HOME 国内

2023.06.11

「お待たせしました!」大器・丸山優真がついに初戴冠 ケガ乗り越え日本歴代6位7816点/日本選手権混成
「お待たせしました!」大器・丸山優真がついに初戴冠 ケガ乗り越え日本歴代6位7816点/日本選手権混成

23年日本選手権十種競技で日本一になった丸山優真(中央)

◇第107回日本選手権・混成競技(6月10、11日/秋田県立中央公園陸上競技場)

第107回日本選手権・混成競技が行われ、男子十種競技は丸山優真(住友電工)が日本歴代6位の7816点で優勝した。

「お待たせしました!」

広告の下にコンテンツが続きます

両腕でガッツポーズし、誇らしく胸を張る。大器がついに日本一の座に就いた。初日を3980点のトップで折り返した丸山。初日で「圧迫した」足首の影響で2日目最初の110mハードルを14秒41(-0.1)にとどまる。

ただ、棒高跳では4m50で後がない2回失敗のあと、3回目に成功させる。結果的に4m70までクリア。ここが優勝への大きな一歩となった。「練習してきた」という1500mでは4分33秒85の自己新。「高校以来のベスト。他の9種目以外はベストだったんです。100点満点をあげたい」と笑う。

足首は決して万全ではなかったが、「十種競技は誰もが何かしら(ケガなど)あります。世界と戦うためにやりきらないといけない」。これまで背中を追いかけてきた日本記録保持者・右代啓祐(国士舘クラブ)、そしてこの日、引退を決意して臨んだ中村明彦(スズキ)について「そういう中でも8300点、8100点を出されてきた」。そう思えるようになったのが「一番成長したところ」だと言う。

広告の下にコンテンツが続きます

日本一までの道のりは「長かった」。高校時代に八種競技でインターハイを制し、高校記録を樹立。初の十種競技(U20規格)でU20アジア選手権を優勝した。十種競技の『大器』として期待を一身に集めてきたが、その体格や出力、ポテンシャルがあるからこそ、「負荷の高い練習をして、ケガをして、を繰り返してきた」。

大学時代には胸椎分離症を患い、運動自体をストップ。日常生活を送れるかどうかというところまできた。幼い頃からスポーツ万能、身体を動かし続けてきた男にとって地獄のような日々だった。

それでも「周囲や応援してくれる人たちの支え」と、我慢の日々、地道なリハビリの日々で奇跡的に回復。グラウンドに戻ってきた。

今年2月にはアジア室内選手権(七種競技)で金メダルを獲得。5月の木南記念を見送ったのも日本選手権でしっかり勝ちきるためだった。

レジェンドの1人が最後の日本選手権を迎えた大会で誕生した新たなキング。「アジア選手権に選ばれたら、そこで8000点以上を取って優勝したい。ブダペスト世界選手権、そして一番の目標に見据えているパリ五輪に絶対出るつもりで頑張っていきます」。

まだまだ無名だった高校生の頃、SNSで絶対王者・右代に「右代さんに知ってもらえるほど有名になります」とメッセージを送った少年が、この日、ついに日本一になった。その右代は「元々、日本一になるポテンシャルのあった選手で、やっと、です。日本一に収まる器ではない」と言った。

