HOME 国内

2025.06.25

日本陸連新会長・有森裕子氏が力強く意気込み「陸上がスポーツの価値を伝えていけるように」
日本陸連新会長・有森裕子氏が力強く意気込み「陸上がスポーツの価値を伝えていけるように」

日本陸連会長に就任した有森裕子氏

日本陸連は6月25日に理事会を開催し、新会長に有森裕子氏が就任することを決め、発表した。今年3月で設立100年を迎えた日本陸連において、女性が会長を務めるのは初となる。

6月24日付で退任した前会長の尾縣貢氏から「独自の視点をお持ちで、それを組織運営にそれを生かしてくれるでしょう」とバトンを渡された有森新会長は、力強く抱負を述べた。

「陸上、スポーツに対する基本的な価値が、日本は高いのかどうか。もちろん、盛り上がっている時は高いと思いますが、盛り上がらなければ、スターがいなければ、勝たなければ、その価値はどうなのだろうと思わざるを得ないような位置にいるのではないか、と危惧しています。陸上は“マザーオブスポーツ”。人が生まれて最初に携われるスポーツであるとしたら、陸上がまずその価値を伝えていけるスポーツ。子供からお年寄りまで、その都度愛され、楽しまれ、携わった人間がそれぞれ元気になっていくものであってほしい。それしか願いはありません」

広告の下にコンテンツが続きます

アスリートとしては、1992年バルセロナ銀、96年アトランタ銅と、女子マラソンで2大会連続でメダルを獲得した輝かしいキャリアの持ち主。一方で、1998年に設立したNPO法人「ハート・オブ・ゴールド」でのカンボジアでの社会貢献活動や、国連人口基金親善大使、スペシャルオリンピックス理事長といった陸上以外の要職についた経験から、スポーツを内外から見る視点が養われた。そこで感じたことが、「スポーツの価値とは何か」というもの。

「スポーツには競技性だけではなく、人の生きる力、社会が繫栄しようとする力、平和になろうとする力を促す要素を持つものである。自分が想像を絶するぐらいに、スポーツが人の人生を活気づけてきた、作り上げてきたという、これまでとは全然違う意味でのスポーツの価値を教えられました」

会長就任にあたっては、自ら手を挙げて立候補したという。それは、まさに今、現場で陸上、スポーツを力強く支える人たちを「応援したくなった」からだと明かす。

広告の下にコンテンツが続きます

有森氏の現役時代、マラソンは「世界に対抗できていたし、(金銭面で)困ることはほとんどなかった」。しかし、トラック&フィールド種目は世界大会では苦戦を強いられることが多く、その中でも「自分たちが踏ん張らないと見向きもされない時代を過ごしていた」姿を、有森氏自身も見てきている。

そして、今の強化を担う面々には、そんな世代の代表格である山崎一彦強化委員長がいる。「とても大変だった時代を知っている彼らが強化を担当し、その思いを注ぎ込んで、次なる世代の選手たちの夢に向かって行動している姿というのは、ただただ美しいと思いました」

時折、声を詰まらせながら有森氏はそう語り、「これだけ陸上に思いを持ってやっている仲間が、今の陸上を支えてくれている。私たちがタッグを組まないでどうするのか、そういう思い」で日本陸上界を牽引する立場に自ら名乗りを上げたのだという。

7月4日から始まる日本選手権、9月の世界選手権など、就任早々から大仕事が控える。有森会長は「世界陸上を通じて、あの陸上競技場が愛される場になってほしい」と願いを込める。

「東京五輪では最高のプレーを見ることができませんでした。陸上競技場がすべての人に愛され、楽しんでいただける場に、この世界陸上を機になってほしい。スポーツは見せ方によって、こういう場によって、こんなに楽しく、素敵なものなんだという思いを倍増させてくれる、そんな施設が自分の国にあるんだ、と。もっと使ってみたい、この場所に帰ってきたい、そんな思いをこの世界陸上で作りたい」

