HOME 高校

2025.07.28

バログンがロングスプリント2冠!追い風参考ながら高校記録上回る200m23秒36「どんどん前へ進むことができた」/広島IH
バログンがロングスプリント2冠!追い風参考ながら高校記録上回る200m23秒36「どんどん前へ進むことができた」/広島IH

25年インターハイ女子200mで優勝したバログン・ハル

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)4日目

広島インターハイの4日目が行われ、女子200mはタイムレース2組に出場したバログン・ハル(市川2千葉)が追い風参考ながら高校記録(23秒45)を上回る23秒36(+2.2)をマークして優勝し、400mとの2冠に輝いた。

2日目の400mを大会新記録、高校歴代3位、高2最高の53秒07で制したバログン。午前の予選を24秒26(+0.4)で1着通過すると、「最後の1本ということで気合を入れ直しました」という決勝は一気にギアを上げた。滑らかにコーナーを駆け抜けてトップで直線に入ると、そこから一気に他の選手たちを突き放した。

広告の下にコンテンツが続きます

1組では100mチャンピオンの松本真奈(広島皆実3)が追い風3.4mの参考記録ながら23秒55の好タイムをマークしていたが、それを上回るタイムでフィニッシュ。2016年に齋藤愛美(倉敷中央3岡山)が出した高校記録を上回るタイムに、会場はドッと沸いた。「一瞬ワーッてなったので風を見たら公認にならなかったので、ちょっと悔しい」と振り返りつつも、「最後の直線でも減速しないで、どんどん前へ前へと進むことができたのが良かったです」と自身のパフォーマンスには大きくうなずいた。

3組1着の石井瑞季(九里学園3山形)のタイムが24秒14(+1.6)となり、400mに続くタイトルが確定。2022年の児島柚月(西京・京都/現・立命大)以来のロングスプリント2冠に、バログンは「目標が現実になりました。もうひと踏ん張りすれば届くような目標でした」と笑顔がこぼれた。

松本をはじめ、100mの選手たちとの勝負では「スタートが苦手なので、不安がありました」と言う。それでも、1組の好タイムでスイッチが切り替わった。「タイムを出してもらって、自分が『もっと!』っていいタイムを出すきかっけになりました」。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年は200mでインターハイ6位などの実績を残し、400mに取り組み始めた今季はその相乗効果で2種目ともに高校日本一をつかむまでに成長。200mの公認ベストは6月の南関東大会で出した23秒77(±0/高2歴代5位)だが、さらなる可能性を秘めていることはこの日のレースからも明らかだ。「200m、400mともにタイムを上げていって、いけるところまでいきたいです」。その視線は、どこまで先を見据えているのだろう。

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島)4日目 広島インターハイの4日目が行われ、女子200mはタイムレース2組に出場したバログン・ハル(市川2千葉)が追い風参考ながら高校記録(23秒45)を上回る23秒36(+2.2)をマークして優勝し、400mとの2冠に輝いた。 2日目の400mを大会新記録、高校歴代3位、高2最高の53秒07で制したバログン。午前の予選を24秒26(+0.4)で1着通過すると、「最後の1本ということで気合を入れ直しました」という決勝は一気にギアを上げた。滑らかにコーナーを駆け抜けてトップで直線に入ると、そこから一気に他の選手たちを突き放した。 1組では100mチャンピオンの松本真奈(広島皆実3)が追い風3.4mの参考記録ながら23秒55の好タイムをマークしていたが、それを上回るタイムでフィニッシュ。2016年に齋藤愛美(倉敷中央3岡山)が出した高校記録を上回るタイムに、会場はドッと沸いた。「一瞬ワーッてなったので風を見たら公認にならなかったので、ちょっと悔しい」と振り返りつつも、「最後の直線でも減速しないで、どんどん前へ前へと進むことができたのが良かったです」と自身のパフォーマンスには大きくうなずいた。 3組1着の石井瑞季(九里学園3山形)のタイムが24秒14(+1.6)となり、400mに続くタイトルが確定。2022年の児島柚月(西京・京都/現・立命大)以来のロングスプリント2冠に、バログンは「目標が現実になりました。もうひと踏ん張りすれば届くような目標でした」と笑顔がこぼれた。 松本をはじめ、100mの選手たちとの勝負では「スタートが苦手なので、不安がありました」と言う。それでも、1組の好タイムでスイッチが切り替わった。「タイムを出してもらって、自分が『もっと!』っていいタイムを出すきかっけになりました」。 昨年は200mでインターハイ6位などの実績を残し、400mに取り組み始めた今季はその相乗効果で2種目ともに高校日本一をつかむまでに成長。200mの公認ベストは6月の南関東大会で出した23秒77(±0/高2歴代5位)だが、さらなる可能性を秘めていることはこの日のレースからも明らかだ。「200m、400mともにタイムを上げていって、いけるところまでいきたいです」。その視線は、どこまで先を見据えているのだろう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.29

世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランキング選手権の出場権授与

世界陸連(WA)は10月27日、イタリアのフィットネス製品メーカー、テクノジムと提携して第1回世界トレッドミル選手権「RUN X」を2026年に開催すると発表した。 「RUN X」では5kmの競技が行われ、予選はテクノジ […]

NEWS 【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

2025.10.29

【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

第3回河北郡市記録会は10月25日、石川県かほく市のうのけ総合公園陸上競技場で行われ、女子200mで酒井菜夏(金沢ACJr/金沢北鳴中3)が中学歴代8位タイ、北信越中学新記録となる24秒37(-0.2)をマークした。 酒 […]

NEWS 5000m・成沢翔英が13分51秒35で慶大記録更新! 浜川舜斗ら青学大勢3人が13分台

2025.10.28

5000m・成沢翔英が13分51秒35で慶大記録更新! 浜川舜斗ら青学大勢3人が13分台

国士大Combined Challenge1日目は10月25日、国士大多摩キャンパス陸上競技場で行われ、男子5000mで成沢翔英(慶大)が13分51秒35の慶大記録を更新した。 成沢は長野・上田六中出身で、岐阜・麗澤瑞浪 […]

NEWS 田中希実がフィアログループとスポンサー契約締結!「限界を超え、新たな挑戦に挑む」理念が重なり合う

2025.10.28

田中希実がフィアログループとスポンサー契約締結!「限界を超え、新たな挑戦に挑む」理念が重なり合う

フィアログループは10月28日、女子中長距離の田中希実(New Balance)とスポンサー契約を締結したことを発表した。 フィアログループは1939年に江戸川木型製作所として創業し、産業用機械の木型(マスターモデル)、 […]

NEWS 【女子400m】笠松悠花(GTR/天草倉岳中3)56秒24=中学歴代3位

2025.10.28

【女子400m】笠松悠花(GTR/天草倉岳中3)56秒24=中学歴代3位

熊本陸協秋季記録会は10月25日、熊本県民運動公園陸上競技場で行われ、女子400mで笠松悠花(GTR/天草倉岳中3熊本)が中学歴代3位の56秒24をマークした。 笠松はハードルや跳躍種目などに幅広く出場。昨年U16大会は […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top