HOME 駅伝

2023.02.01

中央学大コーチにOB福山良祐氏が就任 箱根駅伝初シード時のエース 09年世界ハーフ代表
中央学大コーチにOB福山良祐氏が就任 箱根駅伝初シード時のエース 09年世界ハーフ代表

中央学大駅伝部コーチに就任した福山良祐氏。写真は2013年全日本実業団対抗駅伝

中央学大駅伝部は、2月1日付でOBの福山良祐氏が専任コーチに就任したことを発表した。

福山氏は1980年生まれの42歳。在学中はエースとして活躍し、4年時は箱根駅伝2区で9人抜きの好走でチームの初シード獲得の立役者となった。卒業後はJALグランドサービス、Hondaなどで競技を続け、2009年には世界ハーフマラソン選手権の日本代表に。13年には全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)6区で区間3位と好走し、同い年の藤原正和(現・中大駅伝監督)とタスキをつないでHondaの4位入賞に貢献している。マラソンでも32歳で自己記録の2時間10分59秒をマークするなど息の長い選手だった。

現役引退後は19年にサンベルクスのコーチに就任。翌年は監督代行としてチームを3年ぶりに全日本実業団対抗駅伝出場に導くと、翌年もコーチとして連続出場に貢献していた。

中央学大は1985年に現監督の川崎勇二氏が駅伝チームを立ち上げ、94年に箱根駅伝初出場。2003年の初シード以降は徐々に常連校としての地位を確立し、箱根9区の区間記録を長らく保持していた篠藤淳(現・山陽特殊製鋼コーチ)や木原真佐人、潰滝大紀(現・富士通)らトップ選手を送り出している。

15年から19年まで5年連続で箱根駅伝のシード権を獲得。16年には出雲駅伝4位、全日本大学駅伝5位と過去最高成績を挙げたものの、2020年の予選会で敗退し、箱根駅伝の連続出場が18でストップ。翌年は本戦に返り咲いたものの、昨年の予選会は12位で突破できなかった。

チームはSNSを通じて、「今後は4名での指導体制となり、さらなる強化、充実を図ってまいりたいと思います」とコメントしている。

広告の下にコンテンツが続きます

次のページ 現在の福山氏とSNS全文

中央学大駅伝部は、2月1日付でOBの福山良祐氏が専任コーチに就任したことを発表した。 福山氏は1980年生まれの42歳。在学中はエースとして活躍し、4年時は箱根駅伝2区で9人抜きの好走でチームの初シード獲得の立役者となった。卒業後はJALグランドサービス、Hondaなどで競技を続け、2009年には世界ハーフマラソン選手権の日本代表に。13年には全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)6区で区間3位と好走し、同い年の藤原正和(現・中大駅伝監督)とタスキをつないでHondaの4位入賞に貢献している。マラソンでも32歳で自己記録の2時間10分59秒をマークするなど息の長い選手だった。 現役引退後は19年にサンベルクスのコーチに就任。翌年は監督代行としてチームを3年ぶりに全日本実業団対抗駅伝出場に導くと、翌年もコーチとして連続出場に貢献していた。 中央学大は1985年に現監督の川崎勇二氏が駅伝チームを立ち上げ、94年に箱根駅伝初出場。2003年の初シード以降は徐々に常連校としての地位を確立し、箱根9区の区間記録を長らく保持していた篠藤淳(現・山陽特殊製鋼コーチ)や木原真佐人、潰滝大紀(現・富士通)らトップ選手を送り出している。 15年から19年まで5年連続で箱根駅伝のシード権を獲得。16年には出雲駅伝4位、全日本大学駅伝5位と過去最高成績を挙げたものの、2020年の予選会で敗退し、箱根駅伝の連続出場が18でストップ。翌年は本戦に返り咲いたものの、昨年の予選会は12位で突破できなかった。 チームはSNSを通じて、「今後は4名での指導体制となり、さらなる強化、充実を図ってまいりたいと思います」とコメントしている。 次のページ 現在の福山氏とSNS全文

現在の福山氏とSNS全文

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.17

走高跳・髙橋渚が初国立「1m90以上狙いたい」女王マフチフと競演「楽しみ」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、女子走高跳の髙橋渚(センコー)が登壇した […]

NEWS 女子走高跳世界記録保持者・マフチフ「信じられないぐらいのパフォーマンスを」/セイコーGGP

2025.05.17

女子走高跳世界記録保持者・マフチフ「信じられないぐらいのパフォーマンスを」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、女子走高跳の世界記録(2m10)保持者で […]

NEWS 110mH村竹ラシッド「12秒台を出す!」DL2戦終え大きな手応え/セイコーGGP

2025.05.17

110mH村竹ラシッド「12秒台を出す!」DL2戦終え大きな手応え/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、男子110mハードル日本記録保持者でパリ […]

NEWS 400mH連覇に挑む豊田兼「優勝となると47秒台が必要。そこを目指したい」/セイコーGGP

2025.05.17

400mH連覇に挑む豊田兼「優勝となると47秒台が必要。そこを目指したい」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、男子110mハードルの村竹ラシッド(JA […]

NEWS 走幅跳出場の泉谷駿介 「標準突破したい」 2種目世界陸上へビッグジャンプ誓う/セイコーGGP

2025.05.17

走幅跳出場の泉谷駿介 「標準突破したい」 2種目世界陸上へビッグジャンプ誓う/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリの前日会見が国立競技場で行われ、男子走幅跳に出場する泉谷駿介(住友電工) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析