HOME 国内、日本代表

2023.10.01

佐藤拳太郎が400m銀メダル ハンマー投・柏村と1万m田澤が4位と健闘 男子100m桐生と小池は決勝逃す/アジア大会
佐藤拳太郎が400m銀メダル ハンマー投・柏村と1万m田澤が4位と健闘 男子100m桐生と小池は決勝逃す/アジア大会

アジア大会400mで銀メダルを獲得した佐藤拳太郎。右は金メダルのマスラヒ 写真/フォート・キシモト

◇第19回アジア大会(9月29日~10月5日/中国・杭州)

中国・杭州で開催されている第19回アジア大会の陸上競技の2日目の午後セッションが行われた。

男子400m決勝には佐藤拳太郎(富士通)と佐藤風雅(ミズノ)の2人が進出。44秒77の日本記録を持つ佐藤拳が45秒57で銀メダルを獲得した。佐藤風は45秒70で4位だった。

男子ハンマー投は柏村亮太(ヤマダホールディングス)が70m72で4位。メダルまであと7cmで「勝負できる記録だったので悔しい。左に引っ張り過ぎる課題が出てしまった」と悔やみ、「75mを目指していきたい」と次を見据えていた。アジア選手権で銅メダルを手にしていた福田翔大(日大院)は68m74で6位。「自分の悪いところばかり出た」と涙を浮かべた。

男子10000m決勝はブダペスト世界選手権代表の田澤廉(トヨタ自動車)が28分18秒66で4位。9000m付近までメダル争いの集団にいたものの、ラスト勝負で突き放された。塩尻和也(富士通)は転倒に巻き込まれた影響もあり28分35秒02で6位でフィニッシュ。その後、転倒を引き起こした選手が失格となる5位となった。

朝から行われていた女子七種競技では、初日を終えて大玉華鈴(日体大SMG)が3353点の3位。「なかなか噛み合わなかった。明日で挽回したい」話す。日本記録保持者で前回銅メダルの山﨑有紀(スズキ)は8位。「練習は積めていたのですが試合で発揮できていない」と苦しいスタートも「切り替えて、1種目(走幅跳)から流れを作れるように」と語った。

広告の下にコンテンツが続きます

男子棒高跳の山本聖途(トヨタ自動車)は4m80をクリアできずに記録なし。4月のポルトガルでの合宿時に手がポールから離れて「頭からボックスに落ちた」ことを明かし、「それからずっと絶不調。踏み切れない」と言う。来年に向けて「まずはしっかり心と身体をリフレッシュしたい。11月中旬からまたフランスに行きたい」とプランを立てている。

男子棒高跳ではブダペスト世界選手権銀メダリストのアーネストジョン・オビエナ(フィリピン)が5m90の大会新記録で優勝。男子100mは謝震業(中国)が追い風参考ながら9秒97(+2.4)の快走を見せて地元の大歓声に応える金メダルに輝いた。17歳のプリポル・ブーンソン(タイ)が10秒02と圧巻の走りを見せて2位に食い込んでいる。

大会3日目は、午前セッションで女子七種競技の走幅跳、やり投が実施。9時10分(現地時間)には男子110mハードル予選に高山峻野(ゼンリン)と石川周平(富士通)が登場。男子200m予選には上山紘輝(住友電工)と宇野勝翔(順大)が臨む。

