◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)1日目
学校対抗の第104回関東インカレの1日目が行われ、男子2部10000mはスティーブン・ムチーニ(創価大)が28分14秒30が優勝した。ネルソン・マンデランビティ(桜美林大)が2位、3位にデイビッド・シュンゲヤネイヤイ(麗澤大)が続き、青学大の安島莉玖が28分19秒81で4位、黒田然が28分24秒38で5位と日本人ワン・ツーを占めた。
フィニッシュ後、日本人ワン・ツーを占め、肩を並べて写真に収まった安島の目から涙があふれた。「昨年度はお世話になった方に弱音ばかりを吐いて、本当にすごく弱かったです。それがやっと花開いて、こみ上げてきた思いがありました」と吐露した。
レースは序盤からムチーニら留学生が牽引し、黒田が集団前方、安島はやや後方でレースを進める。5000mを14分10秒で通過し、少しずつ集団の人数が絞られていく。「最短距離を走りたいと思っていたので、後方にいました」と安島は冷静だった。
黒田が終盤でやや遅れ始めたが、最後まで留学生に食い下がったのは安島。残り1周のスパートでは離されたものの、目標の28分35秒を大幅に更新した。「(原晋)監督が与えてくれたメニューを信じてやってきて良かったです」と充実感に浸っていた。
一方の黒田は「最大限の走りはできたと思いますが、優勝争いをしたかったので少し悔しさは残ります」。ただ、「8000mまでは先頭集団につけたので、残りの2000mを伸びしろと捉えたいです」と前を向く。
ともに入学時の5000m持ち記録の平均タイムは歴代最速で、史上最強の世代とも称された。だが、昨年度はチームが箱根駅伝2連覇を果たしたが、学年から小河原陽琉が10区を走っただけだった。
この日の同学年による日本人ワン・ツーに、安島が「良かったですが、もう少し然を引き離したかったです」と言えば、「正直、安島に負けたのはめちゃくちゃ悔しいです」と黒田。チーム内争いも激しく、今年の青学大も強さを増していきそうだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.08
【大会結果】第104回関東インカレ(2025年5月8日~11日)
2025.05.08
男子1部4×100mリレーで法大、東学大が再レース 予選の抗議を受けて/関東IC
2025.05.08
11月開催の東日本実業団駅伝が熊谷スポーツ文化公園内周回コースへ変更 二部制も導入予定
-
2025.05.08
2025.05.03
名伯楽・中村宏之氏の葬儀しめやかに 福島千里、寺田明日香、伊藤佳奈恵らを指導
-
2025.05.03
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.08
【大会結果】第104回関東インカレ(2025年5月8日~11日)
【大会結果】第104回関東インカレ(2025年5月8日~11日/神奈川・相模原) ●男子1部 100m 200m 400m 800m 1500m 5000m 10000m ジェームス・ムトゥク(山梨 […]
2025.05.08
11月開催の東日本実業団駅伝が熊谷スポーツ文化公園内周回コースへ変更 二部制も導入予定
東日本実業団陸上競技連盟は5月8日、今年11月3日に開催される第66回東日本実業団対抗駅伝を熊谷スポーツ文化公園内周回コースで行うことを発表した。 同大会は2008年以降、埼玉県庁をスタート、熊谷スポーツ文化公園陸上競技 […]
2025.05.08
2部10000m積極レースの創価大・小池莉希が8位「まだレース経験が足りない」/関東IC
◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)1日目 学校対抗の第104回関東インカレの1日目が行われ、男子2部10000mはスティーブン・ムチーニ(創価大)が28分14秒31で優勝した。日本 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)