◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)3日目
学校対抗の第104回関東インカレの3日目が行われ、女子1部棒高跳は4m02の同記録の争いとなり、3m92を2回目で成功していた小林美月(日体大)が3連覇を果たした。村田蒼空(筑波大)が2位だった。
マイルリレー予選の熱が残るスタジアムで、3日目の最終種目となった。小林、村田ともに4m07に失敗したところで、試技数の差によって小林の優勝が決定した。しかし、当の本人は「自分は2位だと思っていて。上の先生たちに『1位』って言われて、そこで知りました」。
夕方から強風が吹き荒れる条件で、ピットの変更もあるなど長時間の試合となった。「あれほどの追い風は逆に苦しくて、ポールを持って立っていられないぐらいでした」と苦笑する。
風に振り回された影響もあり、「自分のやりたかった助走の動きは、おそらく1回もできずに終わってしまいました」。それでも、「集中を切らさずにやれました。来年も優勝して4連覇したいと考えています」とすでに切り替えている。
3月に背中の左肋骨を1本骨折し、約4週間はジョグや下肢のウエートトレーニングなどしかできなかった。4月の日本学生個人選手権の1週間前にポ持って持って跳躍練習を再開したばかりで、まだまだ本調子ではない。
しかし、昨年に学生歴代5位タイの4m15をマークしている。6月の日本インカレに向けて少し休息を入れつつ、「練習を積んで、4m21を跳びたいと思っています」と力を込めた。
このほか、女子1部やり投では倉田紗優加(慶大)が日本歴代10位、学生歴代5位となる60m57で2連覇。男子1部三段跳は北川凱(東海大)が15m66(-0.1)で初優勝し、女子円盤投は阪本海月華(日体大)が46m02で2連覇した。
男子1部10000m競歩は中島佑之(山梨学大)が39分41秒90で快勝し、女子1部200m予選では、400mとの2冠を狙うフロレス・アリエ(日体大)が24秒11(+0.4)の全体トップの記録で最終日の準決勝へ進んでいる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.03
【選手名鑑】林 申雅
2025.09.03
【選手名鑑】田邉 奨
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.08.31
-
2025.09.03
-
2025.09.02
-
2025.08.31
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.03
東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結
東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99