HOME 駅伝

2022.01.16

京都が最多18回目の優勝 8区で逆転 安藤友香「気持ち伝わった」全成績&区間賞一覧/都道府県対抗女子駅伝
京都が最多18回目の優勝 8区で逆転 安藤友香「気持ち伝わった」全成績&区間賞一覧/都道府県対抗女子駅伝


◇全国都道府県対抗女子駅伝(京都/たけびしスタジアム京都発着:9区間42.195km)

皇后盃第40回全国都道府県対抗女子駅伝が行われ、京都が大会記録にあと10秒と迫る2時間15分05秒で優勝した。渡部博子監督は「2年ぶりの開催、40回の記念大会でぜひとも優勝して、京都の街に笑顔をもたらしたかった」とコロナ禍で中止となった前回大会を挟んでの連覇を喜んだ。

1区9位でスタートした京都は3区終了時点でトップと35秒差の7位で通過。「逆転を想定していたわけではないが、前半は厳しかった。それでも、4区から6区ががんばったことで、逆転につながった」(渡部監督)と中盤区間を担った社会人1年目の三原梓、高校生の太田咲雪、村松結がいずれも区間4位でタスキをつなぐと、7区の細谷愛子が区間賞の快走を見せて2位に浮上。中学生区間の8区を務めた山田祐実がロングスパートで、初めてトップに立った。先頭でタスキを受けた9区の安藤友香は「8区でトップになり、気持ちが伝わってきました。あとは順位を守って走ろうと思っていました」と区間2位の快走で逆転を狙う後続チームを寄せ付けず、フィニッシュテープを切った。

11秒差の2位には福岡。2区の柳楽あずみと中学生の3区・岡本彩希、8区・川西みうが区間賞を獲得し、優勝した99年以来の好成績を納めた。

2年前のこの大会で準優勝し、暮れの全国高校駅伝で優勝した仙台育英高のメンバーを中心としたオーダーを組んだ宮城は3位。4区の米澤奈々香でトップに立ち、8区途中まで優勝争いを演じたが、あと一歩及ばなかった。

優勝候補にも挙げられていた兵庫は4位。9区の廣中璃梨佳が区間賞で順位を5つ上げた長崎が5位に入った。以下、大阪、愛知と続き、福島が16年ぶりの入賞となる8位でフィニッシュした。

広告の下にコンテンツが続きます

4区(4km)では好調の群馬・不破聖衣来が従来の区間記録を3秒上回る12分29秒の区間新で13人抜きを達成。注目の1区(6km)では石川の五島莉乃が東京五輪1500m8位の兵庫・田中希実を抑え、18分41秒で区間賞を獲得した。

■都道府県対抗女子駅伝総合成績
1位 京 都 2時間15分05秒
2位 福 岡 2時間15分25秒
3位 宮 城 2時間15分42秒
4位 兵 庫 2時間16分13秒
5位 長 崎 2時間17分08秒
6位 大 阪 2時間17分10秒
7位 愛 知 2時間17分32秒
8位 福 島 2時間17分58秒
9位 神奈川 2時間18分05秒
10位 長 野 2時間18分21秒
11位 鹿児島 2時間18分24秒
12位  千葉 2時間19分09秒
13位 岡 山 2時間19分18秒
14位 静 岡 2時間19分23秒
15位 茨 城 2時間19分59秒
16位 埼 玉 2時間20分08秒
17位 群 馬 2時間20分14秒
18位 愛 媛 2時間20分25秒
19位 宮 崎 2時間20分30秒
20位 東 京 2時間20分32秒
21位 広 島 2時間20分35秒
22位 熊 本 2時間20分50秒
23位 北海道 2時間21分17秒
24位 栃 木 2時間21分21秒
25位 徳 島 2時間21分25秒
26位 滋 賀 2時間21分33秒
27位 山 口 2時間22分01秒
28位 青 森 2時間22分10秒
29位 大 分 2時間22分14秒
30位 秋 田 2時間22分32秒
31位 佐 賀 2時間22分50秒
32位 石 川 2時間22分55秒
33位 三 重 2時間23分00秒
34位 奈 良 2時間23分24秒
35位 高 知 2時間23分46秒
36位 岩 手 2時間23分50秒
37位 岐 阜 2時間24分01秒
38位 富 山 2時間24分14秒
39位 和歌山 2時間24分30秒
40位 福 井 2時間24分37秒
41位 山 梨 2時間24分43秒
42位 新 潟 2時間24分56秒
43位 山 形 2時間25分23秒
44位 島 根 2時間26分05秒
45位 香 川 2時間28分30秒
46位 鳥 取 2時間28分37秒
47位 沖 縄 2時間36分24秒

