HOME 箱根駅伝

2025.01.03

初の2区に挑んだ駒大・篠原倖太朗 順位を落とすも「自分の走りはできた」/箱根駅伝
初の2区に挑んだ駒大・篠原倖太朗 順位を落とすも「自分の走りはできた」/箱根駅伝

25年箱根駅伝2区で区間4位と力走した篠原倖太朗(駒大)

◇第101回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)

第101回箱根駅伝の往路が行われ、青学大が5時間20分01秒で往路優勝を飾った。

前々回優勝、前回2位の駒大は往路4位。初めて花の2区を走った主将の篠原倖太朗(4年)は1時間6分14秒の区間4位だった。

広告の下にコンテンツが続きます

目標タイムは1時間6分30秒だったという篠原。先頭の中大と1分32秒差の2位でスタートした。

0.6kmで4秒後ろからスタートした早大の山口智規(3年)、7.6kmで東京国際大のリチャード・エティーリ(2年)に抜かされて順位を4位に落とすが、冷静に自分のペースを刻んでいく。

すると、11.7kmでエティーリと並走しながら山口を抜き返すと、15.9kmではエティーリに突き放されながらも単独3位で粘った。

しかし、「上りの適性には勝てないかなと改めて思いましたね」と終盤に青学大・黒田朝日(3年)と創価大・吉田響(4年)に交わされて5位に転落。それでも運営管理者の藤田敦史監督からの声を聞いて、懸命に最後の力を振り絞る。

「藤田さんは冷静なんですけど、最後の上りで、藤田さんらしからぬ結構熱い声かけをいただきました。自分も本当にきつくて、ラストはきついなりに上がってなかったかもしれないですけど、気持ちは上がりました」と話す。

「『4年間ありがとう!』とずっと言ってくれていたので、最後、『4年間のすべてをぶつけるぞ』と言われたのは、ちょっとウルッときちゃいましたね」と笑顔を見せた。

順位を落として悔いが残る最後の箱根になったかもしれないが、「自分の走りはできたかなと思います」と胸を張る。

篠原は駒大の先輩である田澤廉鈴木芽吹(ともにトヨタ自動車)とともに世界を目指している。

「箱根駅伝は通過点にしないといけないと思います。田澤さん、芽吹さんは今、世界に目を向けて競技しているので、自分も今後は世界に目を向けたい。箱根駅伝は走ることはないので、見る側ですけど携われたらと思います」と次なるステージを見据えていた。

文/馬場 遼

◇第101回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) 第101回箱根駅伝の往路が行われ、青学大が5時間20分01秒で往路優勝を飾った。 前々回優勝、前回2位の駒大は往路4位。初めて花の2区を走った主将の篠原倖太朗(4年)は1時間6分14秒の区間4位だった。 目標タイムは1時間6分30秒だったという篠原。先頭の中大と1分32秒差の2位でスタートした。 0.6kmで4秒後ろからスタートした早大の山口智規(3年)、7.6kmで東京国際大のリチャード・エティーリ(2年)に抜かされて順位を4位に落とすが、冷静に自分のペースを刻んでいく。 すると、11.7kmでエティーリと並走しながら山口を抜き返すと、15.9kmではエティーリに突き放されながらも単独3位で粘った。 しかし、「上りの適性には勝てないかなと改めて思いましたね」と終盤に青学大・黒田朝日(3年)と創価大・吉田響(4年)に交わされて5位に転落。それでも運営管理者の藤田敦史監督からの声を聞いて、懸命に最後の力を振り絞る。 「藤田さんは冷静なんですけど、最後の上りで、藤田さんらしからぬ結構熱い声かけをいただきました。自分も本当にきつくて、ラストはきついなりに上がってなかったかもしれないですけど、気持ちは上がりました」と話す。 「『4年間ありがとう!』とずっと言ってくれていたので、最後、『4年間のすべてをぶつけるぞ』と言われたのは、ちょっとウルッときちゃいましたね」と笑顔を見せた。 順位を落として悔いが残る最後の箱根になったかもしれないが、「自分の走りはできたかなと思います」と胸を張る。 篠原は駒大の先輩である田澤廉、鈴木芽吹(ともにトヨタ自動車)とともに世界を目指している。 「箱根駅伝は通過点にしないといけないと思います。田澤さん、芽吹さんは今、世界に目を向けて競技しているので、自分も今後は世界に目を向けたい。箱根駅伝は走ることはないので、見る側ですけど携われたらと思います」と次なるステージを見据えていた。 文/馬場 遼

箱根駅伝2区 区間歴代10傑をチェック!

①1.05.31 R.エティーリ(東京国際大2) 25年① ②1.05.43 吉田響(創価大4) 25年② ③1.05.44 黒田朝日(青学大3) 25年③ ④1.05.49 Y.ヴィンセント(東京国際大2) 21年① ⑤1.05.57 相澤晃(東洋大4) 20年① ⑥1.06.04 M.J.モグス(山梨学大4) 09年①  1.06.07 黒田朝日(青学大2) 24年① ⑦1.06.13 田澤廉(駒大3) 22年① ⑧1.06.14 篠原倖太朗(駒大4) 25年④ ⑨1.06.18 P.M.ワンブィ(日大4) 19年① 〃1.06.18 伊藤達彦(東京国際大4) 20年② 〃1.06.18 R.レメティキ(拓大1) 20年②

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top