HOME 高校

2025.07.28

バログンがロングスプリント2冠!追い風参考ながら高校記録上回る200m23秒36「どんどん前へ進むことができた」/広島IH
バログンがロングスプリント2冠!追い風参考ながら高校記録上回る200m23秒36「どんどん前へ進むことができた」/広島IH

25年インターハイ女子200mで優勝したバログン・ハル

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)4日目

広島インターハイの4日目が行われ、女子200mはタイムレース2組に出場したバログン・ハル(市川2千葉)が追い風参考ながら高校記録(23秒45)を上回る23秒36(+2.2)をマークして優勝し、400mとの2冠に輝いた。

2日目の400mを大会新記録、高校歴代3位、高2最高の53秒07で制したバログン。午前の予選を24秒26(+0.4)で1着通過すると、「最後の1本ということで気合を入れ直しました」という決勝は一気にギアを上げた。滑らかにコーナーを駆け抜けてトップで直線に入ると、そこから一気に他の選手たちを突き放した。

広告の下にコンテンツが続きます

1組では100mチャンピオンの松本真奈(広島皆実3)が追い風3.4mの参考記録ながら23秒55の好タイムをマークしていたが、それを上回るタイムでフィニッシュ。2016年に齋藤愛美(倉敷中央3岡山)が出した高校記録を上回るタイムに、会場はドッと沸いた。「一瞬ワーッてなったので風を見たら公認にならなかったので、ちょっと悔しい」と振り返りつつも、「最後の直線でも減速しないで、どんどん前へ前へと進むことができたのが良かったです」と自身のパフォーマンスには大きくうなずいた。

3組1着の石井瑞季(九里学園3山形)のタイムが24秒14(+1.6)となり、400mに続くタイトルが確定。2022年の児島柚月(西京・京都/現・立命大)以来のロングスプリント2冠に、バログンは「目標が現実になりました。もうひと踏ん張りすれば届くような目標でした」と笑顔がこぼれた。

松本をはじめ、100mの選手たちとの勝負では「スタートが苦手なので、不安がありました」と言う。それでも、1組の好タイムでスイッチが切り替わった。「タイムを出してもらって、自分が『もっと!』っていいタイムを出すきかっけになりました」。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年は200mでインターハイ6位などの実績を残し、400mに取り組み始めた今季はその相乗効果で2種目ともに高校日本一をつかむまでに成長。200mの公認ベストは6月の南関東大会で出した23秒77(±0/高2歴代5位)だが、さらなる可能性を秘めていることはこの日のレースからも明らかだ。「200m、400mともにタイムを上げていって、いけるところまでいきたいです」。その視線は、どこまで先を見据えているのだろう。

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)4日目 広島インターハイの4日目が行われ、女子200mはタイムレース2組に出場したバログン・ハル(市川2千葉)が追い風参考ながら高校記録(23秒45)を上回る23秒36(+2.2)をマークして優勝し、400mとの2冠に輝いた。 2日目の400mを大会新記録、高校歴代3位、高2最高の53秒07で制したバログン。午前の予選を24秒26(+0.4)で1着通過すると、「最後の1本ということで気合を入れ直しました」という決勝は一気にギアを上げた。滑らかにコーナーを駆け抜けてトップで直線に入ると、そこから一気に他の選手たちを突き放した。 1組では100mチャンピオンの松本真奈(広島皆実3)が追い風3.4mの参考記録ながら23秒55の好タイムをマークしていたが、それを上回るタイムでフィニッシュ。2016年に齋藤愛美(倉敷中央3岡山)が出した高校記録を上回るタイムに、会場はドッと沸いた。「一瞬ワーッてなったので風を見たら公認にならなかったので、ちょっと悔しい」と振り返りつつも、「最後の直線でも減速しないで、どんどん前へ前へと進むことができたのが良かったです」と自身のパフォーマンスには大きくうなずいた。 3組1着の石井瑞季(九里学園3山形)のタイムが24秒14(+1.6)となり、400mに続くタイトルが確定。2022年の児島柚月(西京・京都/現・立命大)以来のロングスプリント2冠に、バログンは「目標が現実になりました。もうひと踏ん張りすれば届くような目標でした」と笑顔がこぼれた。 松本をはじめ、100mの選手たちとの勝負では「スタートが苦手なので、不安がありました」と言う。それでも、1組の好タイムでスイッチが切り替わった。「タイムを出してもらって、自分が『もっと!』っていいタイムを出すきかっけになりました」。 昨年は200mでインターハイ6位などの実績を残し、400mに取り組み始めた今季はその相乗効果で2種目ともに高校日本一をつかむまでに成長。200mの公認ベストは6月の南関東大会で出した23秒77(±0/高2歴代5位)だが、さらなる可能性を秘めていることはこの日のレースからも明らかだ。「200m、400mともにタイムを上げていって、いけるところまでいきたいです」。その視線は、どこまで先を見据えているのだろう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.12

走高跳・バルシムが欠場 数日前に来日も脚の故障を明かす「最後の世界選手権の予定だったが……」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9月12日、男子走高跳で世界選手権3度優勝の実績を持つムタズ・エッサ・バルシム(カタール)が、自身のSNSで東京世界陸上を棄権することを発表した。 34歳のバルシムは、2 […]

NEWS 前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上

2025.09.12

前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上

東京世界陸上開幕前日の9月12日、今年4月に廃止された東京・中央区の東京高速道路(KK線)の路上を使って、東京2025世界陸上前夜祭イベント「RUNS:INTP KK」が行われた。さまざまなラン・イベントが用意され、約1 […]

NEWS 男子短距離ナイトンに4年間の出場停止処分 女子1500mウェルテジは東京世界陸上出場不可

2025.09.12

男子短距離ナイトンに4年間の出場停止処分 女子1500mウェルテジは東京世界陸上出場不可

9月12日、アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は、男子短距離のエリヨン・ナイトン(米国)に対し、同日から4年間の出場停止処分を科したと発表した。 21歳のナイトンは、米国短距離界 […]

NEWS LightSpray™ロボットがアジア初公開!Onの期間限定ブランドスペース「On Labs Tokyo」を開催

2025.09.12

LightSpray™ロボットがアジア初公開!Onの期間限定ブランドスペース「On Labs Tokyo」を開催

スイスのスポーツブランド「On」およびオン・ジャパン(以下On)は、東京世界陸上の開催に合わせ、明日9⽉13⽇から21⽇までの9⽇間、東京・原宿にオープンする期間限定のブランドスペース「On Labs Tokyo (オン […]

NEWS 編集部コラム「いよいよ東京世界陸上!」

2025.09.12

編集部コラム「いよいよ東京世界陸上!」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top