2025.06.14
6月14日、ホクレンディスタンスチャレンジ第2戦士別大会(北海道)が行われ、女子10000mは伊澤菜々花(スターツ)が32分01秒87で優勝を果たした。
伊澤は昨年12月にハーフ1時間8分25秒(日本歴代10位)をマーク。今年1月の大阪国際女子マラソンでは2時間29分28秒の8位に入るなど、約3年のブランクを経ながらも日本のトップで活躍する。
トラックシーズンでも4月の日本選手権10000m7位、5月の東日本実業団選手権5000mでは15分23秒00の自己新。今月11日のホクレンDCディスタンスチャレンジ第1戦深川大会では15分16秒70で日本人トップに入っていた。
連戦となったこの日は、ペースメーカーとともに5000mを16分12秒で通過。6000m過ぎに粘る八木美羽(岩谷産業)を振り切ると、7000mから8000mを3分09秒とペースを上げる。ペースメーカーが離れた9000mからの残り1000mは3分01秒でまとめ、昨年12月のエディオンディスタンスチャレンジで出した31分44秒85に次ぐ、セカンドベストをマークした。
男子10000mは中島大就(中国電力)が28分38秒67で優勝。同5000mはB組の西脇翔太(JR東日本)が日本人トップタイムとなる13分444秒05をマークしている。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.07.02
青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会
第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]
2025.07.02
駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく
日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]
2025.07.02
「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集
一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]
2025.07.02
日本選手権混成にアジア選手権銅の奥田啓祐、前回初Vの熱田心らエントリー 丸山優真、ヘンプヒルは登録せず
日本陸連は7月2日、第109回日本選手権・混成競技のエントリー選手を発表した。 男子十種競技は、前回Vでアジア選手権代表にもなった丸山優真(住友電工)がエントリーせず。丸山はアジア選手権の110mハードルの公式練習で転倒 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会