HOME ニュース、国内

2020.12.06

【マラソン】吉田祐也が再び快走!日本歴代9位タイの2時間7分05秒でV/福岡国際マラソン
【マラソン】吉田祐也が再び快走!日本歴代9位タイの2時間7分05秒でV/福岡国際マラソン


◇福岡国際マラソン(12月6日/平和台陸上競技場発着42.195km)

第74回福岡国際マラソンが12月6日に開催され、2度目のマラソンとなった吉田祐也(GMOインターネットグループ)が日本歴代9位タイの2時間7分05秒(速報値)をマークしてマラソン初優勝を果たした。この記録で福岡国際の日本人最高記録である藤田敦史の2時間6分51秒(2000年)に迫った。吉田は10kmを29分55秒、20kmを59分37秒とトップ集団で通過。30kmを過ぎから後続と差が広がり独走態勢を築いた。

今年の箱根駅伝で4区区間賞の走りで青学大の総合優勝に大きく貢献し、引退レースのつもりで臨んだ2月の別府大分毎日マラソンで2時間8分30秒という初マラソン&学生歴代2位の快走。その後、競技継続を表明し、内定していた一般企業への入社を辞退してGMOインターネットグループで現役を続行した。今季は5000m13分36秒86、10000m28分19秒07と自己記録を更新し、11月の東日本実業団対抗駅伝でも3区区間3位と好走している。

2位の大塚祥平(九電工)も2時間7分38秒、3位の寺田夏生(JR東日本)も2時間8分03秒の好記録での自己新だった。

吉田祐也コメント
「タイムよりも順位を狙って出場しました。100%の力を出し切って優勝できてうれしいです。今年1年マラソンで結果を出すと考えてやってきて、間違っていなかったと証明できた。向かい風が吹いて苦しいレースだったが、いろんな人の支えもあって『絶対に優勝する』と思って走りました。競技を続けてくれてありがとうと言ってくださる方々に感謝しています。結果というかたちで恩返ししたい」

■男子マラソン日本歴代10傑
2.05.29 大迫  傑(Nike) 2020. 3. 1
2.06.11 設楽 悠太(Honda) 2018. 2.25
2.06.16 高岡 寿成(カネボウ) 2002.10.13
2.06.45 高久  龍(ヤクルト) 2020. 3.1
2.06.51 藤田 敦史(富士通) 2000.12. 3
2.06.54 井上 大仁(MHPS) 2018. 2.25
2.06.54 上門 大祐(大塚製薬) 2020. 3. 1
2.06.57 犬伏 孝行(大塚製薬) 1999. 9.26
2.07.05 定方 俊樹(MHPS) 2020. 3. 1
2.07.05 吉田 祐也(GMOインターネットグループ) 2020.12.6

◇福岡国際マラソン(12月6日/平和台陸上競技場発着42.195km) 第74回福岡国際マラソンが12月6日に開催され、2度目のマラソンとなった吉田祐也(GMOインターネットグループ)が日本歴代9位タイの2時間7分05秒(速報値)をマークしてマラソン初優勝を果たした。この記録で福岡国際の日本人最高記録である藤田敦史の2時間6分51秒(2000年)に迫った。吉田は10kmを29分55秒、20kmを59分37秒とトップ集団で通過。30kmを過ぎから後続と差が広がり独走態勢を築いた。 今年の箱根駅伝で4区区間賞の走りで青学大の総合優勝に大きく貢献し、引退レースのつもりで臨んだ2月の別府大分毎日マラソンで2時間8分30秒という初マラソン&学生歴代2位の快走。その後、競技継続を表明し、内定していた一般企業への入社を辞退してGMOインターネットグループで現役を続行した。今季は5000m13分36秒86、10000m28分19秒07と自己記録を更新し、11月の東日本実業団対抗駅伝でも3区区間3位と好走している。 2位の大塚祥平(九電工)も2時間7分38秒、3位の寺田夏生(JR東日本)も2時間8分03秒の好記録での自己新だった。 吉田祐也コメント 「タイムよりも順位を狙って出場しました。100%の力を出し切って優勝できてうれしいです。今年1年マラソンで結果を出すと考えてやってきて、間違っていなかったと証明できた。向かい風が吹いて苦しいレースだったが、いろんな人の支えもあって『絶対に優勝する』と思って走りました。競技を続けてくれてありがとうと言ってくださる方々に感謝しています。結果というかたちで恩返ししたい」 ■男子マラソン日本歴代10傑 2.05.29 大迫  傑(Nike) 2020. 3. 1 2.06.11 設楽 悠太(Honda) 2018. 2.25 2.06.16 高岡 寿成(カネボウ) 2002.10.13 2.06.45 高久  龍(ヤクルト) 2020. 3.1 2.06.51 藤田 敦史(富士通) 2000.12. 3 2.06.54 井上 大仁(MHPS) 2018. 2.25 2.06.54 上門 大祐(大塚製薬) 2020. 3. 1 2.06.57 犬伏 孝行(大塚製薬) 1999. 9.26 2.07.05 定方 俊樹(MHPS) 2020. 3. 1 2.07.05 吉田 祐也(GMOインターネットグループ) 2020.12.6

