HOME 国内、世界陸上、日本代表
女子35km競歩・園田世玲奈が2時間45分09秒の日本最高タイム フィニッシュ寸前で入賞逃すも「来年以降につながる結果」/世界陸上
女子35km競歩・園田世玲奈が2時間45分09秒の日本最高タイム フィニッシュ寸前で入賞逃すも「来年以降につながる結果」/世界陸上


◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)8日目

オレゴン世界陸上8日目のモーニングセッションに行われた新種目の女子35km競歩。世界大会初出場の園田世玲奈(NTN)が、自身の持つ日本最高記録(2時間45分48秒)を上回る2時間45分09秒で9位に入る健闘を見せた。

今大会から新たな種目として採用された35km競歩には41人が出場。「設定ペースより少し速かったですが、いい感覚で歩くことができました」と話した園田は、5kmから4位グループの中でレースを進め、一時は集団を牽引して集団の人数を絞るなど積極的なレースを展開した。

集団にいたラクエル・ゴンザレス(スペイン)が23km過ぎにペースを上げ、グループがばらけると、園田は1kmを4分40秒のペースをキープ。順位を下げながらも30kmまでは7位と入賞圏内を歩いた。

しかし、32kmを過ぎてから疲労からフォームが小さくなりスピードが鈍ると、後ろから上がってきた李毛措(中国)にかわされて8位に。さらに、残り400mを切って追い上げきたヴィヴィアン・ライラ(ブラジル)にも抜かれ、7秒差で入賞を逃した。

それでも園田は「9位はとても悔しいですが、来年以降につながる良い経験ができました」と晴れやかな表情。「この経験を糧に、人としても競技者としても成長し、来年のブダペスト世界選手権や2年後のパリ五輪でも代表の座をつかめるように準備したいです」としっかりと前を見据えていた。

広告の下にコンテンツが続きます

優勝争いは大会初日の20km競歩でペルー勢として初の金メダルを獲得したキンバリー・ガルシア・レオンが2時間39分16秒で2種目制覇の偉業。2位のカタジナ・ズジェブウォ(ポーランド)、3位の切陽什姐(中国)と上位3位は20km競歩とまったく同じ順位となった。

◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)8日目 オレゴン世界陸上8日目のモーニングセッションに行われた新種目の女子35km競歩。世界大会初出場の園田世玲奈(NTN)が、自身の持つ日本最高記録(2時間45分48秒)を上回る2時間45分09秒で9位に入る健闘を見せた。 今大会から新たな種目として採用された35km競歩には41人が出場。「設定ペースより少し速かったですが、いい感覚で歩くことができました」と話した園田は、5kmから4位グループの中でレースを進め、一時は集団を牽引して集団の人数を絞るなど積極的なレースを展開した。 集団にいたラクエル・ゴンザレス(スペイン)が23km過ぎにペースを上げ、グループがばらけると、園田は1kmを4分40秒のペースをキープ。順位を下げながらも30kmまでは7位と入賞圏内を歩いた。 しかし、32kmを過ぎてから疲労からフォームが小さくなりスピードが鈍ると、後ろから上がってきた李毛措(中国)にかわされて8位に。さらに、残り400mを切って追い上げきたヴィヴィアン・ライラ(ブラジル)にも抜かれ、7秒差で入賞を逃した。 それでも園田は「9位はとても悔しいですが、来年以降につながる良い経験ができました」と晴れやかな表情。「この経験を糧に、人としても競技者としても成長し、来年のブダペスト世界選手権や2年後のパリ五輪でも代表の座をつかめるように準備したいです」としっかりと前を見据えていた。 優勝争いは大会初日の20km競歩でペルー勢として初の金メダルを獲得したキンバリー・ガルシア・レオンが2時間39分16秒で2種目制覇の偉業。2位のカタジナ・ズジェブウォ(ポーランド)、3位の切陽什姐(中国)と上位3位は20km競歩とまったく同じ順位となった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.02

セイコーGGP海外選手発表 男子走高跳東京五輪5位スターク参戦 女子やり投に北口榛花の練習パートナー・シチャコヴァ

日本陸連は5月2日、セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第11弾を発表した。 新たに発表されたのは男女の走高跳とやり投の海外勢6名。男子走高跳では2021年東京五輪5位や、世界選手権で1 […]

NEWS ケニア、インド、中国の長距離選手がドーピング違反により出場資格停止

2025.05.02

ケニア、インド、中国の長距離選手がドーピング違反により出場資格停止

アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は、4月中に複数の長距離選手に対し資格停止処分を科すことを発表した。いずれも禁止物質の使用が認められたため。 女子長距離の郭利亜(中国)はメチル […]

NEWS KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム
PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]

NEWS セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

2025.05.01

セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]

NEWS 坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

2025.05.01

坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

5月1日、日本陸連はセイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の欠場者を発表した。 日本人選手で欠場するのは、男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、同200mの水久保漱至(宮崎県スポ協)、同400mの中 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top