HOME 国内、日本代表

2025.05.10

男子4×100mR 日本が37秒84の日本歴代8位! 堂々1着通過で11日の決勝へ!/世界リレー
男子4×100mR 日本が37秒84の日本歴代8位! 堂々1着通過で11日の決勝へ!/世界リレー

パリ五輪男子200mで予選を突破した鵜澤飛羽

5月10日、世界リレーの1日目が行われ、男子4×100mリレー予選に出場した日本は日本歴代8位の37秒84で1着となり、11日の決勝へ進出を決めた。

日本は1走からサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、愛宕頼(東海大)、鵜澤飛羽(JAL)、井上直紀(早大)というオーダー。

昨年のパリ五輪の予選に続く1走となったサニブラウンはスタートから積極的に飛ばして、ほぼトップで中継。2走の愛宕は少し早くスタートしたため、バトンパスでロスがあったものの、スピードに乗ってからは力強い走りを披露した。

3走の鵜澤はスムーズなコーナリングで他国を引き離すとトップで井上に中継。走破タイムの9秒19は予選を通じてトップタイムという激走だった。アンカーを託された井上も後方から追いかけるカナダのA.デグラスの追い上げをまったく寄せつけず。堂々の1着でフィニッシュした。

今回のオーダーはサニブラウン以外が初めての代表でのリレー。平均年齢も22.7歳という若いチームにもかかわらず、世界トップの走りを見せ、11日の決勝へ向けても期待が膨らむ結果となった。

予選では2組の南アフリカが日本と同タイムの37秒84をマーク。37秒86で4組1着の米国までが37秒台となった。

広告の下にコンテンツが続きます

世界リレーは9月の東京世界選手権の予選を兼ねており、上位14ヵ国に出場資格が与えられる。日本は開催国としてすでに出場権を持っている。

5月10日、世界リレーの1日目が行われ、男子4×100mリレー予選に出場した日本は日本歴代8位の37秒84で1着となり、11日の決勝へ進出を決めた。 日本は1走からサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、愛宕頼(東海大)、鵜澤飛羽(JAL)、井上直紀(早大)というオーダー。 昨年のパリ五輪の予選に続く1走となったサニブラウンはスタートから積極的に飛ばして、ほぼトップで中継。2走の愛宕は少し早くスタートしたため、バトンパスでロスがあったものの、スピードに乗ってからは力強い走りを披露した。 3走の鵜澤はスムーズなコーナリングで他国を引き離すとトップで井上に中継。走破タイムの9秒19は予選を通じてトップタイムという激走だった。アンカーを託された井上も後方から追いかけるカナダのA.デグラスの追い上げをまったく寄せつけず。堂々の1着でフィニッシュした。 今回のオーダーはサニブラウン以外が初めての代表でのリレー。平均年齢も22.7歳という若いチームにもかかわらず、世界トップの走りを見せ、11日の決勝へ向けても期待が膨らむ結果となった。 予選では2組の南アフリカが日本と同タイムの37秒84をマーク。37秒86で4組1着の米国までが37秒台となった。 世界リレーは9月の東京世界選手権の予選を兼ねており、上位14ヵ国に出場資格が与えられる。日本は開催国としてすでに出場権を持っている。

【動画】日本が予選を1着で通過!

男子4×100mR日本歴代10傑

37.43 世界選手権代表(ドーハ) 2019.10. 5  (多田,白石,桐生,サニブラウン) 37.60 五輪代表(リオデジャネイロ) 2016. 8.19  (山縣,飯塚,桐生,ケンブリッジ) 37.71 世界選手権代表(ブダペスト) 2023. 8.25  (坂井,栁田,小池,サニブラウン) 37.78 日本選抜(DLロンドン) 2019. 7.21  (多田,小池,桐生,白石) 37.78 世界選手権代表(ドーハ) 2019.10. 4  (小池,白石,桐生,サニブラウン) 37.78 五輪代表(パリ)     2024. 8. 9  (坂井,サニブラウン,桐生,上山) 37.80 日本選抜(DLロンドン) 2023. 7.23  (坂井,栁田,小池,上山) 37.84 世界リレー代表(広州)  2025. 5.10   (サニブラウン,愛宕,鵜澤,井上) 37.85 日本選抜A(GGP大阪)3 2018. 5.20  (山縣,飯塚,桐生,ケンブリッジ) 38.00 日本代表(GGP大阪) 2019. 5.19  (多田,山縣,小池,桐生)

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.17

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年8月号)

月刊陸上競技2025年8月号の内容に一部誤りがございました。 111ページに掲載したインターハイ南関東大会の報道で、男子3000m障害の谷﨑然選手(川崎橘3神奈川)の写真を誤って、別の選手を掲載しました。谷﨑選手ご本人、 […]

NEWS 28年・国スポの長野県開催が決定 30年は島根県開催で内定

2025.07.16

28年・国スポの長野県開催が決定 30年は島根県開催で内定

日本スポーツ協会は7月16日、都内で理事会を開き、2028年(令和10年)の第82回国民スポーツ大会(国スポ)の開催地を長野県とすることを決定した。また、2030年(令和12年)の第84回大会の開催地として島根県が内定し […]

NEWS 2029年日・韓・中ジュニア交流競技会の愛媛開催が決定! 2026年は佐賀で実施予定

2025.07.16

2029年日・韓・中ジュニア交流競技会の愛媛開催が決定! 2026年は佐賀で実施予定

日本スポーツ協会は7月16日に理事会を開き、2029年に開催される「第37回日・韓・中ジュニア交流競技会」の開催地が愛媛県に決定したと発表した。 同競技会は、東アジア諸国との青少年スポーツを促進し、相互理解を深め、競技力 […]

NEWS 湯浅仁が5000m13分39秒59の自己新で日本人トップ! 800m・塩見綾乃はサードベスト2分02秒60/ホクレンDC北見

2025.07.16

湯浅仁が5000m13分39秒59の自己新で日本人トップ! 800m・塩見綾乃はサードベスト2分02秒60/ホクレンDC北見

7月16日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、男子5000mはA組の湯浅仁(トヨタ自動車)が自己新記録となる13分39秒59で日本人トップの11着だった。 レ […]

NEWS 荒井七海が1500m日本歴代3位の3分36秒58!自己ベストを3年ぶり0.05秒更新/ホクレンDC北見

2025.07.16

荒井七海が1500m日本歴代3位の3分36秒58!自己ベストを3年ぶり0.05秒更新/ホクレンDC北見

7月15日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、男子1500mで荒井七海(Honda)が日本歴代3位の3分36秒58をマークして日本人トップの2位を占めた。トッ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top