HOME 国内、世界陸上、日本代表
北口榛花 ブダペスト世界陸上内定!今季世界リスト1位の64m50「自分でもビックリ」/織田記念
北口榛花 ブダペスト世界陸上内定!今季世界リスト1位の64m50「自分でもビックリ」/織田記念

2023年織田記念女子やりを制した北口榛花

◇第57回織田幹雄記念(4月29日/広島・エディオンスタジアム広島)

日本グランプリシリーズG1の織田記念が行われ、女子やり投で北口榛花(JAL)が64m50の大会新記録で制した。

これがシーズン初戦。冷たい雨と20度に届かない気温のなか、「60m越えればいいなと思っていたくらいなので自分でもビックリです」と笑った。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年のオレゴン世界選手権で銅メダルを獲得し、ダイヤモンドリーグ(DL)ファイナル3位の北口。これが世界トップスロワーの力というのを見せつけるビッグパフォーマンスだった。

日本記録66m00を持つ北口。64m50は自身4番目にしてパフォーマンス日本歴代4位で、今季世界リストトップに立つ。昨年のオレゴン世界選手権銅メダリストだったためブダペスト世界選手権の参加標準記録(63m80)を投げたことで条件を満たして世界選手権代表に内定。これはロード・競歩を除いて第一号となる。

3回目に63m45と圧巻のスロー。遠隔で見ていたチェコのディヴィッド・シェケラック・コーチから「最後に少し腰をひねる」とアドバイスを実行した。「ここまで飛んだから、どうせなら参加標準記録まで」と北口。4回目60m37のあと、5回目は助走を「マックスで速く走った」と磨いてきた走力から力強くやりを放った。

内定しても「日本選手権まで国内でしっかり出るのは変わりませんが、パリ五輪の選考に入るまで自分のことに集中できるのはいい」と笑顔を浮かべる。

冬はチェコを拠点にしつつ、暖かなスペインで2度合宿。「100mに出てみたいと思うくらい走りは良くなったと思います」。帰国してから「練習でも全然身体が動いていなかった」と北口。そのため「身体が動いてきたらもっと飛ぶと思います」と、2019年以来の自己記録=日本記録の更新は目前に迫っている。

毎年スケールアップしてきた北口。「もっと投げたいので」。そう話す視線は、世界の頂に向けられている。

◇第57回織田幹雄記念(4月29日/広島・エディオンスタジアム広島) 日本グランプリシリーズG1の織田記念が行われ、女子やり投で北口榛花(JAL)が64m50の大会新記録で制した。 これがシーズン初戦。冷たい雨と20度に届かない気温のなか、「60m越えればいいなと思っていたくらいなので自分でもビックリです」と笑った。 昨年のオレゴン世界選手権で銅メダルを獲得し、ダイヤモンドリーグ(DL)ファイナル3位の北口。これが世界トップスロワーの力というのを見せつけるビッグパフォーマンスだった。 日本記録66m00を持つ北口。64m50は自身4番目にしてパフォーマンス日本歴代4位で、今季世界リストトップに立つ。昨年のオレゴン世界選手権銅メダリストだったためブダペスト世界選手権の参加標準記録(63m80)を投げたことで条件を満たして世界選手権代表に内定。これはロード・競歩を除いて第一号となる。 3回目に63m45と圧巻のスロー。遠隔で見ていたチェコのディヴィッド・シェケラック・コーチから「最後に少し腰をひねる」とアドバイスを実行した。「ここまで飛んだから、どうせなら参加標準記録まで」と北口。4回目60m37のあと、5回目は助走を「マックスで速く走った」と磨いてきた走力から力強くやりを放った。 内定しても「日本選手権まで国内でしっかり出るのは変わりませんが、パリ五輪の選考に入るまで自分のことに集中できるのはいい」と笑顔を浮かべる。 冬はチェコを拠点にしつつ、暖かなスペインで2度合宿。「100mに出てみたいと思うくらい走りは良くなったと思います」。帰国してから「練習でも全然身体が動いていなかった」と北口。そのため「身体が動いてきたらもっと飛ぶと思います」と、2019年以来の自己記録=日本記録の更新は目前に迫っている。 毎年スケールアップしてきた北口。「もっと投げたいので」。そう話す視線は、世界の頂に向けられている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top