HOME ニュース、海外

2022.07.19

「王者」バルシム走高跳2m37で貫禄の3連覇!!V決定まで失敗ゼロの完璧シリーズ/世界陸上
「王者」バルシム走高跳2m37で貫禄の3連覇!!V決定まで失敗ゼロの完璧シリーズ/世界陸上

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)4日目

オレゴン世界陸上4日目のイブニングセッションに行われた男子走高跳決勝。大会2連覇中、昨年の東京五輪でも金メダルを手にしたムタズ・エッサ・バルシム(カタール)が2m37で貫録の優勝を飾った。

まさに「王者」としての実力を示す圧倒的なシリーズだった。最初の高さ2m19をただ1人パス。2m24から跳び始めると、2m27、2m30、2m33、2m35へと上がるバーをすべて一発でクリアする。

広告の下にコンテンツが続きます

東京五輪でバルシムとともに史上初の同時金メダルとなったジャンマルコ・タンベリ(イタリア)が2m33どまり。韓国のウー・サンヒョクが2m35を2回目にクリアして食い下がったが、バルシムは2m37も鮮やかに1回で越えて勝負あり。ウーが2m37を1回失敗した後にパスをし、2m39に挑んで逆転を狙ったがクリアならず。バルシムは2m39をパスした後、大会新の2m42に1回だけ挑戦した後に競技を終えた。

2010年の世界ジュニア選手権を2m30で制してから、世界のハイジャンプをリードしてきた。2014年には世界歴代2位の2m43をクリア。その後、踏み切り脚の左足首を手術する大ケガを負ったが、見事に復活して19年の地元ドーハ世界陸上を制覇した。さらに、昨年に念願の五輪初タイトルを手にし、名実ともに現役最高のジャンパーになった。

今季は5月に2試合しただけだったが、大試合にピタリ調整。この日の2m37の跳躍は、2m40台の高さがあった。31歳となり、心身ともに充実。今が全盛期と言えるかもしれない。

■男子走高跳上位成績
1位 ムタズ・エッサ・バルシム(カタール) 2m37
2位 禹相赫(韓国)            2m35
3位 アンドリー・プロツェンコ(ウクライナ)2m33
4位 ジャンマルコ・タンベリ(イタリア)  2m33
5位 シェルビー・マキューアン(米国)   2m30
6位 ジャンゴ・ロヴェット(カナダ)    2m27
7位 ルイス・エンリケ・ザヤス(キューバ) 2m27
8位 真野友博(九電工)          2m27

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)4日目 オレゴン世界陸上4日目のイブニングセッションに行われた男子走高跳決勝。大会2連覇中、昨年の東京五輪でも金メダルを手にしたムタズ・エッサ・バルシム(カタール)が2m37で貫録の優勝を飾った。 まさに「王者」としての実力を示す圧倒的なシリーズだった。最初の高さ2m19をただ1人パス。2m24から跳び始めると、2m27、2m30、2m33、2m35へと上がるバーをすべて一発でクリアする。 東京五輪でバルシムとともに史上初の同時金メダルとなったジャンマルコ・タンベリ(イタリア)が2m33どまり。韓国のウー・サンヒョクが2m35を2回目にクリアして食い下がったが、バルシムは2m37も鮮やかに1回で越えて勝負あり。ウーが2m37を1回失敗した後にパスをし、2m39に挑んで逆転を狙ったがクリアならず。バルシムは2m39をパスした後、大会新の2m42に1回だけ挑戦した後に競技を終えた。 2010年の世界ジュニア選手権を2m30で制してから、世界のハイジャンプをリードしてきた。2014年には世界歴代2位の2m43をクリア。その後、踏み切り脚の左足首を手術する大ケガを負ったが、見事に復活して19年の地元ドーハ世界陸上を制覇した。さらに、昨年に念願の五輪初タイトルを手にし、名実ともに現役最高のジャンパーになった。 今季は5月に2試合しただけだったが、大試合にピタリ調整。この日の2m37の跳躍は、2m40台の高さがあった。31歳となり、心身ともに充実。今が全盛期と言えるかもしれない。 ■男子走高跳上位成績 1位 ムタズ・エッサ・バルシム(カタール) 2m37 2位 禹相赫(韓国)            2m35 3位 アンドリー・プロツェンコ(ウクライナ)2m33 4位 ジャンマルコ・タンベリ(イタリア)  2m33 5位 シェルビー・マキューアン(米国)   2m30 6位 ジャンゴ・ロヴェット(カナダ)    2m27 7位 ルイス・エンリケ・ザヤス(キューバ) 2m27 8位 真野友博(九電工)          2m27

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]

NEWS “走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

2025.11.04

“走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

11月2日、米国でニューヨークシティマラソンに出場したエリウド・キプチョゲ(ケニア)が、フィニッシュ後、今後はエリートレースには参加せず、新たなプロジェクト「エリウド・キプチョゲ・ワールドツアー」を始めることを発表した。 […]

NEWS 白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

2025.11.04

白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) 第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、九州枠「9」と第70回記念枠「1」(9位から10分差以内が条 […]

NEWS 豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

2025.11.04

豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛知県高校駅伝は11月3日、一宮市大野極楽寺公園発着木曽川沿川サイクリングコースで行われ、男女ともに豊川が制した。男子(7区間42.195km)は2時間6分23秒で2年ぶり10回目のV。女子( […]

NEWS 高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top