HOME 高校・中学

2025.06.11

久保凛が高校最後の夏へ発進!100mH“滝川二対決”、男子両リレー、七種の本多ら注目選手多数/IH近畿
久保凛が高校最後の夏へ発進!100mH“滝川二対決”、男子両リレー、七種の本多ら注目選手多数/IH近畿

久保凛(25年静岡国際)

広島インターハイ(7月25日~29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。

インターハイ近畿地区大会(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)は6月12日から15日までの4日間、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で実施。5~6月に行われた府県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。

全国屈指の激戦区・近畿。ハイレベルの選手が集い、各種目で激戦が予想される。

広告の下にコンテンツが続きます

なかでも注目は女子800m、1500mの2種目に出場予定の久保凛(東大阪大敬愛3大阪)だ。大阪府大会はアジア選手権に出場した関係でシード。前半シーズンは800mを中心にグランプリシリーズなどシニアのレースで快走を続けており、昨年マークした1分59秒93の日本記録の更新に期待がかかる。800mでの優位は動かないが、1500mでは京都、兵庫でそれぞれ1500m・3000mの2冠に輝いている芦田和佳(立命館宇治3京都)、池野絵莉(須磨学園3兵庫)らを筆頭にライバルも多く、予選から激しいレースとなりそうだ。

兵庫県大会で好記録が続出した女子100mハードルも見逃せない。その準決勝で井上凪紗(滝川二3)が13秒31(+0.7)の高校新記録をマーク。決勝では2.1mの追い風参考となったものの13秒13の驚異的なタイムを叩き出しており、近畿でどんな走りを見せるか。同じく追い風参考ながら13秒27で2位のルーキー・福田花奏(滝川二)も予選、準決勝と続けて高1最高を更新し、あこがれの先輩に迫った。こちらも13秒46のベストをどこまで縮めてくるか。兵庫3位の二階堂咲(山手2)、大阪Vの大久保碧(大阪女学院3)ら実力者が揃っており、こちらも全国切符の6位以内を巡って激戦必至の状況だ。

七種競技でインターハイ連覇と高校記録の更新を目指す本田七(園田学園3兵庫)も注目。昨年もこの近畿でやり投との2冠を果たして勢いをつかみ、全国優勝につなげているだけに、どんなパフォーマンスを発揮するか。

このほか、奈良県大会の棒高跳で3m92の高1歴代3位をクリアした中村心葵(王寺工)、大阪府大会のやり投で53m65を放っている鈴木彩夏(大体大浪商3)らにも好記録の予感が漂う。

男子では、例年好タイムが続出する4×100mリレーが今年も高水準になりそう。今季39秒87の好タイムを叩き出している関大北陽(大阪)を軸に、洛南(京都)など強豪が目白押しだ。4×400mリレーも兵庫大会で高校歴代7位の3分08秒88をマークした滝川二が引っ張り、全国入賞レベルの激しいレースが繰り広げられそうだ。

5000m競歩で19分台のベストを持つ山田大智、5000mで高2歴代4位の13分41秒68がベストの新妻遼己の兵庫・西脇工3年生組、前回400mで高2歴代4位の46秒69をマークしている久保拓己(滝川二3)らにも注目が集まる。

ルーキーでは全中110mハードル優勝の後藤大樹、3000m覇者の稲垣翔馴の洛南勢が400mハードル、5000mにそれぞれ京都覇者として登場。近畿の分厚い壁に挑む。

