HOME
国内、世界陸上、海外
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)
9日間にわたって開催された東京世界陸上が閉幕した。今大会には193ヵ国から計1992人の選手と難民選手団が参加し、多くの名勝負や好記録が生まれた。世界陸連は大会にまつわる数字を発表している。
世界新記録は男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が樹立した6m30の1つのみだったが、大会記録は9つ、エリアレコードも9つ誕生。女子400mではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が47秒78の世界歴代2位をマークし、男子ハンマー投ではイーサン・カツバーグ(カナダ)が84m70と、過去20年で最長となる大会記録を打ち立てた。
メダルを獲得した国は53ヵ国にのぼり、07年大阪大会、23年ブダペスト大会の46ヵ国を大きく上回り、陸上競技の裾野の広がりを示す結果となった。その中で、男子マラソンのアルフォンス・フェリックス・シンブが母国・タンザニアに初の金メダルをもたらし、男子円盤投銅のアレックス・ローズ(サモア)、女子100m銅のジュリアン・アルフレッド(セントルシア)、女子マラソン銅のジュリア・パテルナイン(ウルグアイ)も自国初のメダルを獲得した。
また、今大会はメディアから過去最高の注目を集めた世界陸上となり、TBSでは大会全日程を通じた視聴人数は7977万人を突破したと発表。最終日の男子4×100mリレーの放映時の視聴率は16.3%を記録した。国内にとどまらず、海外でも連日大きく報じられ、スウェーデンではデュプランティスの世界記録シーンが視聴率75%を叩き出した。
世界陸連のホームページには9日間で1300万人のアクセスがあり、トラフィック量(通信データ量)は前回のブダペスト大会から50%増。SNSでの動画再生回数は7億回に達したという。
世界陸連のセバスチャン・コー会長は、「21年東京五輪が無観客開催になると決まった後、私はただちに東京で世界陸上を開催すると約束しました。私たちがその約束を守り、東京都がスタジアムを熱狂的なファンで満員にするという約束を守ってくれたことを大変嬉しく思います」と述べ、大会実現に尽力した組織委員会に感謝の言葉を伝えた。
【動画】デュプランティスの世界新を伝えるスウェーデンの放送局
東京世界陸上 国別メダル獲得数
(数字は左から金、銀、銅、合計) 米 国 (16/5/5/26) ケニア (7/2/2/11) カナダ (3/1/1/5) オランダ (2/2/2/6) ボツワナ (2/0/1/3) スペイン (2/0/1/3) ニュージーランド(2/0/1/3) スウェーデン (2/0/1/3) ポルトガル (2/0/0/2) ジャマイカ (1/6/3/10) イタリア (1/3/3/7) ドイツ (1/3/1/5) ブラジル (/2/0/3) トリニダード・トバゴ(1/1/0/2) 豪 州 (1/0/3/4) キューバ (1/0/2/3) エクアドル (1/0/1/2) フランス (1/0/1/2) [adinserter block="4"] スイス (1/0/0/1) タンザニア (1/0/0/1)※世界陸上初金メダル 英 国 (0/3/2/5) 中 国 (0/2/2/4) エチオピア (0/2/2/4) メキシコ (0/2/0/2) ゲルギー (0/1/1/2) バーレーン (0/1/1/2) アルジェリア (0/1/0/1) ドミニカ共和国 (0/1/0/1) ドミニカ (0/1/0/1) ギリシャ (0/1/0/1) グレナダ (0/1/0/1) アイルランド (0/1/0/1) 韓 国 (0/1/0/1) ラトビア (0/1/0/1) リトアニア (0/1/0/1) [adinserter block="4"] モロッコ (0/1/0/1) ナイジェリア (0/1/0/1) ポーランド (0/1/0/1) プエルトリコ (0/1/0/1) 日 本 (0/0/2/2) コロンビア (0/0/1/1) チェコ (0/0/1/1) ハンガリー (0/0/1/1) セントルシア (0/0/1/1)※世界陸上初メダル カタール (0/0/1/1) 南アフリカ (0/0/1/1) サモア (0/0/1/1)※世界陸上初メダル スロベニア (0/0/1/1) セビリア (0/0/1/1) スロバキア (0/0/1/1) ウクライナ (0/0/1/1) ウルグアイ (0/0/1/1)※世界陸上初メダル ベネズエラ (0/0/1/1)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.22
-
2025.09.22
-
2025.09.22
-
2025.09.21
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.24
-
2025.09.11
-
2025.09.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.22
全国中学校駅伝の都道府県予選がスタート! 青森から男子・MUTSUKATSU、女子・MASAKARIが一番乗り
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝(滋賀県・希望が丘)の出場権を懸けた都道府県予選が今年もスタート。9月20日には全国に先駆けて青森県大会がむつ市で開催された。 6区間18kmで行われた男子では、昨年度優勝チー […]
2025.09.22
男子400mH・権田浬がU20東アジア選手権の出場辞退
9月22日、日本陸連はU20東アジア選手権男子400mハードル代表の権田浬(早大)がケガのため出場を辞退することを発表した。 権田は佐倉高(千葉)出身の大学2年生。昨年はU20日本選手権で400m4位、400mハードルで […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/