◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)1日目
学校対抗の第104回関東インカレの1日目が行われ、男子2部10000mはスティーブン・ムチーニ(創価大)が28分14秒30が優勝した。ネルソン・マンデランビティ(桜美林大)が2位、3位にデイビッド・シュンゲヤネイヤイ(麗澤大)が続き、青学大の安島莉玖が28分19秒81で4位、黒田然が28分24秒38で5位と日本人ワン・ツーを占めた。
フィニッシュ後、日本人ワン・ツーを占め、肩を並べて写真に収まった安島の目から涙があふれた。「昨年度はお世話になった方に弱音ばかりを吐いて、本当にすごく弱かったです。それがやっと花開いて、こみ上げてきた思いがありました」と吐露した。
レースは序盤からムチーニら留学生が牽引し、黒田が集団前方、安島はやや後方でレースを進める。5000mを14分10秒で通過し、少しずつ集団の人数が絞られていく。「最短距離を走りたいと思っていたので、後方にいました」と安島は冷静だった。
黒田が終盤でやや遅れ始めたが、最後まで留学生に食い下がったのは安島。残り1周のスパートでは離されたものの、目標の28分35秒を大幅に更新した。「(原晋)監督が与えてくれたメニューを信じてやってきて良かったです」と充実感に浸っていた。
一方の黒田は「最大限の走りはできたと思いますが、優勝争いをしたかったので少し悔しさは残ります」。ただ、「8000mまでは先頭集団につけたので、残りの2000mを伸びしろと捉えたいです」と前を向く。
ともに入学時の5000m持ち記録の平均タイムは歴代最速で、史上最強の世代とも称された。だが、昨年度はチームが箱根駅伝2連覇を果たしたが、学年から小河原陽琉が10区を走っただけだった。
この日の同学年による日本人ワン・ツーに、安島が「良かったですが、もう少し然を引き離したかったです」と言えば、「正直、安島に負けたのはめちゃくちゃ悔しいです」と黒田。チーム内争いも激しく、今年の青学大も強さを増していきそうだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.08.09
2025.08.03
桐生祥秀が9秒台、守祐陽も標準突破 東京世界陸上100m代表争いは?
2025.07.24
100mH中島ひとみ日本歴代2位の12秒71!!東京世界陸上標準突破で初代表ほぼ確実に
-
2025.07.26
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.09
中島ひとみ100mH自己タイの12秒71 2度目の東京世界陸上標準突破 福部真子は2位/実業団・学生対抗
◇2025オールスターナイト陸上(第65回実業団・学生対抗:8月9日/神奈川・レモンガススタジアム) 日本グランプリシリーズの実業団・学生対抗が行われ、女子100mハードルは中島ひとみ(長谷川体育施設)が自己タイの12秒 […]
2025.08.09
【大会記録】2025オールスターナイト陸上・秩父宮賜杯第65回実業団・学生対抗(2025年8月9日)
【大会記録】2025オールスターナイト陸上・秩父宮賜杯第65回実業団・学生対抗(2025年8月9日) ■男子 100m GP・対抗 400m GP・対抗 今泉堅貴(内田洋行) 45秒68=大会新 800m GP・対 […]
2025.08.09
三段跳・髙島真織子が14m25!!追い風参考ながら日本記録上回る 2度目の世界陸上へ「決勝で勝負したい」/実業団・学生対抗
◇2025オールスターナイト陸上(第65回実業団・学生対抗:8月9日/神奈川・レモンガススタジアム) 日本グランプリシリーズの実業団・学生対抗が行われ、女子三段跳の髙島真織子(九電工)がビッグジャンプを見せた。1回目に1 […]
2025.08.09
金子魅玖人800mセカンドベスト1分46秒01で2位 石井優吉1分46秒72で3位 やり投の山元祐季4位/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのルドヴィホフスキ記念が8月8日、ポーランドのオルシュティンで行われ、男子800mでは金子魅玖人(ARCYELL)が1分46秒01のセカンドベストで2位に入った。また、石井優 […]
2025.08.09
走高跳・長谷川直人が2m20で優勝 走幅跳・秦澄美鈴6m34で3位 やり投・鈴木凜8位/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのP-T-Sミーティングが8月8日、スロバキアのバンスカー・ビストリツァで行われ、男子走高跳では長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が2m20で制した。 長谷川は2 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99