、自分で決めた道を吉田は全力で突き進む。
■マラソン全成績
2月 別府大分 2時間8分30秒=学生歴代2位
12月 福岡国際 2時間7分05秒=日本歴代9位タイ
■ラップタイム(主催者発表)
5km 14.57
10km 29.55
15km 44.48
20km 59.37
中間 1.02.55
25km 1.14.32
30km 1.29.31
35km 1.44.37
40km 2.00.15
フィニッシュ 2.07.05
■福岡国際マラソン入賞者
(1)吉田祐也(GMOインターネットG) 2.07.05
(2)大塚祥平(九電工) 2.07.38
(3)寺田夏生(JR東日本) 2.08.03
(4)M.ギザエ(スズキ) 2.08.17
(5)作田直也(JR東日本) 2.08.21
(6)竹ノ内佳樹(NTT西日本) 2.09.31
(7)P.クイラ(JR東日本) 2.09.57
(8)吉岡 幸輝(中央発條) 2.10.13

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)