HOME 国内、高校

2025.03.17

初選出の久保凛「貢献できるように、しっかりと精進したい」OSAKA夢プログラム支援を背に世界に挑戦
初選出の久保凛「貢献できるように、しっかりと精進したい」OSAKA夢プログラム支援を背に世界に挑戦

OSAKA夢プログラム第3期メンバーの久保凛(東大阪大敬愛高)

公益財団法人大阪陸上競技協会は3月17日、オリンピックを目指した選手サポート事業「OSAKA夢プログラム」の第3期を4月1日からスタートするとともに、支援するメンバー計21名を発表した。

同プログラムは東京五輪を目指す大阪ゆかりの選手たちをサポートすべく、2015年秋にスタート。住友電工社長(当時/現・会長)である同陸協の松本正義会長の旗振りのもと、関西の企業や個人の協賛を受け、選手の国内外での合宿や遠征をはじめとした強化を支援してきた。対象は大阪府出身、または大阪陸協登録選手などで、競技レベルごとに支援内容が3段階に分かれている。

第3期は2025年4月から29年3月までの4年間。28年ロサンゼルス五輪を目指す選手たちが中心となる。3月17日に記者会見が行われ、選ばれた選手5名が出席して抱負を述べた。

初選出となった女子800m日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)は、「選んでいただき光栄に思います。貢献できるように、しっかりと精進したい」と胸を張って語った。

2日前に豪州・シドニーで800mの実質初戦に臨み、2分03秒64をマーク。帰国便が東京の夜だったため、その日は都内に1泊し、早朝便で大阪に戻ってこの日の記者会見に臨んだ。その疲れも見せず、「和歌山での地元の応援だったり、大阪や夢プロだったりとたくさんの応援やサポートがあります。その感謝を競技に生かして、より良いパフォーマンスを多く出せるようにしたい」と力強い。

昨年は快進撃を続け、7月15日の関西学連第1回長距離強化記録会で日本人女子初の2分切りを達成した。日本選手権も初制覇し、U20世界選手権入賞、インターハイ2連覇と、高校のカテゴリーだけでなくシニアや国際舞台へと活躍の場を広げている。

広告の下にコンテンツが続きます

高校ラストイヤーの2025年シーズンに向けては、東京世界選手権を見据える。「出場することができれば、ファイナルに残ること。1本でも多く国立を走ること、高い目標を目指してやっていきたい」。

そのために、「2分切りを1度しか達成できていません。前半のスピードも、2周目の粘りも大切ですが、最近は身体が力んだり、ストライドが小さくなっている」ことが課題。4月の金栗記念、5月の静岡国際と木南記念に出場予定で、「基礎を取り組んで、つなげていければいいかなと思っています」と、さらなる積み重ねの必要性を強調する。

シニアと、インターハイ路線を両立しつつ、さらなる上のステージへ。久保が大きな支援を背に、新たなスタートを切る。

公益財団法人大阪陸上競技協会は3月17日、オリンピックを目指した選手サポート事業「OSAKA夢プログラム」の第3期を4月1日からスタートするとともに、支援するメンバー計21名を発表した。 同プログラムは東京五輪を目指す大阪ゆかりの選手たちをサポートすべく、2015年秋にスタート。住友電工社長(当時/現・会長)である同陸協の松本正義会長の旗振りのもと、関西の企業や個人の協賛を受け、選手の国内外での合宿や遠征をはじめとした強化を支援してきた。対象は大阪府出身、または大阪陸協登録選手などで、競技レベルごとに支援内容が3段階に分かれている。 第3期は2025年4月から29年3月までの4年間。28年ロサンゼルス五輪を目指す選手たちが中心となる。3月17日に記者会見が行われ、選ばれた選手5名が出席して抱負を述べた。 初選出となった女子800m日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)は、「選んでいただき光栄に思います。貢献できるように、しっかりと精進したい」と胸を張って語った。 2日前に豪州・シドニーで800mの実質初戦に臨み、2分03秒64をマーク。帰国便が東京の夜だったため、その日は都内に1泊し、早朝便で大阪に戻ってこの日の記者会見に臨んだ。その疲れも見せず、「和歌山での地元の応援だったり、大阪や夢プロだったりとたくさんの応援やサポートがあります。その感謝を競技に生かして、より良いパフォーマンスを多く出せるようにしたい」と力強い。 昨年は快進撃を続け、7月15日の関西学連第1回長距離強化記録会で日本人女子初の2分切りを達成した。日本選手権も初制覇し、U20世界選手権入賞、インターハイ2連覇と、高校のカテゴリーだけでなくシニアや国際舞台へと活躍の場を広げている。 高校ラストイヤーの2025年シーズンに向けては、東京世界選手権を見据える。「出場することができれば、ファイナルに残ること。1本でも多く国立を走ること、高い目標を目指してやっていきたい」。 そのために、「2分切りを1度しか達成できていません。前半のスピードも、2周目の粘りも大切ですが、最近は身体が力んだり、ストライドが小さくなっている」ことが課題。4月の金栗記念、5月の静岡国際と木南記念に出場予定で、「基礎を取り組んで、つなげていければいいかなと思っています」と、さらなる積み重ねの必要性を強調する。 シニアと、インターハイ路線を両立しつつ、さらなる上のステージへ。久保が大きな支援を背に、新たなスタートを切る。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.01

トワイライト・ゲームスエントリー発表 男子は桐生祥秀、栁田大輝、泉谷駿介、豊田兼 女子はフロレス・アリエ、福部真子ら

関東学連は8月1日、第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム)のエントリー選手を発表した。 男子100mには日本選手権覇者の桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、小池祐貴や多田修平(いずれも住友電工)、 […]

NEWS 編集部コラム「夏の思い出」

2025.08.01

編集部コラム「夏の思い出」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 埼玉医科大Gの佐々木萌那が現役引退 昨年はプリンセス駅伝にも出場

2025.08.01

埼玉医科大Gの佐々木萌那が現役引退 昨年はプリンセス駅伝にも出場

埼玉医科大グループの女子駅伝部は、7月31日付で佐々木萌那が現役を引退したと発表した。 佐々木は青森山田高出身で、高3時には全国高校駅伝でアンカーの5区を走っている。高校卒業後、21年にホクレンへ加入。同部が23年3月末 […]

NEWS 東北中学総体の会場を急きょ変更 あづま総合運動公園でクマ出没、信夫ヶ丘陸上競技場で実施

2025.08.01

東北中学総体の会場を急きょ変更 あづま総合運動公園でクマ出没、信夫ヶ丘陸上競技場で実施

福島県中体連は8月1日、東北中学総体(8月6日~7日)の会場を福島市のあづま総合運動公園(とうほう・みんなのスタジアム)から、同市内の信夫ヶ丘陸上競技場(誠電社WINDYスタジアム)へ変更すると発表した。 同日午前11時 […]

NEWS 実業団学生対抗のエントリー発表 男子100mに桐生祥秀、栁田大輝がエントリー!100mHは寺田、福部、中島ら豪華メンバー

2025.08.01

実業団学生対抗のエントリー発表 男子100mに桐生祥秀、栁田大輝がエントリー!100mHは寺田、福部、中島ら豪華メンバー

日本実業団陸上競技連合と日本学生陸上競技連合は8月1日、日本グランプリシリーズの第65回実業団・学生対抗(8月9日/平塚)のエントリー選手を発表した。 本大会は、実業団と大学のトップアスリートたちが対抗戦形式で競う伝統の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top