HOME 海外

2023.07.17

インゲブリグトセンが世界歴代4位の3分27秒14!ファン・ニーケアクは復活の44秒08/DLシレジア
インゲブリグトセンが世界歴代4位の3分27秒14!ファン・ニーケアクは復活の44秒08/DLシレジア

オレゴン世界選手権5000mで金メダルを獲得したインゲブリグトセン

7月16日、ポーランド・シレジアでダイヤモンドリーグ(DL)第8戦のカミラ・スコリモフスカ記念が開催され、男子1500mでは東京五輪金メダリストのJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が今季世界最高の3分27秒14で優勝した。この記録は世界歴代4位で、自身が先月打ち立てた欧州記録も更新。1位から8位までが自己新をマークする好レースとなった。

その他にも大会新記録が多数誕生。女子三段跳では世界記録保持者のY.ロハス(ベネズエラ)が15m18(+0.3)、男子走高跳は世界選手権3連覇中のE.M.バルシム(カタール)が2m36でいずれも今季世界最高の大会新で勝利した。

男子400mでは世界記録保持者のW.ファン・ニーケアク(南アフリカ)が44秒08のシーズンベストで大会新V。17年にラグビーで大ケガを負ったが、以降では自身最速タイムだった。男子3000m障害では東京五輪&オレゴン世界選手権金メダリストのS.エル・バッカリ(モロッコ)が8分03秒16の大会新で、2位以下に5秒以上の差をつけて圧勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

女子中長距離ではエチオピア勢が大会記録を樹立。女子1500mではH.メシェシャが3分54秒87の自己新で、女子3000mはF.ハイルが8分26秒61で勝った。女子走高跳は東京五輪とオレゴン世界選手権4位のI.ゲラシュチェンコ(ウクライナ)が1m98、女子400mはN.カツマルク(ポーランド)が49秒48の自己新で、いずれも大会記録を樹立して制した。

男子100mは東京五輪4位のA.シンビネ(南アフリカ)が9秒97(± 0)でDL2連勝。オレゴン世界選手権金メダリストのF.カーリー(米国)は9秒98で2位だった。女子100mではS.リチャードソン(米国)が10秒76(+0.2)で勝利。オレゴン世界選手権200m金メダルのS.ジャクソン(ジャマイカ)が10秒78で続いた。

女子やり投では北口榛花(JAL)が4年ぶり日本新となる67m11で今季DL2勝目をあげている。

7月16日、ポーランド・シレジアでダイヤモンドリーグ(DL)第8戦のカミラ・スコリモフスカ記念が開催され、男子1500mでは東京五輪金メダリストのJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が今季世界最高の3分27秒14で優勝した。この記録は世界歴代4位で、自身が先月打ち立てた欧州記録も更新。1位から8位までが自己新をマークする好レースとなった。 その他にも大会新記録が多数誕生。女子三段跳では世界記録保持者のY.ロハス(ベネズエラ)が15m18(+0.3)、男子走高跳は世界選手権3連覇中のE.M.バルシム(カタール)が2m36でいずれも今季世界最高の大会新で勝利した。 男子400mでは世界記録保持者のW.ファン・ニーケアク(南アフリカ)が44秒08のシーズンベストで大会新V。17年にラグビーで大ケガを負ったが、以降では自身最速タイムだった。男子3000m障害では東京五輪&オレゴン世界選手権金メダリストのS.エル・バッカリ(モロッコ)が8分03秒16の大会新で、2位以下に5秒以上の差をつけて圧勝した。 女子中長距離ではエチオピア勢が大会記録を樹立。女子1500mではH.メシェシャが3分54秒87の自己新で、女子3000mはF.ハイルが8分26秒61で勝った。女子走高跳は東京五輪とオレゴン世界選手権4位のI.ゲラシュチェンコ(ウクライナ)が1m98、女子400mはN.カツマルク(ポーランド)が49秒48の自己新で、いずれも大会記録を樹立して制した。 男子100mは東京五輪4位のA.シンビネ(南アフリカ)が9秒97(± 0)でDL2連勝。オレゴン世界選手権金メダリストのF.カーリー(米国)は9秒98で2位だった。女子100mではS.リチャードソン(米国)が10秒76(+0.2)で勝利。オレゴン世界選手権200m金メダルのS.ジャクソン(ジャマイカ)が10秒78で続いた。 女子やり投では北口榛花(JAL)が4年ぶり日本新となる67m11で今季DL2勝目をあげている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.23

豊川が男女V 男子4連覇で女子10年ぶり 都大路地区代表は男子2位の愛知と女子3位の常葉大菊川/東海高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた東海高校駅伝が11月23日、三重県松阪市の三重高前を発着としたコースで行われ、愛知県大会に引き続き、豊川が男女とも優勝した。男子(7区間42.195km)は最終区で逆転し、2時間7分38秒で […]

NEWS 7位・天満屋が2年ぶりシード復帰!部員8人と応援団「全体で勝ち取ったもの」/クイーンズ駅伝

2025.11.23

7位・天満屋が2年ぶりシード復帰!部員8人と応援団「全体で勝ち取ったもの」/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS ユニクロが過去最高の6位!予選6位から11年ぶりシード「今の力を確実に発揮してくれた」/クイーンズ駅伝

2025.11.23

ユニクロが過去最高の6位!予選6位から11年ぶりシード「今の力を確実に発揮してくれた」/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS 4位・三井住友海上が16年ぶりトップ4入り、5年ぶりシード獲得 3区・不破「応援が力になった」/クイーンズ駅伝

2025.11.23

4位・三井住友海上が16年ぶりトップ4入り、5年ぶりシード獲得 3区・不破「応援が力になった」/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS エディオンが創部37年目の悲願達成!仲間の快走「自信」と「勇気」に初優勝/クイーンズ駅伝

2025.11.23

エディオンが創部37年目の悲願達成!仲間の快走「自信」と「勇気」に初優勝/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top