今年3月に100周年を迎え、新たな100年へのスタートを切った日本陸連が、新しいリーダーの元で動き出す。

日本陸連は6月25日に理事会を開催し、新会長に有森裕子氏が就任することを決め、発表した。今年3月で設立100年を迎えた日本陸連において、女性が会長を務めるのは初となる。 6月24日付で退任した前会長の尾縣貢氏から「独自の視点をお持ちで、それを組織運営にそれを生かしてくれるでしょう」とバトンを渡された有森新会長は、力強く抱負を述べた。 「陸上、スポーツに対する基本的な価値が、日本は高いのかどうか。もちろん、盛り上がっている時は高いと思いますが、盛り上がらなければ、スターがいなければ、勝たなければ、その価値はどうなのだろうと思わざるを得ないような位置にいるのではないか、と危惧しています。陸上は“マザーオブスポーツ”。人が生まれて最初に携われるスポーツであるとしたら、陸上がまずその価値を伝えていけるスポーツ。子供からお年寄りまで、その都度愛され、楽しまれ、携わった人間がそれぞれ元気になっていくものであってほしい。それしか願いはありません」 アスリートとしては、1992年バルセロナ銀、96年アトランタ銅と、女子マラソンで2大会連続でメダルを獲得した輝かしいキャリアの持ち主。一方で、1998年に設立したNPO法人「ハート・オブ・ゴールド」でのカンボジアでの社会貢献活動や、国連人口基金親善大使、スペシャルオリンピックス理事長といった陸上以外の要職についた経験から、スポーツを内外から見る視点が養われた。そこで感じたことが、「スポーツの価値とは何か」というもの。 「スポーツには競技性だけではなく、人の生きる力、社会が繫栄しようとする力、平和になろうとする力を促す要素を持つものである。自分が想像を絶するぐらいに、スポーツが人の人生を活気づけてきた、作り上げてきたという、これまでとは全然違う意味でのスポーツの価値を教えられました」 会長就任にあたっては、自ら手を挙げて立候補したという。それは、まさに今、現場で陸上、スポーツを力強く支える人たちを「応援したくなった」からだと明かす。 有森氏の現役時代、マラソンは「世界に対抗できていたし、(金銭面で)困ることはほとんどなかった」。しかし、トラック&フィールド種目は世界大会では苦戦を強いられることが多く、その中でも「自分たちが踏ん張らないと見向きもされない時代を過ごしていた」姿を、有森氏自身も見てきている。 そして、今の強化を担う面々には、そんな世代の代表格である山崎一彦強化委員長がいる。「とても大変だった時代を知っている彼らが強化を担当し、その思いを注ぎ込んで、次なる世代の選手たちの夢に向かって行動している姿というのは、ただただ美しいと思いました」 時折、声を詰まらせながら有森氏はそう語り、「これだけ陸上に思いを持ってやっている仲間が、今の陸上を支えてくれている。私たちがタッグを組まないでどうするのか、そういう思い」で日本陸上界を牽引する立場に自ら名乗りを上げたのだという。 7月4日から始まる日本選手権、9月の世界選手権など、就任早々から大仕事が控える。有森会長は「世界陸上を通じて、あの陸上競技場が愛される場になってほしい」と願いを込める。 「東京五輪では最高のプレーを見ることができませんでした。陸上競技場がすべての人に愛され、楽しんでいただける場に、この世界陸上を機になってほしい。スポーツは見せ方によって、こういう場によって、こんなに楽しく、素敵なものなんだという思いを倍増させてくれる、そんな施設が自分の国にあるんだ、と。もっと使ってみたい、この場所に帰ってきたい、そんな思いをこの世界陸上で作りたい」 今年3月に100周年を迎え、新たな100年へのスタートを切った日本陸連が、新しいリーダーの元で動き出す。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.27

シーズン終盤に世界陸上代表も山口に集結!全日本実業団、開催

◇第73回全日本実業団対抗選手権(9月26日~28日/山口・維新百年記念公園陸上競技場) トラック&フィールドシーズン終盤を彩る全日本実業団対抗選手権が26日から行われ、今日27日と明日28日にかけて多くの決勝種目が実施 […]

NEWS 2日間の熱戦が静岡で今日開幕! 初日は100m、5000m、棒高跳、ハンマー投など男女18種目で決勝/U20日本選手権

2025.09.27

2日間の熱戦が静岡で今日開幕! 初日は100m、5000m、棒高跳、ハンマー投など男女18種目で決勝/U20日本選手権

◇第41回U20日本選手権(9月27日~28日/静岡・草薙総合運動場陸上競技場) 20歳未満のアスリートが争う第41回U20日本選手権は9月27日、2日間の日程で開幕する。同日程でU20東アジア選手権が開催されるため、代 […]

NEWS ベテラン・伊澤菜々花が1万m日本人トップの5位「悔しい結果。自分から仕掛けることができなかった」/全日本実業団

2025.09.26

ベテラン・伊澤菜々花が1万m日本人トップの5位「悔しい結果。自分から仕掛けることができなかった」/全日本実業団

◇第73回全日本実業団対抗選手権(9月26日~28日/山口市・維新みらいふスタジアム) 全日本実業団対抗選手権の1日目が行われ、女子10000mはオマレ・ドルフィン・ニャボケ(ユニクロ)が32分25秒43で優勝した。 4 […]

NEWS 北口榛花インタビュー「これからのことを考えるのが今はすごく楽しい」世界陸上予選敗退も次へ突き進む

2025.09.26

北口榛花インタビュー「これからのことを考えるのが今はすごく楽しい」世界陸上予選敗退も次へ突き進む

女子やり投でブダペスト世界選手権、パリ五輪を制している北口榛花(JAL)が本誌の単独インタビューに応じ、予選敗退に終わった東京世界選手権を振り返り、来季に対する思いも語った。 連覇を逃して涙に暮れた世界選手権予選から1週 […]

NEWS 100mは杉本心結と山崎心愛が軸か!? 100mH・福田花奏は記録に期待 やり投・鈴木彩夏はIHと2冠へ/U20日本選手権女子展望

2025.09.26

100mは杉本心結と山崎心愛が軸か!? 100mH・福田花奏は記録に期待 やり投・鈴木彩夏はIHと2冠へ/U20日本選手権女子展望

20歳未満のアスリートが争う、第41回U20日本選手権が9月27、28日の2日間、静岡・草薙総合運動場陸上競技場で行われる。同日程でU20東アジア選手権が開催されるため、代表入りした一部の有力選手は出場しないが、学生や高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top