HOME 学生長距離

2023.12.27

箱根駅伝Stories/故障を乗り越えた日体大の新エース・山口廉 「タイムよりも勝負できる走りをしたい」
箱根駅伝Stories/故障を乗り越えた日体大の新エース・山口廉 「タイムよりも勝負できる走りをしたい」

この1年で名門校のエースに成長した山口廉

初の箱根路でエース区間も意識

初めての箱根路はいきなりチームのエース格として迎えることになるが、山口自身に気負いはなく、「初めてということに特に意気込むことはないですね。むしろ大舞台になるほど力が出せるのが自分の強みだと思っているので楽しみです」と語る。希望区間は1区だが、2区の最有力候補で、「チームの状況や戦略を考えると2区を走るべきかなと思っています」と心の準備はできている。

「どの区間であろうと、タイムよりも勝負できる走りをしたい」と語るが、特に高校の同期で、すでに箱根でインパクト残している青学大の太田との対決を熱望する。
「太田は大学でも活躍するだろうと思っていたので驚きはないです。むしろ高校の時に同じ練習をやっていた自分もやれるという自信になったと思います。箱根でも同じ区間で勝負して勝ちたい気持ちは常に持っています」

過去2年は山口にとって、不遇の時期だったかもしれない。だが、高校時代も学年を重ねるごとに着実に成長し、狙った試合では結果を残してきた。そして今季も走れない時期を乗り越えた時こそ、強くなれる原動力だと信じてやってきた。

他校のエース級と対峙する可能性が高い箱根路で、チームを6年ぶりのシード権に導く走りをー。それが自身をさらに成長させることにつながると信じている。

3年にして初の箱根では2区で他校のエースと対峙するつもりだ(チーム提供)

やまぐち・れん/2003年3月31日生まれ。佐賀県伊万里市出身。佐賀・啓成中→福岡・大牟田高。5000m14分08秒15、10000m29分26秒96、ハーフ1時間2分24秒

文/田中 葵

広告の下にコンテンツが続きます
新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。

故障しない体づくりが奏功

山口廉(3年)にとって、2023年は飛躍の年だった。1年目は故障でほとんど練習ができず、「一時は競技から離れた時期もありました」と振り返る。そこから再度走り始めたものの、まだ身体作りが不十分で故障を繰り返し、三大駅伝のみならず、個人としても公式戦出場は叶わぬまま2年目のシーズンも終えることとなった。 「それまではあまり走り込みをせず、少ない練習で終わらせる感じで、このままではいけないと思いました」 箱根に向けて、エントリーメンバーが最後の仕上げに入っていく1年前の12月、山口は「まずはハーフの距離を走るための土台作りが必要だと思った」と、週1回のペースで月4回程度の2時間ジョグを取り入れ、誰よりも走り込んだ。練習後のケアやウエイトトレーニング、さらには食事改善にも取り組み、過去2年がまるで嘘だったかのように、故障での離脱なく継続したトレーニングを行なってきた。 その成果は結果にも反映し、5月の関東インカレ1部ハーフマラソン7位入賞を果たす。 「大学初の公式戦だったので、インパクトのある走りをしたいと思っていました。正直、もう少し上を狙いたかった悔しさもありますが、距離に対する取り組みもしっかり成果になったと思います」 そして迎えた10月の箱根駅伝予選会。6月の全日本大学駅伝関東選考会で15位に終わり、戦前は苦戦も予想されたが、3年目にして初出場を果たした山口は自信に満ち溢れていた。 「夏合宿も100%練習を消化できましたし、状態は良かったと思います。予選会ではタイムを稼ぐ役割だったので、他校のエースとどう戦うかを意識してきて、持っている力は100%出せたと思います。ただ、日本人3位まで12秒だったので、もう少し上を狙えたという気持ちもあります」 自己記録を2分近く短縮する1時間2分24秒をマークし、チームトップの個人19位で、76年連続の本戦出場に大きく貢献。自身初の箱根駅伝出走はすぐそこまで迫っている。 山口が陸上を始めたのは小学2年の頃。「スポーツが苦手で、走るのもそんなに速くなかったので、できるようになろうという感じだった」ことがきっかけで、佐賀県伊万里市の三香クラブに入った。「スポーツは今でも苦手」だが、走ることは好きだったと振り返る。 箱根駅伝を意識したのは、2015年の時。青学大が初優勝した大会をテレビで観戦し、「神野さんの山上りの走りが印象的だった」。 さらに2017年、中学2年の時に見た箱根1区で、当時東海大1年だった鬼塚翔太(現・メイクス)の走りに強い衝撃を受けた。 「1年生で、大学トップクラスの選手だった服部弾馬さん(東洋大、現・NTT西日本)に果敢に挑んでいく姿に惹かれました」と、高校は県内を離れ、鬼塚と同じ福岡・大牟田高へ進学。全国高校駅伝で5度の優勝を誇る強豪校の扉を叩いた。 同期には太田蒼生(青学大)、林虎太朗(立教大)ら、力のある選手が揃い、「入学時は同期で下から2番目くらい。(3000mの)自己ベストの差も1分くらいありました」と振り返る。高校時も1年目は故障が多かったが、当時も冬季練習の走り込みで徐々に力をつけ、3年時には5000mで14分08秒15を記録。3年時には全国高校駅伝で6区5位と好走し、チームを7年ぶりの入賞(8位)に導いた。 「同期を追いかけて強くなれた。彼らに勝ったりする楽しさを感じたことで、成長してきたと思います」