全国インターハイは7月25日~29日に広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/花木 雫

広島インターハイ(7月25日~29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。 インターハイ近畿地区大会(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)は6月12日から15日までの4日間、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で実施。5~6月に行われた府県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。 全国屈指の激戦区・近畿。ハイレベルの選手が集い、各種目で激戦が予想される。 なかでも注目は女子800m、1500mの2種目に出場予定の久保凛(東大阪大敬愛3大阪)だ。大阪府大会はアジア選手権に出場した関係でシード。前半シーズンは800mを中心にグランプリシリーズなどシニアのレースで快走を続けており、昨年マークした1分59秒93の日本記録の更新に期待がかかる。800mでの優位は動かないが、1500mでは京都、兵庫でそれぞれ1500m・3000mの2冠に輝いている芦田和佳(立命館宇治3京都)、池野絵莉(須磨学園3兵庫)らを筆頭にライバルも多く、予選から激しいレースとなりそうだ。 兵庫県大会で好記録が続出した女子100mハードルも見逃せない。その準決勝で井上凪紗(滝川二3)が13秒31(+0.7)の高校新記録をマーク。決勝では2.1mの追い風参考となったものの13秒13の驚異的なタイムを叩き出しており、近畿でどんな走りを見せるか。同じく追い風参考ながら13秒27で2位のルーキー・福田花奏(滝川二)も予選、準決勝と続けて高1最高を更新し、あこがれの先輩に迫った。こちらも13秒46のベストをどこまで縮めてくるか。兵庫3位の二階堂咲(山手2)、大阪Vの大久保碧(大阪女学院3)ら実力者が揃っており、こちらも全国切符の6位以内を巡って激戦必至の状況だ。 七種競技でインターハイ連覇と高校記録の更新を目指す本田七(園田学園3兵庫)も注目。昨年もこの近畿でやり投との2冠を果たして勢いをつかみ、全国優勝につなげているだけに、どんなパフォーマンスを発揮するか。 このほか、奈良県大会の棒高跳で3m92の高1歴代3位をクリアした中村心葵(王寺工)、大阪府大会のやり投で53m65を放っている鈴木彩夏(大体大浪商3)らにも好記録の予感が漂う。 男子では、例年好タイムが続出する4×100mリレーが今年も高水準になりそう。今季39秒87の好タイムを叩き出している関大北陽(大阪)を軸に、洛南(京都)など強豪が目白押しだ。4×400mリレーも兵庫大会で高校歴代7位の3分08秒88をマークした滝川二が引っ張り、全国入賞レベルの激しいレースが繰り広げられそうだ。 5000m競歩で19分台のベストを持つ山田大智、5000mで高2歴代4位の13分41秒68がベストの新妻遼己の兵庫・西脇工3年生組、前回400mで高2歴代4位の46秒69をマークしている久保拓己(滝川二3)らにも注目が集まる。 ルーキーでは全中110mハードル優勝の後藤大樹、3000m覇者の稲垣翔馴の洛南勢が400mハードル、5000mにそれぞれ京都覇者として登場。近畿の分厚い壁に挑む。 全国インターハイは7月25日~29日に広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.30

来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上

日本陸連は10月30日、来年(2026年)の第110回日本選手権10000mを12月5日、東京・世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催すると発表した。同競技場では初めて。 これまで日本選手権10000mはヤンマースタジアム […]

NEWS 福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

2025.10.30

福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた都道府県予選が各地で開催されている。10月30日までに11道県で代表チームが決まった。 福島県は船引が男女そろって優勝を果たした。男子は1区8位から徐々に順位を […]

NEWS 「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」が11月1日にオープン!

2025.10.30

「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」が11月1日にオープン!

陸上競技用スパイクやシューズ、ウェアの販売でおなじみの「SteP SPORTS(ステップスポーツ)」では、11月1日に「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」を新しくオープンする。 新店舗はこれまでと […]

NEWS 秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

2025.10.29

秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

10月29日、秋田陸協ならびに東北高体連陸上競技専門部は、11月6日に開催予定の東北高校駅伝をトラックレース形式で実施すると発表した。駅伝コースの近辺でクマの目撃が相次いでいるための措置としている。 東北高校駅伝は東北6 […]

NEWS 田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

2025.10.29

田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

「ホノルルマラソン2025」の前日に開催される1マイルレース「カラカウアメリーマイル」に、東京世界選手権代表の田中希実(New Balance)がエントリーしたことがわかった。これで3年連続となる。 同レースはハワイ・ワ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top