HOME 国内、世界陸上、日本代表
35km競歩・26位の丸尾知司 「力が残っていなかった」 後半にかけて苦しいレースに/東京世界陸上
35km競歩・26位の丸尾知司 「力が残っていなかった」 後半にかけて苦しいレースに/東京世界陸上

東京世界陸上男子35km競歩に出場した丸尾知司

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目

東京世界陸上の初日、モーニングセッションで男子35km競歩が行われ、丸尾知司(愛知製鋼)は2時間40分29秒の26位でフィニッシュした。

レース後、丸尾は「ケガもなく体調不良もなく来られていたので、悔しい気持ちが溢れています。25km以降に力が残ってなかったというのが率直な感想です」と、静かに思いを口にした。

広告の下にコンテンツが続きます

「メダル争いからこぼれてくる選手がたくさんいると思ったので、その計画でレースを進めました」と、序盤は勝木隼人(自衛隊体育学校)が引っ張る先頭集団の後方15番手前後につけた。

42分33秒で10kmを通過したあたりから少しずつ順位を上げ、12~13kmまでに入賞圏内の8位へ。16kmでトップとは10秒差の6位まで上がったあたりは、丸尾のプラン通りだったと言えるだろう。その後、勝木や川野将虎(旭化成)らが演じる先頭争いからは離されながらも、安定した歩きで20kmでも8位をキープした。

しかし、「自分の身体に異変が起こって、ペースアップができなかった」と明かしたように、レース後半にかけて苦しいレースを強いられていく。「身体がつり始めたので、給水の量が摂りきれていなかったのかなという原因が考えられます」と振り返る。

22~23kmで入賞圏内からこぼれ落ちると、そこから勢いを取り戻すことはできなかった。25km以降は周回ごとに順位を落とし、最後は大きくペースダウンして国立競技場へ。世界ランキング5位、17年ロンドン世界選手権50kmで4位入賞の実績を持つ33歳のベテランでも、攻略するのが難しいレースとなった。

「かなり蒸した状況でした。(厳しい気象は)当たり前に想定されたことなので分かってはいたのですが、自分の身体の状態とレースの状況に対応できなかった。自分自身の力が足りなかったと思いました」。レース終盤は「ほぼ止まってしまうところもあった」と言いながら、それでも最後まであきらめなかったのは、沿道で声援を送り続けた家族やファンの存在があったからだ。

「耐え間なく応援をいただいて、みなさんの応援のおかげでゴール地点にたどり着くことができたので、本当に感謝しています」

1週間後の大会8日目には20km競歩にも出場する丸尾。「海外の仲間たちももう一度チャレンジすると思うので、今日出た課題も含めてしっかり立て直していきたいと思います」と笑顔を浮かべ、気持ちを切り替えていた。

文/小野哲史

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上の初日、モーニングセッションで男子35km競歩が行われ、丸尾知司(愛知製鋼)は2時間40分29秒の26位でフィニッシュした。 レース後、丸尾は「ケガもなく体調不良もなく来られていたので、悔しい気持ちが溢れています。25km以降に力が残ってなかったというのが率直な感想です」と、静かに思いを口にした。 「メダル争いからこぼれてくる選手がたくさんいると思ったので、その計画でレースを進めました」と、序盤は勝木隼人(自衛隊体育学校)が引っ張る先頭集団の後方15番手前後につけた。 42分33秒で10kmを通過したあたりから少しずつ順位を上げ、12~13kmまでに入賞圏内の8位へ。16kmでトップとは10秒差の6位まで上がったあたりは、丸尾のプラン通りだったと言えるだろう。その後、勝木や川野将虎(旭化成)らが演じる先頭争いからは離されながらも、安定した歩きで20kmでも8位をキープした。 しかし、「自分の身体に異変が起こって、ペースアップができなかった」と明かしたように、レース後半にかけて苦しいレースを強いられていく。「身体がつり始めたので、給水の量が摂りきれていなかったのかなという原因が考えられます」と振り返る。 22~23kmで入賞圏内からこぼれ落ちると、そこから勢いを取り戻すことはできなかった。25km以降は周回ごとに順位を落とし、最後は大きくペースダウンして国立競技場へ。世界ランキング5位、17年ロンドン世界選手権50kmで4位入賞の実績を持つ33歳のベテランでも、攻略するのが難しいレースとなった。 「かなり蒸した状況でした。(厳しい気象は)当たり前に想定されたことなので分かってはいたのですが、自分の身体の状態とレースの状況に対応できなかった。自分自身の力が足りなかったと思いました」。レース終盤は「ほぼ止まってしまうところもあった」と言いながら、それでも最後まであきらめなかったのは、沿道で声援を送り続けた家族やファンの存在があったからだ。 「耐え間なく応援をいただいて、みなさんの応援のおかげでゴール地点にたどり着くことができたので、本当に感謝しています」 1週間後の大会8日目には20km競歩にも出場する丸尾。「海外の仲間たちももう一度チャレンジすると思うので、今日出た課題も含めてしっかり立て直していきたいと思います」と笑顔を浮かべ、気持ちを切り替えていた。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.29

秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

10月29日、秋田陸協ならびに東北高体連陸上競技専門部は、11月6日に開催予定の東北高校駅伝をトラックレース形式で実施すると発表した。駅伝コースの近辺でクマの目撃が相次いでいるための措置としている。 東北高校駅伝は東北6 […]

NEWS 田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

2025.10.29

田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

「ホノルルマラソン2025」の前日に開催される1マイルレース「カラカウアメリーマイル」に、東京世界選手権代表の田中希実(New Balance)がエントリーしたことがわかった。これで3年連続となる。 同レースはハワイ・ワ […]

NEWS ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

2025.10.29

ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

防府読売マラソン大会事務局は10月29日、MGCシリーズ2025-26の第56回防府読売マラソン(男子G1)のエントリー選手を発表した。 男子招待選手は23年ブダペスト世界選手権代表の西山和弥(トヨタ自動車)、パリ五輪M […]

NEWS 世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランニング選手権の出場権授与

2025.10.29

世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランニング選手権の出場権授与

世界陸連(WA)は10月27日、イタリアのフィットネス製品メーカー、テクノジムと提携して第1回世界トレッドミル選手権「RUN X」を2026年に開催すると発表した。 「RUN X」では5kmの競技が行われ、予選はテクノジ […]

NEWS 【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

2025.10.29

【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

第3回河北郡市記録会は10月25日、石川県かほく市のうのけ総合公園陸上競技場で行われ、女子200mで酒井菜夏(金沢ACJr/金沢北鳴中3)が中学歴代8位タイ、北信越中学新記録となる24秒37(-0.2)をマークした。 酒 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top