HOME 国内、日本代表

2024.05.06

世界リレーで初の頂点なるか!? 男子4×100m、4×400mが強豪に挑む 女子4×100m、混合4×400mはパリ五輪に向け正念場
世界リレーで初の頂点なるか!? 男子4×100m、4×400mが強豪に挑む 女子4×100m、混合4×400mはパリ五輪に向け正念場

世界リレーで1走を務めたサニブラウン(写真は23年ブダペスト世界選手権)

◇2024世界リレー(5月4日、5日/バハマ・ナッソー)

パリ五輪の出場権を懸けた世界リレーの2日目が5月5日(日本時間6日)に行われる。

日本は初日の予選で男子の4×100mと4×400mがともに組1着で決勝進出を決め、パリ五輪の出場権を手にしている。

広告の下にコンテンツが続きます

男子4×100mは予選でエースのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)を1走に起用。先手を奪うと、2走の栁田大輝(東洋大)が中国の謝震業に差を詰められたもののトップをキープした。3走の上山紘輝(住友電工)から4走の三輪颯太(慶大)へのパスが間延びしたが、38秒10と米国(37秒49)に次ぐ、全体2番目のタイムで決勝に駒を進めた。

日本は決勝で4レーンに入り、優勝候補で7レーンに入った米国、東京五輪金で8レーンのイタリアを追いかけるかたちに。7レーンだった予選よりもコーナーがきつくなるだけに、1走を務めるサニブラウンの走りがカギを握る。日本は前大会でも2位(大会実施時は3位。後に1位の南アフリカがドーピングで失格し繰り上がり)。安定したバトンパスで2大会連続の表彰台を目指す。

男子4×400mは同組を走った米国の失格もあって、3分00秒98と組1着、総合4位のタイムで予選を突破した。佐藤拳太郎(富士通)、西裕大(MINTO TOKYO)、佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)のオーダーを組んだが、45秒04のベストを持つ中島佑気ジョセフ(富士通)の投入があれば、さらにタイムを短縮する可能性も秘める。すでに一番の目標としてきた五輪出場権を確保し、無理をする必要はないが、五輪本番に向けてひとつでも上の順位を狙っていく。

一方、決勝に進めなかった女子4×100mと男女混合4×400mはラウンド2で、五輪出場権を目指す戦いに挑む。いずれも組2着以内に入ればパリ切符を手にする。

女子4×100mは予選で44秒16の7着と苦戦。バトンワークはスムーズにいったものの、個々の走力で差を広げられてしまった。ラウンド2では大外の8レーンとなり、他国を気にせず走ることができる。同じ組には予選で42秒台をマークしたスペインとコートジボワールがいるが、最後までくらいつきたい。

男女混合4×400mも、予選で接触があり本領を発揮できずラウンド2に回った。有力チームが決勝に進んでおり、予選よりも実力が伯仲して混戦が予想されるだけに、1走から先手を奪ってレースの流れに乗れればチャンスは巡ってくるだろう。

2日目は日本時間8時05分から始まる男女混合マイルリレーの1組目に日本がスタート。女子4×100mは8時40分から。男子4×100は11時、同4×400mは11時20分にそれぞれ号砲が鳴る。

大会の模様はその様子はU-NEXTで生配信するほか、関東地方ではTBSで10時25分から生中継される。

◇2024世界リレー(5月4日、5日/バハマ・ナッソー) パリ五輪の出場権を懸けた世界リレーの2日目が5月5日(日本時間6日)に行われる。 日本は初日の予選で男子の4×100mと4×400mがともに組1着で決勝進出を決め、パリ五輪の出場権を手にしている。 男子4×100mは予選でエースのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)を1走に起用。先手を奪うと、2走の栁田大輝(東洋大)が中国の謝震業に差を詰められたもののトップをキープした。3走の上山紘輝(住友電工)から4走の三輪颯太(慶大)へのパスが間延びしたが、38秒10と米国(37秒49)に次ぐ、全体2番目のタイムで決勝に駒を進めた。 日本は決勝で4レーンに入り、優勝候補で7レーンに入った米国、東京五輪金で8レーンのイタリアを追いかけるかたちに。7レーンだった予選よりもコーナーがきつくなるだけに、1走を務めるサニブラウンの走りがカギを握る。日本は前大会でも2位(大会実施時は3位。後に1位の南アフリカがドーピングで失格し繰り上がり)。安定したバトンパスで2大会連続の表彰台を目指す。 男子4×400mは同組を走った米国の失格もあって、3分00秒98と組1着、総合4位のタイムで予選を突破した。佐藤拳太郎(富士通)、西裕大(MINTO TOKYO)、佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)のオーダーを組んだが、45秒04のベストを持つ中島佑気ジョセフ(富士通)の投入があれば、さらにタイムを短縮する可能性も秘める。すでに一番の目標としてきた五輪出場権を確保し、無理をする必要はないが、五輪本番に向けてひとつでも上の順位を狙っていく。 一方、決勝に進めなかった女子4×100mと男女混合4×400mはラウンド2で、五輪出場権を目指す戦いに挑む。いずれも組2着以内に入ればパリ切符を手にする。 女子4×100mは予選で44秒16の7着と苦戦。バトンワークはスムーズにいったものの、個々の走力で差を広げられてしまった。ラウンド2では大外の8レーンとなり、他国を気にせず走ることができる。同じ組には予選で42秒台をマークしたスペインとコートジボワールがいるが、最後までくらいつきたい。 男女混合4×400mも、予選で接触があり本領を発揮できずラウンド2に回った。有力チームが決勝に進んでおり、予選よりも実力が伯仲して混戦が予想されるだけに、1走から先手を奪ってレースの流れに乗れればチャンスは巡ってくるだろう。 2日目は日本時間8時05分から始まる男女混合マイルリレーの1組目に日本がスタート。女子4×100mは8時40分から。男子4×100は11時、同4×400mは11時20分にそれぞれ号砲が鳴る。 大会の模様はその様子はU-NEXTで生配信するほか、関東地方ではTBSで10時25分から生中継される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.07

編集部コラム「追いかけっこ」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

2025.11.07

メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]

NEWS 110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

2025.11.07

110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が実施するアスリート支援ナビゲーション「アスナビ」を活用し、陸上3選手の就職・内定が決まった。 男子110mハードルで13秒12(学生歴代3位、日本歴代4位)を持つ阿部竜希(順 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

2025.11.07

日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]

NEWS 神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

2025.11.07

神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

11月3日の神奈川県高校駅伝(横浜市のフィールド小机・日産スタジアム付設ハーフマラソンコース)で誤誘導による4校が記録無効となり、記録無効となった4校のうち三浦学苑について、高体連が関東高校駅伝(11月22日/埼玉・熊谷 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top