初の箱根路でエース区間も意識

初めての箱根路はいきなりチームのエース格として迎えることになるが、山口自身に気負いはなく、「初めてということに特に意気込むことはないですね。むしろ大舞台になるほど力が出せるのが自分の強みだと思っているので楽しみです」と語る。希望区間は1区だが、2区の最有力候補で、「チームの状況や戦略を考えると2区を走るべきかなと思っています」と心の準備はできている。 「どの区間であろうと、タイムよりも勝負できる走りをしたい」と語るが、特に高校の同期で、すでに箱根でインパクト残している青学大の太田との対決を熱望する。 「太田は大学でも活躍するだろうと思っていたので驚きはないです。むしろ高校の時に同じ練習をやっていた自分もやれるという自信になったと思います。箱根でも同じ区間で勝負して勝ちたい気持ちは常に持っています」 過去2年は山口にとって、不遇の時期だったかもしれない。だが、高校時代も学年を重ねるごとに着実に成長し、狙った試合では結果を残してきた。そして今季も走れない時期を乗り越えた時こそ、強くなれる原動力だと信じてやってきた。 他校のエース級と対峙する可能性が高い箱根路で、チームを6年ぶりのシード権に導く走りをー。それが自身をさらに成長させることにつながると信じている。 [caption id="attachment_124775" align="alignnone" width="800"] 3年にして初の箱根では2区で他校のエースと対峙するつもりだ(チーム提供)[/caption] やまぐち・れん/2003年3月31日生まれ。佐賀県伊万里市出身。佐賀・啓成中→福岡・大牟田高。5000m14分08秒15、10000m29分26秒96、ハーフ1時間2分24秒 文/田中 葵

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.31

ひらまつ病院・上田結也がSNSで退部発表「いろいろといい経験ができました」今後は市民ランナーへ

自身のSNSで退部を報告した男子長距離の上田結也 この投稿をInstagramで見る 上田 結也(@yuya_ueda413)がシェアした投稿

NEWS 200m鵜澤飛羽が初壮行会「こんなに熱がこもっているチームない」日本最速のオタク、漫画アニメ愛止まらず

2025.08.31

200m鵜澤飛羽が初壮行会「こんなに熱がこもっているチームない」日本最速のオタク、漫画アニメ愛止まらず

JALは8月31日、9月の東京世界選手権に内定している女子やり投の北口榛花、男子110mハードルの村竹ラシッド、男子200mの鵜澤飛羽に向けた壮行会を行い、その後選手が報道陣の取材に応じた。 今年20秒1台を連発し、国内 […]

NEWS 110mH村竹ラシッド「勝負できるようになってきた」DLファイナルはミスも「大事なのは世界陸上」

2025.08.31

110mH村竹ラシッド「勝負できるようになってきた」DLファイナルはミスも「大事なのは世界陸上」

JALは8月31日、9月の東京世界選手権に内定している女子やり投の北口榛花、男子110mハードルの村竹ラシッド、男子200mの鵜澤飛羽に向けた壮行会を行い、その後選手が報道陣の取材に応じた。 ダイヤモンドリーグ(DL)フ […]

NEWS 北口榛花 世界陸上連覇へ「ケガをしても目標は変わらない」復帰2試合終え「出たことは間違っていない」

2025.08.31

北口榛花 世界陸上連覇へ「ケガをしても目標は変わらない」復帰2試合終え「出たことは間違っていない」

JALは8月31日、9月の東京世界選手権に内定している女子やり投の北口榛花、男子110mハードルの村竹ラシッド、男子200mの鵜澤飛羽に向けた壮行会を行い、その後選手が報道陣の取材に応じた。 合宿先のトルコからリモートで […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」

2025.08.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」

広島から稚内まで電車移動 そんなこんなで、春と夏の合宿をともにしながら、尾方選手を3年で迎えたその年のインターハイは静岡開催であった。部員たち全員が応援に駆け付けていたのだが、自分たちでお寺や保育園・公民館など電話をかけ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top