HOME 国内

2023.10.01

吉居駿恭5000m13分22秒01 西田有里800m2分04秒15 男子800mは北村魁士、女子5000mは樺沢和佳奈がV/新潟ACC
吉居駿恭5000m13分22秒01 西田有里800m2分04秒15 男子800mは北村魁士、女子5000mは樺沢和佳奈がV/新潟ACC

◇アスレチックスチャレンジカップ(9月30日~10月1日/新潟市・デンカビッグスワンスタジアム)

初日のグランプリ種目は4種目行われ、最終種目の男子5000mでは吉居駿恭(中大)が学生歴代10位、日本人学生歴代6位の13分22秒01で優勝した。ペースメーカーの1周64~65秒に食らいつき、終盤もスピードアップ。5月のゴールデンゲームズインのべおかでマークした13分27秒33の自己ベストを5秒更新した。

広告の下にコンテンツが続きます

今季はそのゴールデンゲームズと、6月の日本選手権(21位/13分42秒96)、この新潟のレースを重視していた吉居。直前の調整練習は不調だったそうだが、勢いは衰えず、上野裕一郎の中大記録(13分21秒49/2007年)に次ぐ歴代2位で走破。2位には先輩の中野翔太が13分28秒04で入り、中大勢がワン・ツー。3位の田村友佑(黒崎播磨)は13分29秒12の自己新だった。

女子5000mでは樺沢和佳奈(三井住友海上)が15分36秒47で制覇。前週の全日本実業団対抗選手権では「全然スピード練習していなかった」1500mで4分11秒51の自己新をマークすると、5000mでは日本人トップと、2週連続で安定した走りを見せた「5000mでパリ五輪出場」と意気込んでいる。

女子800mは、インターハイ2位の西田有里(草津東高3滋賀)が高校歴代4位の2分04秒15でV。5月に出した自己記録2分05秒09を1秒近く塗り替えた。鹿児島国体(10月13日~17日)では、高校記録2分02秒57の更新が目標。2位には、日本選手権覇者の池崎愛里(ダイソー)が2分04秒50で入った。

男子800mは北村魁士(山梨学院大)が自己ベストの1分47秒75で1位。今季は7月のオールスターナイトで、昨年の自己記録を1秒34更新する1分48秒06をマーク。9月中旬の日本インカレではこの種目ではチームとして25年ぶりの王者に輝くと、2週間後のこのレースでベストを再び塗り替えた。「国体では1分46秒前半を出したい」と話している。

広告の下にコンテンツが続きます

このほかノングランプリ種目も行われ、女子5000mではルーシー・ドゥータ(仙台育英高2宮城)が15分45秒11でトップだった。

◇アスレチックスチャレンジカップ(9月30日~10月1日/新潟市・デンカビッグスワンスタジアム) 初日のグランプリ種目は4種目行われ、最終種目の男子5000mでは吉居駿恭(中大)が学生歴代10位、日本人学生歴代6位の13分22秒01で優勝した。ペースメーカーの1周64~65秒に食らいつき、終盤もスピードアップ。5月のゴールデンゲームズインのべおかでマークした13分27秒33の自己ベストを5秒更新した。 今季はそのゴールデンゲームズと、6月の日本選手権(21位/13分42秒96)、この新潟のレースを重視していた吉居。直前の調整練習は不調だったそうだが、勢いは衰えず、上野裕一郎の中大記録(13分21秒49/2007年)に次ぐ歴代2位で走破。2位には先輩の中野翔太が13分28秒04で入り、中大勢がワン・ツー。3位の田村友佑(黒崎播磨)は13分29秒12の自己新だった。 女子5000mでは樺沢和佳奈(三井住友海上)が15分36秒47で制覇。前週の全日本実業団対抗選手権では「全然スピード練習していなかった」1500mで4分11秒51の自己新をマークすると、5000mでは日本人トップと、2週連続で安定した走りを見せた「5000mでパリ五輪出場」と意気込んでいる。 女子800mは、インターハイ2位の西田有里(草津東高3滋賀)が高校歴代4位の2分04秒15でV。5月に出した自己記録2分05秒09を1秒近く塗り替えた。鹿児島国体(10月13日~17日)では、高校記録2分02秒57の更新が目標。2位には、日本選手権覇者の池崎愛里(ダイソー)が2分04秒50で入った。 男子800mは北村魁士(山梨学院大)が自己ベストの1分47秒75で1位。今季は7月のオールスターナイトで、昨年の自己記録を1秒34更新する1分48秒06をマーク。9月中旬の日本インカレではこの種目ではチームとして25年ぶりの王者に輝くと、2週間後のこのレースでベストを再び塗り替えた。「国体では1分46秒前半を出したい」と話している。 このほかノングランプリ種目も行われ、女子5000mではルーシー・ドゥータ(仙台育英高2宮城)が15分45秒11でトップだった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2023.12.02

鹿屋体大が25年ぶり九州王者に!! 6区・小手川聖修の区間賞で逆転 来年の出雲駅伝出場権も獲得/島原学生駅伝

12月2日、第41回九州学生駅伝が長崎県島原市の市営競技場を出発して、島原文化会館にフィニッシュする7区間57.75kmのコースで行われ、鹿屋体大が3時間4分56秒で25年ぶり8回目の優勝を果たした。 前回大会2位の鹿屋 […]

NEWS 女子は福岡大が9連覇達成! 全区間区間賞の完全V/島原学生駅伝

2023.12.02

女子は福岡大が9連覇達成! 全区間区間賞の完全V/島原学生駅伝

12月2日、第23回九州学生女子駅伝(5区間22.8km)が長崎県島原市で行われ、福岡大が1時間19分35秒でコロナ禍で中止となった20回大会を挟み、9大会連続11回目の優勝を果たした。 福岡大は1区(4.26km)で坂 […]

NEWS 山陽女子ロードに松下菜摘、谷本観月、安藤友香、北川星瑠らがエントリー 10kmには竹本香奈子、和久夢来ら

2023.12.02

山陽女子ロードに松下菜摘、谷本観月、安藤友香、北川星瑠らがエントリー 10kmには竹本香奈子、和久夢来ら

12月17日に岡山市で行われる第42回山陽女子ロードレースの主催者は、ハーフマラソンと10kmに出場するエントリー選手を発表した。 ハーフマラソンには112人が登録し、10月のMGCで5位、6位に入った松下菜摘、谷本観月 […]

NEWS 箱根駅伝100回記念!12月30日に3時間の初ゴールデン特番が決定!!MCに内村光良さん

2023.12.02

箱根駅伝100回記念!12月30日に3時間の初ゴールデン特番が決定!!MCに内村光良さん

日本テレビは12月2日、来年の1月2日・3日に記念すべき第100回大会を迎える箱根駅伝を前に、12月30日(土)18時から「箱根駅伝 伝説のシーン表と裏 3時間SP」を放送すると発表した。箱根駅伝関連番組としては初のゴー […]

NEWS 女子やり投の北口榛花が2023年最も輝きを放ったCrystalAthleteに決定!選手、ファン、メディア投票で決定の「GetsurikuAwards」

2023.12.01

女子やり投の北口榛花が2023年最も輝きを放ったCrystalAthleteに決定!選手、ファン、メディア投票で決定の「GetsurikuAwards」

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰する。 広告の下にコン […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2023年12月号 (11月14日発売)

2023年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
MGC
北口榛花、田中希実インタビュー

page top