HOME 国内

2023.10.14

パリ五輪懸けて一発勝負!一山麻緒、前田穂南、鈴木亜由子らが10.15決戦へ意気込み 女子出場者コメント/MGC
パリ五輪懸けて一発勝負!一山麻緒、前田穂南、鈴木亜由子らが10.15決戦へ意気込み 女子出場者コメント/MGC

パリ五輪MGC女子出場選手たち

10月15日にパリ五輪マラソン選考会MGCは東京・国立競技場発着のコースで行われる。レース2日前の13日、都内で記者会見が行われ、出場者全員が出席して大会への意気込みなどを語った。

ここでは女子の会見でのコメントを紹介する(掲載はエントリー番号順)。

上杉真穂(スターツ)
「上半身の力み具合ということを書きました。ずっと上半身が硬いと言われてきて、脱力というところに焦点を置いて練習してきていますが、まだまだ硬いところがあるので、これは完全に脱力で来た時には自分の強みになると思っています」

一山麻緒(資生堂)
「このMGCに向けては勝つことだけを考えて、どんなレース展開になっても最後はパリの切符を必ず手にするということだけを頭に入れてずっと練習をやってきました。明後日は本当に勝つだけを思って走りたいと思います」

安藤友香(ワコール)
「前回大会でとても悔しい思いをしたので、今回は最後まであきらめずに。自分との戦いにもなると思いますが、しっかり自分に勝って代表権を取れるようにがんばりたいと思います」

細田あい(エディオン)
「自分の強みはきつくなってからの粘りだと思っています。全員がどこかしらの面できつくなってくるところがあると思いますが、自分もそういったところでしっかり粘れる走りをしたいと思います」

広告の下にコンテンツが続きます

鈴木優花(第一生命グループ)
「『冷静に。でも最後は大胆に。最後は気持ちで走る』という抱負になります。大学の頃から冷静かつ大胆にをモットーにして走ってきました。大学の延長もありますが、新しい自分で自分らしく勝負して、パリ五輪の切符を掴み取りに行きたいと思います」

太田琴菜(日本郵政グループ)
「私は自分の力を出しきるという目標にしました。ここまでMGCに向けて3か月間しっかり練習してきたので、悔いなく初めてのMGCで自分の力を出しきっていいレースができるようにがんばりたいと思います」

加世田梨花(ダイハツ)
「ずっとマラソンでパリ五輪を目標にやってきているので、『絶対に』という強い思いを持って、当日は2位以内で入れるように最後まで粘り強い走りをして、絶対にパリ五輪の代表を勝ち取りたいという思いがあります」
鈴木亜由子(日本郵政グループ)
「タイムだけではない力強さというのがMGCでも五輪でも求められると思うので、そういったレースで勝ち切る脚力を作ってきました。また、速さも必要ですので、積極的にペースを上げた練習を行ってきました。そういった取り組みが結果につながるようにベストを尽くしたいと思っています」

吉川侑美(ユニクロ)
「私は『気持ちのこもった走りをします』と書きました。練習の時からいつも集中力が自分の強みとなるので、今回もしっかり最後まで気持ちを込めて走りをすることを見てほしいです」

前田彩里(ダイハツ)
「レースの後半になってきて粘れるか粘れないかが大事になってくると思うので、そこで粘れる練習をここに向けてやってきたので、そこをしっかりレースで出せればいいなと思って、粘りと書きました」

前田穂南(天満屋)
「今大会に向けてはスピードも重視しながら、しっかり距離を走ることで力をつけるようにしてきました。自分のリズムで走るほうが力を発揮できると思っているので、前回の大会よりもしっかりイメージしながら取り組めたと思います」

