HOME ニュース、国内

2022.04.07

GMO新監督に亀鷹律良氏 3月まで中央発條で指揮 原晋氏「EKIDENダイレクター」就任
GMO新監督に亀鷹律良氏 3月まで中央発條で指揮 原晋氏「EKIDENダイレクター」就任


GMOインターネット(GMOアスリーツ)は4月7日、3月31日付で退任した花田勝彦監督の後任に、中央発條で3月まで監督を務めていた亀鷹律良氏が、これまでチームのアドバイザーを務めていた青学大長距離ブロック監督の原晋氏が「EKIDENダイレクター」に就任した。いずれも4月1日付。

岡山県出身の亀鷹氏は60歳。水島工高から1980年に旭化成に入社すると、全日本実業団対抗駅伝では86年の1区、90年の4区で区間賞を獲得し、いずれもチームの優勝に貢献している。引退後は実業団の芙蓉、トヨタ紡織、NTN、キヤノンアスリートクラブ九州で監督を務め、2019年から中央発條で指揮を執っていた。

また、EKIDENダイレクターは駅伝強化に特化するために新設したポジション。同社は、亀鷹氏の監督、原氏のEKIDENダイレクターの就任を機に「悲願のニューイヤー駅伝優勝に向けて、 さらなるブーストをかけてまいります」としている。

広告の下にコンテンツが続きます

また、中央発條は4月1日付で佐藤雄治コーチが監督に昇格したことを発表している。

亀鷹律良監督のコメント
「このたびGMOインターネットグループ陸上長距離チームの監督に就任することになりました。 求められる目標は高いですが、 選手たちには競技を通じて生き残り、 勝ち組となってほしいと思っています。 頑張り続けるだけでは夢はかないません。 選手たちが本気になって陸上競技と向き合えるよう指導していくとともに、 チーム一丸となりあらゆる壁をクリアして、 目標とするNO.1を達成するために全力を尽くします。応援してくださるファンの皆さまに最高の喜びを与えられるチームを目指します」

原晋・EKIDENダイレクターのコメント
「チームを継続して発展させていくには改革が必要です。 私たち青山学院大学陸上競技部が箱根駅伝の常勝軍団に至るまでにも、 既存の方法にとらわれず改革を繰り返してきました。『陸上競技を通して多くのファンに感動を与え、 陸上界に華やかな文化を作り上げたい』GMOインターネットグループ陸上長距離チームのその想いに共感し、 今回、 EKIDENダイレクターという新たなポジションでニューイヤー駅伝優勝に向けた新体制をサポートいたします。 私が指導者として培ったノウハウを、 GMOインターネットグループでも役立てられるよう亀鷹新監督と連携してまいります」

広告の下にコンテンツが続きます
GMOインターネット(GMOアスリーツ)は4月7日、3月31日付で退任した花田勝彦監督の後任に、中央発條で3月まで監督を務めていた亀鷹律良氏が、これまでチームのアドバイザーを務めていた青学大長距離ブロック監督の原晋氏が「EKIDENダイレクター」に就任した。いずれも4月1日付。 岡山県出身の亀鷹氏は60歳。水島工高から1980年に旭化成に入社すると、全日本実業団対抗駅伝では86年の1区、90年の4区で区間賞を獲得し、いずれもチームの優勝に貢献している。引退後は実業団の芙蓉、トヨタ紡織、NTN、キヤノンアスリートクラブ九州で監督を務め、2019年から中央発條で指揮を執っていた。 また、EKIDENダイレクターは駅伝強化に特化するために新設したポジション。同社は、亀鷹氏の監督、原氏のEKIDENダイレクターの就任を機に「悲願のニューイヤー駅伝優勝に向けて、 さらなるブーストをかけてまいります」としている。 また、中央発條は4月1日付で佐藤雄治コーチが監督に昇格したことを発表している。 亀鷹律良監督のコメント 「このたびGMOインターネットグループ陸上長距離チームの監督に就任することになりました。 求められる目標は高いですが、 選手たちには競技を通じて生き残り、 勝ち組となってほしいと思っています。 頑張り続けるだけでは夢はかないません。 選手たちが本気になって陸上競技と向き合えるよう指導していくとともに、 チーム一丸となりあらゆる壁をクリアして、 目標とするNO.1を達成するために全力を尽くします。応援してくださるファンの皆さまに最高の喜びを与えられるチームを目指します」 原晋・EKIDENダイレクターのコメント 「チームを継続して発展させていくには改革が必要です。 私たち青山学院大学陸上競技部が箱根駅伝の常勝軍団に至るまでにも、 既存の方法にとらわれず改革を繰り返してきました。『陸上競技を通して多くのファンに感動を与え、 陸上界に華やかな文化を作り上げたい』GMOインターネットグループ陸上長距離チームのその想いに共感し、 今回、 EKIDENダイレクターという新たなポジションでニューイヤー駅伝優勝に向けた新体制をサポートいたします。 私が指導者として培ったノウハウを、 GMOインターネットグループでも役立てられるよう亀鷹新監督と連携してまいります」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.09

奥球磨駅伝に青学大、創価大、 東京国際大、立教大がエントリー!! 高校は九州学院、鳥栖工、小林、鳥取城北などの有力校そろう

9月9日、奥球磨駅伝の主催者が10月5日に行われる第4回奥球磨駅伝の出場チームを発表した。 大学・実業団の部には15チームがエントリー。今年の箱根駅伝出場校では青学大を筆頭に創価大、東京国際大、立教大が登録。他にも東農大 […]

NEWS 東京世界陸上日本代表選手名鑑

2025.09.09

東京世界陸上日本代表選手名鑑

女子はこちら 男 子 100m   200m   400m   リレー   800m   1500m   5000m   10000m   […]

NEWS 10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上

2025.09.09

10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上

男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。 今年4月の日本選手権1 […]

NEWS 2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に

2025.09.09

2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に

日本中体連陸上競技部は、9月9日までに2027年以降の全中の陸上大会と駅伝大会(全国中学校駅伝)について実施内容の方針を固めた。 陸上大会は、日本陸連の競技者育成指針に沿うかたちで、27年から男子400mと男子3000m […]

NEWS 世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」

2025.09.09

世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」

9月8日、9日の両日、東京で世界陸連のカウンシル会議が行われ、世界陸連の今後の活動方針などが話し合われた。 世界陸連会長のセバスチャン・コー氏は、3期目の任期が満了する2027年で退任することが決まっており、会議冒頭で「 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top