◇第19回アジア大会(9月29日~10月5日/中国・杭州) 中国・杭州で開催されている第19回アジア大会の陸上競技の2日目の午後セッションが行われた。 男子400m決勝には佐藤拳太郎(富士通)と佐藤風雅(ミズノ)の2人が進出。44秒77の日本記録を持つ佐藤拳が45秒57で銀メダルを獲得した。佐藤風は45秒70で4位だった。 男子ハンマー投は柏村亮太(ヤマダホールディングス)が70m72で4位。メダルまであと7cmで「勝負できる記録だったので悔しい。左に引っ張り過ぎる課題が出てしまった」と悔やみ、「75mを目指していきたい」と次を見据えていた。アジア選手権で銅メダルを手にしていた福田翔大(日大院)は68m74で6位。「自分の悪いところばかり出た」と涙を浮かべた。 男子10000m決勝はブダペスト世界選手権代表の田澤廉(トヨタ自動車)が28分18秒66で4位。9000m付近までメダル争いの集団にいたものの、ラスト勝負で突き放された。塩尻和也(富士通)は転倒に巻き込まれた影響もあり28分35秒02で6位でフィニッシュ。その後、転倒を引き起こした選手が失格となる5位となった。 朝から行われていた女子七種競技では、初日を終えて大玉華鈴(日体大SMG)が3353点の3位。「なかなか噛み合わなかった。明日で挽回したい」話す。日本記録保持者で前回銅メダルの山﨑有紀(スズキ)は8位。「練習は積めていたのですが試合で発揮できていない」と苦しいスタートも「切り替えて、1種目(走幅跳)から流れを作れるように」と語った。 男子棒高跳の山本聖途(トヨタ自動車)は4m80をクリアできずに記録なし。4月のポルトガルでの合宿時に手がポールから離れて「頭からボックスに落ちた」ことを明かし、「それからずっと絶不調。踏み切れない」と言う。来年に向けて「まずはしっかり心と身体をリフレッシュしたい。11月中旬からまたフランスに行きたい」とプランを立てている。 男子棒高跳ではブダペスト世界選手権銀メダリストのアーネストジョン・オビエナ(フィリピン)が5m90の大会新記録で優勝。男子100mは謝震業(中国)が追い風参考ながら9秒97(+2.4)の快走を見せて地元の大歓声に応える金メダルに輝いた。17歳のプリポル・ブーンソン(タイ)が10秒02と圧巻の走りを見せて2位に食い込んでいる。 大会3日目は、午前セッションで女子七種競技の走幅跳、やり投が実施。9時10分(現地時間)には男子110mハードル予選に高山峻野(ゼンリン)と石川周平(富士通)が登場。男子200m予選には上山紘輝(住友電工)と宇野勝翔(順大)が臨む。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.25

ダイヤモンドリーグ・ファイナルのエントリー発表 北口榛花が4年連続、村竹ラシッドは初

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)のレギュラーシリーズが終了し、スイス・チューリヒで行われるファイナルのエントリーが確定した。 女子やり投の北口榛花(JAL)は4年連続の進出。シーズンベストは64m63だが、 […]

NEWS 100m・菅野翔唯が10秒31で優勝! 女子200m・野見山寧祢、女子400m・今峰紗希もV/日韓中ジュニア交流競技会

2025.08.25

100m・菅野翔唯が10秒31で優勝! 女子200m・野見山寧祢、女子400m・今峰紗希もV/日韓中ジュニア交流競技会

◇第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25・27日/中国・内モンゴル自治区)1日目 各国の高校生世代が集う「日・韓・中ジュニア交流競技会」が行われ、男子100mは菅野翔唯(東農大二2群馬)が10秒31で優勝した。 […]

NEWS 日本選手権の失格取り消しとなった佐藤風雅所属のミズノ「真摯に対応していただいた」

2025.08.25

日本選手権の失格取り消しとなった佐藤風雅所属のミズノ「真摯に対応していただいた」

日本選手権の男子400m決勝で1着入線のあと、曲走路においてラインの内側を走行したとして失格の判定が下っていた佐藤風雅(ミズノ)の競技結果が再審議の結果、失格が取り消されて優勝となったことについて、所属先のミズノがコメン […]

NEWS 佐藤風雅の失格取り消しについて日本陸連が経緯説明「踵がラインを踏んでいる」は「踏み越えていない」再発防止へルール理解の徹底図る

2025.08.25

佐藤風雅の失格取り消しについて日本陸連が経緯説明「踵がラインを踏んでいる」は「踏み越えていない」再発防止へルール理解の徹底図る

日本陸連は8月25日、第109回日本選手権(7月4日~6日)の男子400m決勝でトップでフィニッシュした佐藤風雅(ミズノ)が失格と裁定されたことについて、ジュリーによる再審議の結果、取り消しとなったことを発表した。 その […]

NEWS 日本選手権男子400mの結果が訂正 佐藤風雅がレーン侵害で失格から優勝へ 今泉が2位

2025.08.25

日本選手権男子400mの結果が訂正 佐藤風雅がレーン侵害で失格から優勝へ 今泉が2位

日本陸連は8月25日、7月に行われた日本選手権男子400mの結果を訂正したことを発表し、佐藤風雅(ミズノ)が45秒28で優勝、今泉堅貴(内田洋行AC)が45秒29で2位となった。 実際のレースでも、速報では上記の結果が出 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top