10月15日にパリ五輪マラソン選考会MGCは東京・国立競技場発着のコースで行われる。レース2日前の13日、都内で記者会見が行われ、出場者全員が出席して大会への意気込みなどを語った。 ここでは女子の会見でのコメントを紹介する(掲載はエントリー番号順)。 上杉真穂(スターツ) 「上半身の力み具合ということを書きました。ずっと上半身が硬いと言われてきて、脱力というところに焦点を置いて練習してきていますが、まだまだ硬いところがあるので、これは完全に脱力で来た時には自分の強みになると思っています」 一山麻緒(資生堂) 「このMGCに向けては勝つことだけを考えて、どんなレース展開になっても最後はパリの切符を必ず手にするということだけを頭に入れてずっと練習をやってきました。明後日は本当に勝つだけを思って走りたいと思います」 安藤友香(ワコール) 「前回大会でとても悔しい思いをしたので、今回は最後まであきらめずに。自分との戦いにもなると思いますが、しっかり自分に勝って代表権を取れるようにがんばりたいと思います」 細田あい(エディオン) 「自分の強みはきつくなってからの粘りだと思っています。全員がどこかしらの面できつくなってくるところがあると思いますが、自分もそういったところでしっかり粘れる走りをしたいと思います」 鈴木優花(第一生命グループ) 「『冷静に。でも最後は大胆に。最後は気持ちで走る』という抱負になります。大学の頃から冷静かつ大胆にをモットーにして走ってきました。大学の延長もありますが、新しい自分で自分らしく勝負して、パリ五輪の切符を掴み取りに行きたいと思います」 太田琴菜(日本郵政グループ) 「私は自分の力を出しきるという目標にしました。ここまでMGCに向けて3か月間しっかり練習してきたので、悔いなく初めてのMGCで自分の力を出しきっていいレースができるようにがんばりたいと思います」 加世田梨花(ダイハツ) 「ずっとマラソンでパリ五輪を目標にやってきているので、『絶対に』という強い思いを持って、当日は2位以内で入れるように最後まで粘り強い走りをして、絶対にパリ五輪の代表を勝ち取りたいという思いがあります」 鈴木亜由子(日本郵政グループ) 「タイムだけではない力強さというのがMGCでも五輪でも求められると思うので、そういったレースで勝ち切る脚力を作ってきました。また、速さも必要ですので、積極的にペースを上げた練習を行ってきました。そういった取り組みが結果につながるようにベストを尽くしたいと思っています」 吉川侑美(ユニクロ) 「私は『気持ちのこもった走りをします』と書きました。練習の時からいつも集中力が自分の強みとなるので、今回もしっかり最後まで気持ちを込めて走りをすることを見てほしいです」 前田彩里(ダイハツ) 「レースの後半になってきて粘れるか粘れないかが大事になってくると思うので、そこで粘れる練習をここに向けてやってきたので、そこをしっかりレースで出せればいいなと思って、粘りと書きました」 前田穂南(天満屋) 「今大会に向けてはスピードも重視しながら、しっかり距離を走ることで力をつけるようにしてきました。自分のリズムで走るほうが力を発揮できると思っているので、前回の大会よりもしっかりイメージしながら取り組めたと思います」
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.24

東洋大は18大会連続の本大会ならず 7位と11秒36差「全員でしっかり受け止める」/全日本大学駅伝関東選考会

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09でトップ通過を果たした。 18大会連続33回目の出場を […]

NEWS 中大が2位に約1分差をつけてトップ通過! 「少しずつ強さを手に入れられている」/全日本大学駅伝関東選考会

2025.05.24

中大が2位に約1分差をつけてトップ通過! 「少しずつ強さを手に入れられている」/全日本大学駅伝関東選考会

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]

NEWS 八千代松陰高の指導者・大塚正人氏の慰労会 羽生拓矢、飯田貴之、石井優吉、鈴木琉胤らOB・OG140名出席

2025.05.24

八千代松陰高の指導者・大塚正人氏の慰労会 羽生拓矢、飯田貴之、石井優吉、鈴木琉胤らOB・OG140名出席

千葉・八千代松陰高の陸上競技部顧問を長年務め、多くのランナーを指導した大塚正人氏の慰労会が5月24日、佐倉市内のホテルで行われた。 大塚氏は1964年生まれ。市川三中時代には全中に2年連続で出場し、2年1500mでは6位 […]

NEWS 中大が力を示してトップ通過! 2位・大東大、3位・順大 東洋大が11秒36差で次点 連続出場は17でストップ/全日本大学駅伝関東選考会

2025.05.24

中大が力を示してトップ通過! 2位・大東大、3位・順大 東洋大が11秒36差で次点 連続出場は17でストップ/全日本大学駅伝関東選考会

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09のトップ通過で5大会連続32回目の出場を決めた。 中大 […]

NEWS 大東大・大濱逞真が強烈なスパートで3組1着 中大がトップ維持、日体大が通過圏内へ/全日本大学駅伝関東選考会

2025.05.24

大東大・大濱逞真が強烈なスパートで3組1着 中大がトップ維持、日体大が通過圏内へ/全日本大学駅伝関東選考会

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、3組は大東大・大濱逞真(2年)が28分37秒48で1着だった。 中大・藤田大智(3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析