HOME 国内、高校

2025.07.05

久保凛が800m1分59秒52の日本新でV2! 東京世界陸上と同じ国立で「レースを楽しむことができた」/日本選手権
久保凛が800m1分59秒52の日本新でV2! 東京世界陸上と同じ国立で「レースを楽しむことができた」/日本選手権

久保凛

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子800mは久保凛(東大阪大敬愛高)が自身の日本記録を0.43秒更新する1分59秒52で2連覇を飾った。

「決勝に残ることだけを考えて走りました」と余裕を持って、2分02秒56で通過した前日の予選とは打って変わり、東京世界選手権参加標準記録(1分59秒00)を目指し、スタートからトップに立った久保は1周目を59秒で通過。さらに、「2周目に入っても脚が軽く感じて、落ち幅が少なくリズム良く走れました」と、500m過ぎに食らいついていた塩見綾乃(岩谷産業)を引き離す。

広告の下にコンテンツが続きます

「ラスト200mでももう一段階上げることができました」と振り返る久保は、最後まで力強い走りでフィニッシュ。大歓声の国立競技場でフィニッシュタイマーは、自身2度目となる1分台が映し出された。

今季は5月の静岡国際で、世界選手権の開催国枠エントリー設定記録(2分00秒99)を上回る2分00秒28をマークするも、あくまでこだわるのは標準記録突破での出場権獲得。さらには連覇もかかる今回は「いざ試合となると、標準記録や連覇を考えてしまって緊張もありました」と吐露した。

それでも今回、現地まで応援に駆けつけた家族に背中を押され、世界選手権と同じ会場で「レースを楽しむことができました」と笑顔で振り返った。

標準記録にはあと0.52秒届かなかったが、ワールドランキングで出場圏内だ。初の世界選手権代表へ大きく前進した17歳は「何回走ってでも2分を切れないと世界では戦えないと思いますが、もし出れたら1本でも多く走れるようにしたいです」と世界の舞台を待ちわびている。

一方、前半から積極的に久保についていった塩見は2分03秒66で2位に。「ある程度速く入ることは分かっていましたし、準備もしていたので、前半は悪くなかったと思います」とうなずく。「ただ、58秒台に近いペースで入ったことで、少し不安もよぎったところで離されてしまいました。ラスト200mももう少し粘れれば良かったと思います」と納得と悔しさ両方の心境を話していた。

文/田中 葵

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子800mは久保凛(東大阪大敬愛高)が自身の日本記録を0.43秒更新する1分59秒52で2連覇を飾った。 「決勝に残ることだけを考えて走りました」と余裕を持って、2分02秒56で通過した前日の予選とは打って変わり、東京世界選手権参加標準記録(1分59秒00)を目指し、スタートからトップに立った久保は1周目を59秒で通過。さらに、「2周目に入っても脚が軽く感じて、落ち幅が少なくリズム良く走れました」と、500m過ぎに食らいついていた塩見綾乃(岩谷産業)を引き離す。 「ラスト200mでももう一段階上げることができました」と振り返る久保は、最後まで力強い走りでフィニッシュ。大歓声の国立競技場でフィニッシュタイマーは、自身2度目となる1分台が映し出された。 今季は5月の静岡国際で、世界選手権の開催国枠エントリー設定記録(2分00秒99)を上回る2分00秒28をマークするも、あくまでこだわるのは標準記録突破での出場権獲得。さらには連覇もかかる今回は「いざ試合となると、標準記録や連覇を考えてしまって緊張もありました」と吐露した。 それでも今回、現地まで応援に駆けつけた家族に背中を押され、世界選手権と同じ会場で「レースを楽しむことができました」と笑顔で振り返った。 標準記録にはあと0.52秒届かなかったが、ワールドランキングで出場圏内だ。初の世界選手権代表へ大きく前進した17歳は「何回走ってでも2分を切れないと世界では戦えないと思いますが、もし出れたら1本でも多く走れるようにしたいです」と世界の舞台を待ちわびている。 一方、前半から積極的に久保についていった塩見は2分03秒66で2位に。「ある程度速く入ることは分かっていましたし、準備もしていたので、前半は悪くなかったと思います」とうなずく。「ただ、58秒台に近いペースで入ったことで、少し不安もよぎったところで離されてしまいました。ラスト200mももう少し粘れれば良かったと思います」と納得と悔しさ両方の心境を話していた。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

NEWS お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

2025.11.21

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]

NEWS 110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

2025.11.21

110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月20日まで広東省で開催され、男子110mハードルでは徐卓一が13秒12(+1.7)のアジア歴代5位タイの好タイムで優勝した。 22歳の徐は昨年のパリ五輪代表。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top