十種競技の大器は、いよいよ国際舞台で本領発揮する時が来た。

◇第107回日本選手権・混成競技(6月10、11日/秋田県立中央公園陸上競技場) 第107回日本選手権・混成競技が行われ、男子十種競技は丸山優真(住友電工)が日本歴代6位の7816点で優勝した。 「お待たせしました!」 両腕でガッツポーズし、誇らしく胸を張る。大器がついに日本一の座に就いた。初日を3980点のトップで折り返した丸山。初日で「圧迫した」足首の影響で2日目最初の110mハードルを14秒41(-0.1)にとどまる。 ただ、棒高跳では4m50で後がない2回失敗のあと、3回目に成功させる。結果的に4m70までクリア。ここが優勝への大きな一歩となった。「練習してきた」という1500mでは4分33秒85の自己新。「高校以来のベスト。他の9種目以外はベストだったんです。100点満点をあげたい」と笑う。 足首は決して万全ではなかったが、「十種競技は誰もが何かしら(ケガなど)あります。世界と戦うためにやりきらないといけない」。これまで背中を追いかけてきた日本記録保持者・右代啓祐(国士舘クラブ)、そしてこの日、引退を決意して臨んだ中村明彦(スズキ)について「そういう中でも8300点、8100点を出されてきた」。そう思えるようになったのが「一番成長したところ」だと言う。 日本一までの道のりは「長かった」。高校時代に八種競技でインターハイを制し、高校記録を樹立。初の十種競技(U20規格)でU20アジア選手権を優勝した。十種競技の『大器』として期待を一身に集めてきたが、その体格や出力、ポテンシャルがあるからこそ、「負荷の高い練習をして、ケガをして、を繰り返してきた」。 大学時代には胸椎分離症を患い、運動自体をストップ。日常生活を送れるかどうかというところまできた。幼い頃からスポーツ万能、身体を動かし続けてきた男にとって地獄のような日々だった。 それでも「周囲や応援してくれる人たちの支え」と、我慢の日々、地道なリハビリの日々で奇跡的に回復。グラウンドに戻ってきた。 今年2月にはアジア室内選手権(七種競技)で金メダルを獲得。5月の木南記念を見送ったのも日本選手権でしっかり勝ちきるためだった。 レジェンドの1人が最後の日本選手権を迎えた大会で誕生した新たなキング。「アジア選手権に選ばれたら、そこで8000点以上を取って優勝したい。ブダペスト世界選手権、そして一番の目標に見据えているパリ五輪に絶対出るつもりで頑張っていきます」。 まだまだ無名だった高校生の頃、SNSで絶対王者・右代に「右代さんに知ってもらえるほど有名になります」とメッセージを送った少年が、この日、ついに日本一になった。その右代は「元々、日本一になるポテンシャルのあった選手で、やっと、です。日本一に収まる器ではない」と言った。 十種競技の大器は、いよいよ国際舞台で本領発揮する時が来た。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.18

女子三段跳・岡島奏音が12m81で悲願の日本一! 「先生を信じてやってきてよかった」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)1日目 U18・U16大会の第1日目が行われ、U18女子三段跳では岡島奏音(皇學館高3三重)が12m81(+0.6)の大会新 […]

NEWS 10枠を懸けた“立川決戦”が今日8時30分スタート! 順大、大東大、中央学大など42校が激戦/箱根駅伝予選会

2025.10.18

10枠を懸けた“立川決戦”が今日8時30分スタート! 順大、大東大、中央学大など42校が激戦/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)予選会が10月18日に行われる。42校が参加し […]

NEWS 青森山田10年連続男女V 男子は2時間5分27秒で31回目の都大路 女子は1時間10分08秒で33連覇/青森県高校駅伝

2025.10.17

青森山田10年連続男女V 男子は2時間5分27秒で31回目の都大路 女子は1時間10分08秒で33連覇/青森県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた青森県高校駅伝が10月17日、青森市の新青森県総合運動公園陸上競技場を発着点とする周辺周回コースで行われ、青森山田が10年連続の男女Vを遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間5分27秒 […]

NEWS 花巻東がオール区間賞で4連覇 男子は一関学院2時間9分53秒で2年連続34回目のV/岩手県高校駅伝

2025.10.17

花巻東がオール区間賞で4連覇 男子は一関学院2時間9分53秒で2年連続34回目のV/岩手県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた岩手県高校駅伝が10月16日、花巻市特設高校駅伝コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は花巻東が1時間13分13秒で4年連続16回目の優勝を果たした。男子(7区間42.195km)は […]

NEWS 後藤大樹が300mH再びU18日本新の35秒44! 中盤にアクシデント「34秒台を目標にしていた」/U18・16大会

2025.10.17

後藤大樹が300mH再びU18日本新の35秒44! 中盤にアクシデント「34秒台を目標にしていた」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)1日目 U18・U16大会の第1日目が行われ、U18男子300mハードル決勝は後藤大樹(洛南高1京都)が35秒44で優勝し、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top