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.01.16

ワールドユニバーシティゲームズの代表選考基準発表 T&F種目は派遣標準突破と学生個人選手権入賞が条件

1月16日、日本学生連合は7月16日から27日にかけてドイツ・ライン-ルール地方で行われる第32回ワールドユニバーシティゲームズの日本代表選考方法について発表した。 トラック&フィールド種目においては、連合が定めた派遣標 […]

NEWS 日本選手権100m5位のロス瑚花アディアがユタ州立大に合格!ヌワエメ・グレースはウェスタン・カロライナ大 城西高コンビがそろって米国へ進学!

2025.01.16

日本選手権100m5位のロス瑚花アディアがユタ州立大に合格!ヌワエメ・グレースはウェスタン・カロライナ大 城西高コンビがそろって米国へ進学!

昨年の日本選手権100mで5位に入賞したロス瑚花アディア(城西3東京)が、米国のユタ州立大に進学することがわかった。 ロスは駒沢中3年時の全中100mで優勝。高校入学後も1年時から100mでインターハイに出場すると、2年 […]

NEWS N極S極交互配列磁気ウェアが〝睡眠の質〟を改善!! スポーツ選手の疲労回復に影響
PR

2025.01.16

N極S極交互配列磁気ウェアが〝睡眠の質〟を改善!! スポーツ選手の疲労回復に影響

大阪体育大学の石川教授が検証 産学連携研究論文が国際雑誌「Sensors」に掲載 大阪体育大学スポーツ科学部の石川昌紀教授(専攻・身体運動中の神経・筋機能メカニクス)と医療機器製造・販売を手掛ける株式会社コラントッテとの […]

NEWS 駒大・山川拓馬、國學院大・青木瑠郁、早大・工藤慎作、大東大・棟方一楽らが丸亀で激戦! 日本学生ハーフエントリー発表

2025.01.16

駒大・山川拓馬、國學院大・青木瑠郁、早大・工藤慎作、大東大・棟方一楽らが丸亀で激戦! 日本学生ハーフエントリー発表

日本学連は1月16日、ワールドユニバーシティゲームズ(7月・ドイツ)の代表選考会を兼ねた第28回日本学生ハーフマラソン選手権(2月2日/香川・丸亀)のエントリー選手を発表した。 駅伝有力校を中心に計311人が登録。1月の […]

NEWS 大迫傑が丸亀ハーフにエントリー! 太田智樹、西山和弥、篠原倖太朗らも出場 女子は小海遥が初ハーフ挑戦

2025.01.16

大迫傑が丸亀ハーフにエントリー! 太田智樹、西山和弥、篠原倖太朗らも出場 女子は小海遥が初ハーフ挑戦

1月16日、第76回香川丸亀国際ハーフマラソンの出場選手を主催者が発表した。 国内招待選手として男子27人、女子9人がエントリー。男子ではパリ五輪マラソン代表の大迫傑(Nike)が招待され、出場すれば2017年以来の丸亀 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年2月号 (1月14日発売)

2025年2月号 (1月14日発売)

駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝

page top