HOME 国内、世界陸上

2025.09.01

日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」
日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」

東京世界陸上の舞台となる国立競技場

日本陸連は9月1日、まもなく開幕を迎える東京世界選手権に向けて「アスリートのその存在に、これまでの全ての歩みに、力にかわる声援を。」と題した声明文を発表した。

声明文の冒頭で「自らの限界に挑み、これまで弛まぬ努力を積み重ねてきたすべてのアスリートの挑戦に、そしてその存在そのものに、心からのリスペクトを表します」と選手への思いを表明し、9月13日に開幕する世界選手権を前に、選手を応援する姿勢と誹謗中傷の根絶に対して強い思いを発する。

世界選手権という「格別のステージ」において、「選手が見せてくれるパフォーマンスの一つひとつが、その姿が、私たちに勇気と感動を届けてくれます」とした上で、「私たちの声援が、アスリートの最高を生み出す大きな力となることを知っています」と応援の力の偉大さを改めて伝える。

広告の下にコンテンツが続きます

そうしたなか、近年のSNSなどの発達により、「言葉や想いは瞬時にアスリートに届きます」とし、声援が後押しになる一方、「時として、選手の重荷になることもあり、傷つけてしまうことがあります」と警鐘を鳴らす。

世界選手権をはじめ、すべての選手に対して「リスペクトにあふれた応援の輪を広げていきます」と示し、「私たちは、選手や関係者に対する誹謗中傷や人格を傷つける言動を、決して許すことはありません」と強い姿勢で誹謗中傷の根絶を訴えている。

日本陸連は昨年8月に、パリ五輪の選手、関係者への誹謗中傷があったことに対し、「SNSでの心無い誹謗中傷は、心を深く傷つけ、不安に陥れる原因となります。大会に向けて、日々人生をかけて努力を続ける選手や関係者への心無い誹謗中傷は、どんな理由があろうと許されるものではありません」というメッセージとともに、「法的措置も辞さない」という強い姿勢を表明していた。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年12月には世界陸連(WA)が陸上競技におけるオンラインでの誹謗中傷調査の結果を報告。特にSNSによる誹謗中傷はスポーツ界でも深刻な問題となっている。

日本陸連は9月1日、まもなく開幕を迎える東京世界選手権に向けて「アスリートのその存在に、これまでの全ての歩みに、力にかわる声援を。」と題した声明文を発表した。 声明文の冒頭で「自らの限界に挑み、これまで弛まぬ努力を積み重ねてきたすべてのアスリートの挑戦に、そしてその存在そのものに、心からのリスペクトを表します」と選手への思いを表明し、9月13日に開幕する世界選手権を前に、選手を応援する姿勢と誹謗中傷の根絶に対して強い思いを発する。 世界選手権という「格別のステージ」において、「選手が見せてくれるパフォーマンスの一つひとつが、その姿が、私たちに勇気と感動を届けてくれます」とした上で、「私たちの声援が、アスリートの最高を生み出す大きな力となることを知っています」と応援の力の偉大さを改めて伝える。 そうしたなか、近年のSNSなどの発達により、「言葉や想いは瞬時にアスリートに届きます」とし、声援が後押しになる一方、「時として、選手の重荷になることもあり、傷つけてしまうことがあります」と警鐘を鳴らす。 世界選手権をはじめ、すべての選手に対して「リスペクトにあふれた応援の輪を広げていきます」と示し、「私たちは、選手や関係者に対する誹謗中傷や人格を傷つける言動を、決して許すことはありません」と強い姿勢で誹謗中傷の根絶を訴えている。 日本陸連は昨年8月に、パリ五輪の選手、関係者への誹謗中傷があったことに対し、「SNSでの心無い誹謗中傷は、心を深く傷つけ、不安に陥れる原因となります。大会に向けて、日々人生をかけて努力を続ける選手や関係者への心無い誹謗中傷は、どんな理由があろうと許されるものではありません」というメッセージとともに、「法的措置も辞さない」という強い姿勢を表明していた。 昨年12月には世界陸連(WA)が陸上競技におけるオンラインでの誹謗中傷調査の結果を報告。特にSNSによる誹謗中傷はスポーツ界でも深刻な問題となっている。

日本陸連によるアスリートへの応援に対する姿勢についての表明文

「アスリートのその存在に、これまでの全ての歩みに、力にかわる声援を。」 いよいよ、2025年9月13日から21日までの9日間、東京2025世界陸上競技選手権大会が開催されます。 日本陸上競技連盟は、自らの限界に挑み、これまで弛まぬ努力を積み重ねてきたすべてのアスリートの挑戦に、そしてその存在そのものに、心からのリスペクトを表します。 東京2025世界陸上という格別のステージで、選手が見せてくれるパフォーマンスの一つひとつが、その姿が、私たちに勇気と感動を届けてくれます。 そして私たちは、私たちの声援が、アスリートの最高を生み出す大きな力となることを知っています。 SNSなど通信テクノロジーの進化によって、言葉や想いは瞬時にアスリートに届きます。 私たちの言葉や想いは、声援として選手の背中を押す大きな力になりますが、応援や激励のつもりであっても、時として、選手の重荷になることもあり、傷つけてしまうことがあります。 私たち日本陸連は、皆さまと共に、リスペクトにあふれた応援の輪を広げていきます。 私たちは、選手や関係者に対する誹謗中傷や人格を傷つける言動を、決して許すことはありません。選手の気持ちや状況に目を配り、敬意の溢れる、アスリートの力にかわる声援を、皆さんと一緒に届けていきます。 2025年9月1日 公益財団法人 日本陸上競技連盟

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.18

編集部コラム「濃い2ヵ月間」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンドリレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、ど […]

NEWS サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会

2025.10.18

サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) 10月18日、三重県伊勢市で開催中のU18・U16大会の会場に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ […]

NEWS 髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

2025.10.18

髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)2日目 U18・U16大会の2日目が行われ、U20規格で実施されたU18男子110mハードルは髙城昊紀(宮崎西高2宮崎)が1 […]

NEWS 女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

2025.10.18

女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた秋田県高校駅伝が10月17日に、秋田市の県営陸上競技場周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は横手清陵学院が1時間14分32秒で初優勝を飾り、初の全国出場を決めた。男子(7区間4 […]

NEWS 北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

2025.10.18

北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

女子やり投の北口榛花(JAL)が初めて自己プロデュースしたやり投に特化した陸上教室の「はるかなる教室 Supported by JAL」(主催:株式会社スポーツビズ、川崎とどろきパーク株式会社)が18日、神奈川県の等々力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top