■都道府県対抗女子区間賞
1区(6km)   五島 莉乃(石川・資生堂)    18.41
2区(4km)   柳楽あずみ(福岡・筑紫女学園高) 12.28
3区(3km)   岡本 彩希(福岡・曽根中)    9.25
4区(4km)   不破聖衣来(群馬・拓大)     12.29=区間新
5区(4.1075km) 道清 愛紗(兵庫・須磨学園高)  12.57
6区(4.0875km) 石松愛朱加(兵庫・須磨学園高)  12.52
7区(4km)   細谷 愛子(京都・立命館宇治高) 12.38
8区(3km)   川西 みち(福岡・永犬丸中)   9.30=区間新
9区(10km)   廣中璃梨佳(長崎・日本郵政G)  31.27

◇全国都道府県対抗女子駅伝(京都/たけびしスタジアム京都発着:9区間42.195km) 皇后盃第40回全国都道府県対抗女子駅伝が行われ、京都が大会記録にあと10秒と迫る2時間15分05秒で優勝した。渡部博子監督は「2年ぶりの開催、40回の記念大会でぜひとも優勝して、京都の街に笑顔をもたらしたかった」とコロナ禍で中止となった前回大会を挟んでの連覇を喜んだ。 1区9位でスタートした京都は3区終了時点でトップと35秒差の7位で通過。「逆転を想定していたわけではないが、前半は厳しかった。それでも、4区から6区ががんばったことで、逆転につながった」(渡部監督)と中盤区間を担った社会人1年目の三原梓、高校生の太田咲雪、村松結がいずれも区間4位でタスキをつなぐと、7区の細谷愛子が区間賞の快走を見せて2位に浮上。中学生区間の8区を務めた山田祐実がロングスパートで、初めてトップに立った。先頭でタスキを受けた9区の安藤友香は「8区でトップになり、気持ちが伝わってきました。あとは順位を守って走ろうと思っていました」と区間2位の快走で逆転を狙う後続チームを寄せ付けず、フィニッシュテープを切った。 11秒差の2位には福岡。2区の柳楽あずみと中学生の3区・岡本彩希、8区・川西みうが区間賞を獲得し、優勝した99年以来の好成績を納めた。 2年前のこの大会で準優勝し、暮れの全国高校駅伝で優勝した仙台育英高のメンバーを中心としたオーダーを組んだ宮城は3位。4区の米澤奈々香でトップに立ち、8区途中まで優勝争いを演じたが、あと一歩及ばなかった。 優勝候補にも挙げられていた兵庫は4位。9区の廣中璃梨佳が区間賞で順位を5つ上げた長崎が5位に入った。以下、大阪、愛知と続き、福島が16年ぶりの入賞となる8位でフィニッシュした。 4区(4km)では好調の群馬・不破聖衣来が従来の区間記録を3秒上回る12分29秒の区間新で13人抜きを達成。注目の1区(6km)では石川の五島莉乃が東京五輪1500m8位の兵庫・田中希実を抑え、18分41秒で区間賞を獲得した。 ■都道府県対抗女子駅伝総合成績 1位 京 都 2時間15分05秒 2位 福 岡 2時間15分25秒 3位 宮 城 2時間15分42秒 4位 兵 庫 2時間16分13秒 5位 長 崎 2時間17分08秒 6位 大 阪 2時間17分10秒 7位 愛 知 2時間17分32秒 8位 福 島 2時間17分58秒 9位 神奈川 2時間18分05秒 10位 長 野 2時間18分21秒 11位 鹿児島 2時間18分24秒 12位  千葉 2時間19分09秒 13位 岡 山 2時間19分18秒 14位 静 岡 2時間19分23秒 15位 茨 城 2時間19分59秒 16位 埼 玉 2時間20分08秒 17位 群 馬 2時間20分14秒 18位 愛 媛 2時間20分25秒 19位 宮 崎 2時間20分30秒 20位 東 京 2時間20分32秒 21位 広 島 2時間20分35秒 22位 熊 本 2時間20分50秒 23位 北海道 2時間21分17秒 24位 栃 木 2時間21分21秒 25位 徳 島 2時間21分25秒 26位 滋 賀 2時間21分33秒 27位 山 口 2時間22分01秒 28位 青 森 2時間22分10秒 29位 大 分 2時間22分14秒 30位 秋 田 2時間22分32秒 31位 佐 賀 2時間22分50秒 32位 石 川 2時間22分55秒 33位 三 重 2時間23分00秒 34位 奈 良 2時間23分24秒 35位 高 知 2時間23分46秒 36位 岩 手 2時間23分50秒 37位 岐 阜 2時間24分01秒 38位 富 山 2時間24分14秒 39位 和歌山 2時間24分30秒 40位 福 井 2時間24分37秒 41位 山 梨 2時間24分43秒 42位 新 潟 2時間24分56秒 43位 山 形 2時間25分23秒 44位 島 根 2時間26分05秒 45位 香 川 2時間28分30秒 46位 鳥 取 2時間28分37秒 47位 沖 縄 2時間36分24秒 ■都道府県対抗女子区間賞 1区(6km)   五島 莉乃(石川・資生堂)    18.41 2区(4km)   柳楽あずみ(福岡・筑紫女学園高) 12.28 3区(3km)   岡本 彩希(福岡・曽根中)    9.25 4区(4km)   不破聖衣来(群馬・拓大)     12.29=区間新 5区(4.1075km) 道清 愛紗(兵庫・須磨学園高)  12.57 6区(4.0875km) 石松愛朱加(兵庫・須磨学園高)  12.52 7区(4km)   細谷 愛子(京都・立命館宇治高) 12.38 8区(3km)   川西 みち(福岡・永犬丸中)   9.30=区間新 9区(10km)   廣中璃梨佳(長崎・日本郵政G)  31.27

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.17

栁田大輝 トワイライト・ゲームス欠場「連日のレースの疲労を考慮」福井で100m自己新

東洋大陸上競技部は8月17日夜、短距離部門のSNSを更新し、第20回トワイライト・ゲームス男子100m(8月20日/神奈川・日産スタジアム)にエントリーしていた同部所属の栁田大輝が棄権すると発表した。 SNSによると、理 […]

NEWS 森凪也1500mで2戦連続自己新 青木アリエ300m4位 田島愛理3000m初8分台で5位/WAコンチネンタルツアー

2025.08.17

森凪也1500mで2戦連続自己新 青木アリエ300m4位 田島愛理3000m初8分台で5位/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアーチャレンジャーのミーティング・ボル・モンが8月16日、ベルギー・ルーバンで行われ、多数の日本選手が出場した。 この大会は、種目によって実績やタイムなどで上位カテゴリーと下位カテゴリーに […]

NEWS 円盤投日本記録保持者・湯上剛輝が63m36で3位 有効試技すべて60m以上

2025.08.17

円盤投日本記録保持者・湯上剛輝が63m36で3位 有効試技すべて60m以上

米国・オクラホマで8月16日に行われたオクラホマ・スロー・シリーズのエリート男子円盤投で湯上剛輝(トヨタ自動車)がセカンドベストの63m36を放って3位に入った。 4月下旬に同地で行われた競技会で64m48の日本記録をマ […]

NEWS 400mHワルホルムがセカンドベストでV、ボル今季世界最高 3000mキピエゴン世界歴代2位/DLシレジア

2025.08.17

400mHワルホルムがセカンドベストでV、ボル今季世界最高 3000mキピエゴン世界歴代2位/DLシレジア

ダイヤモンドリーグ(DL)第12戦のシレジア・カミラ・スコリモフスカ記念が8月16日、ポーランド・シレジアで開催され、男子400mハードルは世界記録(45秒94)保持者のK.ワルホルム(ノルウェー)が自己2番目となる46 […]

NEWS 大記録ラッシュ!!110mH村竹ラシッド12秒92!鵜澤20秒11、福部12秒73、栁田10秒00/福井ナイトゲームズ

2025.08.17

大記録ラッシュ!!110mH村竹ラシッド12秒92!鵜澤20秒11、福部12秒73、栁田10秒00/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameの2日目が行われた。 毎年、好記録ラッシュに沸くこの大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top